1990年、ドラフト2位で中⽇ドラゴンズに⼊団。⼊団後は控え捕⼿でありながら打撃を買われ、外野⼿でもスタメンに名を連ねる。1997年オフに2対2の⼤型トレードで阪神タイガースに移籍し正捕⼿の座を勝ち取った。1999年には⾃⾝初の三割を達成。2003年・2005年にはリーグ優勝に⼤きく貢献し⻑年に渡りタイガースの司令塔として活躍。ベストナイ ン・ゴールデングラブ賞の常連で、球界を代表する捕⼿として、全国のファンからも⼤きな⽀持を得た。2010年に右肘 の 故障が原因で引退を決意。引退後は野球解説者・評論家として活動。全国での講演も多数経験し、野球を通じて得た 経験 を多くの⼈に伝えてきた。2016年、阪神タイガース⼀軍作戦兼バッテリーコーチに就任。2018年には選⼿の可能性を伸ばす指導で2軍監督としてチームを⽇本⼀に導き、翌年から⼀軍監督に就任した。監督を務めた4年間、理想と夢を 語る という信念を持ち続けチームを牽引。優勝こそできなかったものの、4年連続Aクラス⼊りという球団記録を作り退任した。2023年からは改めて解説者・評論家として活動しながら、全国での講演活動に加えて⼦どもたちを笑顔にする共育(教育)事業「オレたちの野球プロジェクト」をスタートし、野球界への恩返しをしている。また、2010年から社会貢献 動を継続しており、筋ジストロフィー患者の⽅への電動⾞椅⼦の⽀援を⾏なっている。(2025年時点:⽀援総額約 5,100万円)更には⾃⾝の経験から、「NPO法⼈THANKYOU FUND」を設⽴し、代表理事としてアスリートの社会貢献活動の⽀援も⾏なっている。
経歴
- 1968年
- 12月6日 大阪府出身
- 1991年
- 中日ドラゴンズ所属(~1997年)
- 1998年
- 阪神タイガース所属(~2010年)
- 2010年
- 現役引退
- <現職>
・ABC放送専属野球解説者
・サンテレビ専属野球解説者
・スポーツニッポン野球評論家
主な講演テーマ
選手が教えてくれた、人が持つ無限の可能性
選手が教えてくれた、人が持つ無限の可能性
超積極的・諦めない・誰かの為に。矢野流チームマネジメント
超積極的・諦めない・誰かの為に。矢野流チームマネジメント
私の野球人生
私の野球人生
プロ野球選手として、数々の輝かしい栄光を手にされた矢野氏。
その裏には、「度重なる挫折」、「人との運命の出会い」、そして「感謝の気持ち」があったという。「自分にはずば抜けた才能がない」と語る矢野氏がなぜ20年もの間現役を続けられたのか、これまで心がけてきたこと、大切にしてきたことを軸に、笑いと感動のエピソードを交えてお話しする。
捕手目線のリーダー論 ~六つの要~
捕手目線のリーダー論 ~六つの要~
捕手という現場のリーダーとして、長年にわたり活躍した矢野氏。
これまで様々な名将と呼ばれる指導者のもとで、チームマネジメント能力を磨いてきた。
六つのキーワード「闘争心」、「決断力」、「責任感」、「求心力」、「反骨心」、「奉仕力」を元に、強い組織を作るためには指導者やリーダーに何が求められるのかを、エピソードを交えてお話しする。
主な実績
テレビ
ABC | おはよう朝日です/ CAST/ 探偵ナイトスクープ/ 虎バン/ |
---|---|
テレビ朝日 | 報道ステーションSUNDAY/ |
スカイ・A | 考えるゴルフ/ 猛虎紳士録/ |
サンテレビ | 熱血!タイガース党/ |
関西テレビ | 雨上がり食楽部/ ますだおかだのもっぺんごはん/ スポ根・ごはん/ |
NHK | ふるさと歴史ウォーク/ |
ラジオ
ABCラジオ | 矢野燿大のど~んとこい!/ スポーツにぴたっと/ |
---|
その他
【球歴】
1986-1988 桜宮⾼校 1988-1991 東北福祉⼤学
⽇⽶⼤学野球出場('89年'90年)
⼤学選⼿権準優勝
1991-1997 中⽇ドラゴンズ ※ドラフト2位
1998-2010 阪神タイガース
リーグ優勝2回('03/'05) オールスター出場7回(ʼ99/'02/'03/'04/'05/'06'/'08)
2010 現役引退
〈プロ⽣涯成績〉
出場数 1669 安打数 1347 本塁打数 112 打点 570 打率 .274 盗塁阻⽌率 .349
2013-2015 侍ジャパンバッテリーコーチ
2016-2017 阪神タイガース 作戦兼バッテリーコーチ
2018- 阪神タイガース2軍監督
ファーム⽇本⼀('18)
2019-2022 阪神タイガース1軍監督
4年連続Aクラス('19 3位/ʼ20 2位/'21 2位/'22 3位)
〈⽇本代表〉
北京オリンピック(4位)
【受賞歴】
ベストナイン3回(ʼ03/'05/'06)
ゴールデングラブ賞2回('03/'05)
⽇本シリーズ敢闘賞1回('05)
最優秀バッテリー賞2回('03井川/'05藤川)
ベスト・ファーザー賞1回('07)
ゴールデンスピリット賞1回('21)
【共著】
『昨日の自分に負けない美学』(フォレスト出版)
本
- 『気を込める 虎の成功プロセス』(ベースボール・マガジン社)
- 『左手の記憶 20年間受け止めた「投手の決め球...』(竹書房)
- 『捕手目線のリーダー論 ~六つの要~』(講談社)
- 『阪神の女房』(朝日新聞出版)
- 『考える虎―最強タイガースを作り上げた攻守の...』(ベースボールマガジン社)
講演料金目安
- 料金非公開講師になりますので、
お問い合わせください。