ご相談

社員の主体性を高める講演特集

社員の主体性を高める講演特集

  • シェア
  • ツイート
  • はてブ

企業において社員の「主体性」の無さが大きな課題となっています。これは、若手、中堅、管理職といった職位に関係無く起こっており、企業・組織全体のパフォーマンスのターニングポイントになっています。組織パフォーマンス向上のためには、職位を問わず社員ひとりひとりがそれぞれの立場で主体性を発揮していく必要があります。そうした中で各企業では、主体性がこれからの組織に必要な人材を育てる重要な要素と認識し、さまざまなアプローチにより社員の主体性の向上を促しています。講演依頼.comでは、昨今の多くの企業が悩む主体性の課題背景やその重要性、主体性の醸成方法、あるいは組織として必要な取り組み等、社員に主体的に働いてもらうための講演会でのおすすめの講師をご紹介します。

注目講師注目講師注目講師

  • 高村幸治

    高村幸治

    高村幸治

    株式会社エナジーソース代表取締役

    モチベーション研修

    講演テーマ

    人が自発的に動き出す3原則「~成果を創る人のセルフモチベーション術~」

    論語の「知・好・楽」の教えをベースにした「楽学メソッド®」を提唱する人材育成トレーナー。行動心理学・行動科学をベースにした独自の講演・研修スタイルは、6割以上が身体で学ぶアクティビティ型で構成されており、受講中に深い気づきや変革を促すことができるとの評価を得ている。

    詳細プロフィールを見る 候補に入れる 候補に入れる

Prev

Next

チーム・組織づくりチーム・組織づくり

  • 株式会社CO-OD代表取締役

    講演テーマ

    自律型チームのつくりかた

    テンプスタッフにて新規事業部門の営業企画マネージャー、新規事業責任者等を歴任。2022年に組織開発・組織変革の伴走型コンサルティングをメイン事業とする株式会社CO-ODを設立。新しい時代の組織のあり方を探求し、一人ひとりが個性や本領を発揮し、相乗効果を生み出せる組織づくりを支援している。

  • キャリアコンサルタント

    講演テーマ

    主体的な人材が育つ職場づくり~自ら課題を見つけ、解決できる能力を養うために~

    東京ディズニーランドアンバサダーとして全国各地を訪問し様々な行事へ参加。その後カストーディアル部スーパーバイザーとして現場で指揮を執った。講演ではディズニーでの経験を基に、主体性の発揮、現場マネジメント等について講話する。

  • トイトイ合同会社代表社員

    講演テーマ

    自律型人材を生み出す方法~個人の成長を促す社内環境づくり~

    2013年ニトリに入社。2019年理事/組織開発室室長に就任。似鳥昭雄会長の元でニトリグループ全体の人事責任者として人事施策の計画と遂行を担当。経営から人事制度までをワンストップで推進する役割を担った。現在は「個人の成長」を起点とした未来組織開発を支援している。

  • 元スターバックスコーヒージャパン組織・人材開発部マネージャー

    講演テーマ

    スターバックスで学んだモチベーション向上術~自ら動きだすスタッフ育成術~

    スターバックスコーヒージャパンにて、人事サービス部部長、組織・人材開発マネージャー等を歴任。人事制度の再構築、働きがいある環境の整備推進、人材育成スキームの基礎構築等を実施した。

  • ブライトサイド株式会社代表取締役

    講演テーマ

    AI時代にも成長する、社員が “自ら考えて動く” 組織の作り方

    リクルートにて人事部採用担当配属となり新卒・中途・アルバイト・外国人等あらゆる採用を担当。その後事業部に移り、採用・組織・ブランドコンサルティングを行った他、ネットマーケティングの新規事業立上げにも携わる。2003年に理念経営コンサルティングを専門とする現社を設立。

  • 人材育成トレーナー

    講演テーマ

    感動を創造するチームのつくり方

    劇団四季の元主役の人材育成トレーナー。劇団四季入団8年目に『人間になりたがった猫』で主役のライオネル役を務め、世界トップクラスの演出家、音楽家、俳優から「感動」のための本質を直接学ぶ。現在、劇団四季で10年間約2000ステージの中で培ったプロの伝わる技術の真髄を論理的にまとめた「人を感動させる伝わる技術」を伝えている。

キャリアキャリア

  • ピープルファクターコンサルティング代表

    講演テーマ

    自律的キャリア形成の推進

    1984年マッキンゼーアンドカンパニ-東京事務所に入社。 1989年ワイアット株式会社(現タワーズワトソン)に入社。1993年に同社代表取締役社長に就任。その後慶應大学にて個人主導のキャリア開発や組織の人材育成の研究に従事。現在は個人事務所にてコンサルティング活動、人材育成支援等を行っている。

  • 合同会社THS経営組織研究所代表社員

    講演テーマ

    自律的キャリア開発の基本

    大学卒業後、日本電気(NEC)入社。マッキンゼー・アンド・カンパニー インクにて経営コンサルタント、ユニデン人事総務部長、アップルコンピュータ人事総務本部長を経て独立。慶應義塾大学大学院准教授を経て、2010年にTHS経営研究所を設立し、企業の改革と個人の活性化をサポートしている 。

  • 法政大学キャリアデザイン学部教授

    講演テーマ

    プロティアン・キャリアから学ぶ新しいキャリア

    一橋大学大学院博士課程修了後、メルボルン大学、カリフォルニア大学バークレー校で客員研究員などを務める。「アイデンティティ」と「アダプタビリティ(適応能力)」の観点から、環境に流されるのではなく、主体的に変形させるプロティアン・キャリアを提唱する。

  • 株式会社プラネットファイブ 代表取締役

    講演テーマ

    “自分探し症候群”から抜け出すための“やりがい論と自律的キャリア”

    リクルートにて「リクルート事件対応プロジェクト」広報室課長を経て「就職ジャーナル」等4誌の編集長を歴任。その後映画プロデューサーに転身し、キネマ旬報社代表取締役専務就任を経て現在は独立し、キャリアデザイン等を提言している。

  • キャリアアドバイザー

    講演テーマ

    自律的にしなやかに、長期的なダイバーシティキャリアのすすめ

    個人と企業からの依頼によるキャリアカウンセリングは、延べ17,000人以上の実績。自分らしいキャリアデザインをするための選択とアクションに向けたカウンセリングを日々行っている。
    個人が長く活躍できるように、そして組織としての成果もあげられるよう、しなやかに活躍できる自律型人材育成を支援している。

  • 青山学院大学名誉教授

    講演テーマ

    働く人が自分のキャリアを発達させるには。企業はそれをどう助けるか

    早稲田大学政治経済学部卒業。その後、銀行、市役所に勤務、大学院を経て、大学教員となる。現在、青山学院大学名誉教授(キャリアデザイン論担当)。博士(経営学)。メルボルン大学客員研究員歴任。働く人のキャリアとそれに関わる組織のマネジメントを専門にしている。

コーチングコーチング

  • 株式会社エス・シー・ラボ代表取締役

    講演テーマ

    メンバーの主体性と創造性を引き出すコーチング・マネジメント

    株式会社リクルートをはじめ、人材ビジネス企業数社で、提案営業、営業マネージャー、企画マネージャー、事業統括マネージャー、取締役営業本部長を経験。人材ビジネスの業界経験30年以上、営業経験と営業マネージャー経験あわせて25年以上の経験を持つ。

  • 一般社団法人質問型コミュニケーション協会代表理事

    講演テーマ

    自己成長力を高める「セルフコーチング」と「コーチング」の活かし方

    7年間500名以上、25,000時間を超える多種多様な人との個別セッション経験に基づく「人間の行動原則」をベースに、職場でのコミュニケーションのあり方、セルフマネジメントの方法を体系化し伝えている。

  • 株式会社セブンフォールド・ブリス 代表取締役

    講演テーマ

    若手・中堅社員を自立型人財に育てる!管理職としての導き方

    プルデンシャル生命保険エグゼクティブライフプランナー等を経てセブンフォールド・ブリスを設立しエグゼクティブコーチとして独立。主に大企業経営幹部に対し、業績向上、リーダーシップ、人財育成やタイムマネジメント等の支援を行っている。

伝え方伝え方

  • 若手社員育成専門コンサルタント

    講演テーマ

    今日から実践!『チームが変わる伝え方 5つのヒント』

    医療業界で病院情報システムの仕事に従事した後、2011年ナレッジステーションを設立。プレゼンテーション、ロジカルシンキング、職場コミュニケーション、組織マネジメントなど新入社員から中堅社員、管理職まで延べ300社、2万人以上に研修、講演、セミナーを実施。

  • プレゼンサポーター

    講演テーマ

    人と組織を動かせるプレゼンテーションの3つの極意

    メーカーにて営業、商品開発、マーケティングに約15年従事。2011年プレゼンテーション専門コンサルタント会社を設立。理系出身のプレゼンテーション・コミュニケーション専門講師として企業研修を行っている。講演では上司を効果的に動かす「部下力」や、組織内外のコミュニケーションについて伝えている。

  • ジーエルアカデミア株式会社代表取締役

    講演テーマ

    人を動かす心理学的な伝えかた

    同志社大学卒業後、ケンブリッジ大学大学院修士課程修了。帰国後、京都にてグローバルリーダー育成を専門としたジーエルアカデミアを設立。心理学に基づいた指導法が注目され、これまで述べ5000人に対して指導を行い、100人以上の受講生がケンブリッジ大学やロンドン大学などの海外トップ大学に合格している。

リーダーシップリーダーシップ

  • 特定非営利活動法人しごとのみらい 理事長

    講演テーマ

    メンターとしての関わり方

    「ストレスをかけるマネジメント」により心が折れかかった経験から、コミュニケーションや組織づくりの重要性を痛感。管理職時代にコミュニケーション心理学やコーチングを学び、職場で実践。2017年よりサイボウズにて複業を開始。2拠点、フルリモート、パラレルワークなど、これからの働き方を実践している。

  • ジャーナリスト

    講演テーマ

    いい会社のよきリーダーが大切にしている7つのこと

    経営ジャーナリスト、中小企業診断士(コンサルタント)。取材歴30年間で、全国47都道府県、さまざまな業界の3,000人以上の経営者とそれ以上の社員を見てきた中で得た業界や立場を問わない普遍的な「幸せに働き生きるヒント」について、論理と実践の両面から分かりやすく楽しく伝えている。

  • 100年プランニング株式会社代表取締役

    講演テーマ

    勝利の法則は現場で拾え~現状を打破する突破口の見つけ方~

    キリンビール高知支店長に就任し当時社内最下位ランクの業績だった同支店において県内トップシェアを奪回。その後本社代表取締役副社長に就任し全国でのキリンビールシェア首位奪回。講演では主体的に動ける組織をつくるために求められる勝つための考え方、実行する力等について伝える。

考え方・マインドセット考え方・マインドセット

  • 有限会社ヒューマンスキルプラネット代表取締役

    講演テーマ

    自分軸を見つけよう!-動けば変わる-

    リクルートグループにて求人情報誌関連の営業等に携わる。その後教育コンサルティング会社にて企業研修の企画運営及び人事制度等の構築、セミナーの企画立案及び講師派遣業務に従事。その後ヒューマンスキルプラネットを設立。企業内外の研修、コンサルテーションを行っている。

  • 株式会社ヴィジョナリー・ジャパン代表取締役

    講演テーマ

    素晴らしいスタッフになる為に

    東京ディズニーランドの教育部門マネジャーとして同社の顧客満足、従業員満足施策を具体化し、リーダーシッププログラなどを実施。1999年ヴィジョナリー・ジャパンを設立し、従業員の事業への忠誠心醸成や、顧客への感動提供に関するアドバイスを行っている。

  • 株式会社エナジーソースアソシエートパートナー

    講演テーマ

    成長スピードを加速させるモチベーション強化術~「やらされている」から「やる」へのイノベーション~

    行動科学と行動哲学をベースに働く人の可能性を引き出す組織活性化のスペシャリスト。自主性をもって取り組めるような環境をどう生み出すかについて伝える。

  • HAYASHIDA-CS総研 代表取締役

    講演テーマ

    仕事の目的を実現するための当たり前のその先へ~感謝し感謝される関係性を育む~

    2011年株式会社HAYASHIDA-CS総研を設立。顧客目線に立った「感動サービスの実現」の講演および企業研修を行う。組織の要となる経営理念をもとに使命やサービス哲学「クレド(信条)」を活用したワンランク上の組織創りをサポートしている。

  • 人事戦略コンサルタント

    講演テーマ

    正解がない時代でも自律的に何とか目標達成させるコツを掴む10のコツ

    PwC、マーサー、アクセンチュアなどのプリンシパルを経て現職。世界を代表する外資系企業や日系の大企業から中堅企業まで600社以上、5万人以上のリストラと6500人以上の次世代リーダーの選抜と育成に携わる。

  • 株式会社はれぼし代表取締役

    講演テーマ

    気づき力で個性を最大限引き出す自律型人材をつくる方法

    大手家電販社、ベンチャーで大小のチームビルディングを実践、さまざまな組織風土を体験。独立後、自律型人材育成をテーマに14年間、ビジネスマン2300人超の人生と向き合う。場の空気を読み、人と人とをつなぐ力、一人ひとりの個性を引き出すコーチング力に定評がある。

スポーツに学ぶスポーツに学ぶ

  • 元ラグビー日本代表

    講演テーマ

    GROWコーチングで、自主自立で、個が活きる

    早稲田大学在学4年間で関東大学対抗戦優勝2回、大学選手権優勝2回、日本選手権優勝1回。卒業後はニュージーランド留学を経てサントリーで活躍し、日本代表、7人制日本代表にも選ばれている。現役引退後は母校・早稲田大学ラグビー部のコーチ、またサントリーフーズプレイングコーチに就任するなど、人材育成活動に尽力している。

  • 元男子バレーボール日本代表監督

    講演テーマ

    今後求められる指導者とは~サーバント型マネジメントについて~

    新日本製鐵(現、堺ブレイザーズ)、日本代表として活躍し1992年のバルセロナ五輪には主将として出場。現役引退後2005年に日本代表監督へ就任。16年ぶりに日本代表を五輪出場へと導いた。代表監督退任後、早稲田大学大学院へ入学。現在は大阪商業大学公共学部公共学科教授を務める。

  • 野球解説者

    講演テーマ

    超積極的・諦めない・誰かの為に。矢野流チームマネジメント

    中⽇ドラゴンズを経て1997年オフに阪神タイガースに移籍。正捕⼿の座を勝ち取り、2003年・2005年のリーグ優勝に貢献する等タイガースの司令塔として活躍。2010年現役引退後、2019年阪神タイガース監督就任。理想と夢を語るという信念を持ち続けチームを牽引。4年連続Aクラス⼊りという球団記録を作った。

講演実績一例講演実績一例

  • 主催株式会社レイメイ藤井 様

    佐藤政樹

    佐藤政樹

    人材育成トレーナー

    講演テーマ

    感動を創造するチームのつくり方

  • 主催株式会社ガモウ広島 様

    目黒勝道

    目黒勝道

    元スターバックスマネージャー

    講演テーマ

    スターバックスから学ぶ社内からお客様に広がる感動体験を生むホスピタリティ

  • 主催車体協和会 様

    武田斉紀

    武田斉紀

    ブライトサイド代表取締役

    講演テーマ

    「ほめる文化」のつくり方~若い世代を育て、持続的成長につなげるために~

講演実績一覧をみる

経験豊富な私たちに
お任せください。

講演講師の登録は
随時募集中!

講師登録はこちら

ご相談は無料です。ご連絡はお気軽に。

業界25年、実績3万6700件の中で蓄積してきた講演会のノウハウを丁寧にご案内いたします。趣旨・目的、聴講対象者、希望講師や講師のイメージなど、お決まりの範囲で構いませんので、お気軽にご連絡ください。

TOPに 戻る

候補に入れました

15/20

候補に入れました

候補に入れた講師をみる