講演依頼ランキング
2019年上半期 講演依頼ランキング
2019年上半期(1月~6月)に講演実施数が多かった講師をご紹介!!
2019年上半期の講演実施ランキング1位は同数で3名。孫正義氏の参謀といわれ、2期連続で1位となった嶋聡さん。ORICON STYLEの好きなお天気キャスターランキング常連の天達武史さん。3月に惜しまれつつ引退した世界のイチロー選手の専属打撃投手を務めた奥村幸治さん。その他の注目の講師は、医療関連団体などで人気を博し初ランクインとなったWマコトさんがあげられます。また、“ガリガリ君”の開発者であり育ての親、鈴木政次さんなど講演依頼.comでしかご紹介できないスペシャルな講師も掲載しています。
いずれの講師も、主催者様、聴講者の方々から好評を博しています!一部の講師は、PDF資料も無料でご用意しておりますので、ご依頼やご提案に是非ご活用ください。
1
嶋聡
- ジャンル
- 経営論/リーダシップ
- 現職
- ソフトバンク株式会社元社長室長/多摩大学客員教授/株式会社ミクシィ社外取締役
松下政経塾二期生として松下幸之助塾長に直接教えを受ける。1996年から2005年まで衆議院議員。3期連続当選の後、「政から民へのトップランナーになりたい」と孫正義社長を補佐するソフトバンク(株)社長室長に就任。以後、2014年までの8年3千日でソフトバンクを売上高1.1兆円から6.7兆円のグローバル企業に飛躍させ「孫正義の参謀」と呼ばれる。松下幸之助に学び、孫正義を支えた稀有な存在。2人の巨人を間近に見てきたからこその講演は必聴です!!
読む講演会『孫正義の参謀・嶋聡が語る大風呂敷経営戦略』も要チェック!
1
天達武史
- ジャンル
- 自然科学/環境問題/防災/幼少・青年教育
- 現職
- フジテレビとくダネ!気象キャスター
愛称は「アマタツ」。ORICON STYLEの「好きなお天気キャスター/気象予報士ランキング」のランクインの常連で、過去6度栄冠に輝いた人気お天気キャスター。天気をより身近に感じられる実験やクイズ、ことわざ、テレビでは言えない裏話なども満載の講演は、老若男女問わず人気を博している。局の垣根を越えた人気お天気キャスター座談会
天達武史x森田正光x依田司の「知っておきたい天気のはなし」も要チェック!
4
山村武彦
- ジャンル
- 防災/危機管理/BCP
- 現職
- 防災システム研究所 所長/防災・危機管理アドバイザー
前回の東京オリンピックの年に発生した「昭和39年新潟地震」をきっかけに、防災の道を志した山村氏。それから50年以上にわたり、災害現場を調査されてきた防災のスペシャリストは、職種や業種を問わず、講演の依頼が殺到しました。首都直下地震や南海トラフ巨大地震に備える事前準備などについてお話します。
人生最大の危機『災害時の準備できてますか?』も要チェック!
4
室伏由佳
- ジャンル
- 健康・医学/美容/家族/夢/陸上
- 現職
- 株式会社attainment代表取締役/陸上競技女子ハンマー投アテネオリンピック代表
2004年アテネ五輪女子ハンマー投代表。2010年には初のアジア大会ハンマー投銅メダルを獲得。引退の原因となった脊柱管狭窄症や子宮内膜症など怪我と病気を抱えながらも選手として挑戦し続けた姿は多くの方に勇気を与えてくれます。講演ではこれまでの経験から、「スポーツを通し身体を考える」「スポーツの体験から学ぶメンタルタフネス」などをテーマに講演やセミナーなども積極的に行っている。コーチである父の室伏重信氏は男子ハンマー投日本歴代2位(前日本記録保持者)、兄は2004年アテネ五輪男子ハンマー投金メダルの室伏広治氏。
4
矢部輝夫
- ジャンル
- ビジネス/CS・顧客満足/組織論/リーダーシップ/安全/
- 現職
- 元・JR東日本テクノハートTESSEI おもてなし創造部長/東日本旅客鉄道株式会社「安全の語り部(経験の伝承者)」
1966年、日本国有鉄道入社を皮切りに、40年間鉄道人として勤務。2005年、現在のJR東日本テクノハートTESSEI取締役経営企画部長に就任。従業員の定着率も低く、事故やクレームも多かった新幹線の清掃会社をおもてなし集団へと変革。2011年、専務取締役に就任。2013年、おもてなし創造部長(嘱託)。2015年、合同会社「おもてなし創造カンパニー」を設立し代表となり、現在に至る。その取組みはハーバード大学、スタンフォード大学で講義されるなど国内外から注目されている。
7
辛坊治郎
- ジャンル
- ジャーナリスト/経済/政治
- 現職
- 元読売テレビ報道局解説委員長
元読売テレビ報道局解説委員長の辛坊氏。旬の時事ネタをメインにメディアや報道の裏側を語る辛坊流講演会は好評を博しています。またハウスメーカーや保険代理店のお取引先様への講演会の実績が多数あり必聴です。
7
藤原和博
7
竹内薫
- ジャンル
- 物理学/数学/発想転換
- 現職
- サイエンス作家/理学博士(Ph.D.)
サイエンス作家の竹内氏は、情報番組のコメンテーターとして、幅広い知識と視野を併せ持つ。講演テーマとしては、未来に勝ち残る企業になるために、AI時代に求められる人材やこれからの働き方についてお話します。一般企業はもちろん、高等学校などの教育機関での実績も豊富な講師です。
クローズアップ『人工知能の時代に、知っておくべきこと』も要チェック!
11
田村潤
- ジャンル
- 経営論/リーダーシップ/社内活性化
- 現職
- 元キリンビール株式会社 代表取締役副社長
支店長として赴任した当時の高知支店は、最下位ランクの業績で、受身としての雰囲気が漂っていました。そこから2年半で業績をV字回復させました。講演では勝つための組織作り、人材育成について経営、営業の視点からお伝えします。
11
門倉貴史
- ジャンル
- 国際情勢/金融/日本経済/マネー/ファイナンス
- 現職
- エコノミスト/BRICs経済研究所代表
フジテレビ「ホンマでっか!?TV」でおなじみ門倉貴史氏!斬新な経済への切り口、かつ、説得力ある論理は講演でも顕在です!TPP、世界経済、国内経済など複雑な問題が山積する現代、門倉氏の講演は非常に分かりやすいと評判です!!
11
南城ひかり
- ジャンル
- マナー/接客/顧客満足/コミュニケーション
- 現職
- 元宝塚歌劇団女役スター/ マナー講師
2度の受験を経てようやく宝塚歌劇団へ入団することができました。1度目の受験失敗の際に、周囲と自分を比べ初めて大きなコンプレックスを感じました。しかしそこで、笑顔や立ち方ひとつで自分を違って見せることができると知り、鏡を見ながら「見せ方」を研究しました。その積み重ねが自信に繋がり2度目で無事に合格することが出来ました。そんな経験や宝塚歌劇団の舞台上でお客様を魅了する技術を身に付けた事を活かし、「魅せ方(見せ方)」次第で印象や信頼を上げる技術をお伝えします。「実践的で参加者の変化も見違えるようでした」というお声の多い講座を提供します。
17
岸博幸
- ジャンル
- 政治・経済/金融/国際情勢
- 現職
- 慶應義塾大学大学院教授/エイベックス株式会社顧問
政治経済はもちろん、地域再生などのテーマも時事ネタを交えながら、面白く誰でも理解できるような解説が好評です。都心分譲マンション市況の展望や、ICTが目指す姿などテーマでもお話していただき経営者層、取引先に向けた講演などは特に好評を博しております。
クローズアップ『政府、民間がやるべきこと』も要チェック!
17
Wマコト
- ジャンル
- コミュニケーション/顧客満足(CS)
- 現職
- 放送作家(元・吉本芸人)
ともに吉本総合芸能学院NECの出身で、吉本興業の劇場を中心に漫才活動、ユニバーサルスタジオジャパンにてMC活動などを経て、放送作家に転身。「真(マコト)に誠(マコト)にありがとうございました」というフレーズで締めくくられる2人の小気味いいテンポは魅力的です。笑いの5原則、コミュニケーションスキルが学べる講師です。
17
上久保瑠美子
- ジャンル
- ビジネス/営業/CS・顧客満足/接客・販売
- 現職
- コンサルタント
脳科学、心理学、NLP、コーチングなど、独自のセールスコミュニケーションを培い、2009年、株式会社 i i 設立。豊富な飲食店での経験と、得意の営業力を活かし、主にサービス業の集客、売れる営業マン・販売員の育成をテーマに全国各地で講演を行っている。「話がおもしろい!」「身近な事例が豊富でわかりやすい!」と好評で組合や企業、商工会など全国から講演依頼が急増中です。
20
小林さやか(ビリギャル)
20
北澤豪
20
佐々木常夫
- ジャンル
- ダイバーシティ/家族/マネージメント
- 現職
- 株式会社佐々木常夫マネージメント・リサーチ代表
秋田市生まれ。6歳で父を亡くし4人兄弟の次男として母の手ひとつで育つ。自閉症の長男とうつ病の妻を持つ。肝臓病をも患う妻は20年の間に43回もの入院、3回の自殺未遂を起こす。育児、家事、介護に追いかけられる状況の中で、破綻会社の再建やさまざまな事業改革に取り組む。2001年、同期のトップで取締役就任。2003年東レ経営研究所社長に就任。その著書『ビッグツリー 私は仕事も家族も決してあきらめない』が反響を呼び、さまざまなメディアに取り上げられ、2011年ビジネス書最優秀著者賞を受賞。働き方改革が注目を集める昨今、
『多様性を活かす組織の実現に向けて~50歳からの生き方~』も要チェック!
20
大畠崇央
- ジャンル
- マーケティング/IT・ICT/顧客満足(CS)
- 現職
- 『ディズニー流感動を生む企画の秘密』著者/上級マーケティング解析士
ディズニー社内での企画・マーケティング勉強会の講師経験豊富で、『ディズニー流 感動を生む企画の秘密』の著書の大畠氏。ディズニーで伝承されている企画のとらえ方や考え方に加え、自身がディズニーで学んだこと、企画チームに伝えてきたことを中心に「ディズニーではどうやって企画を作っているのか」をお話しします。また、アトラクション企画・デジタルマーケティング、裏側の顧客行動・ビッグデータ解析から、集客やホスピタリティについてもお話しします。
20
中村成博
- ジャンル
- コミュニケーション/社内活性化/人材育成
- 現職
- 株式会社Gentle代表取締役/株式会社絶好調取締役
日本マクドナルド時代は、一緒に働く仲間がワクワク楽しく働ける環境づくりを徹底して行い、都内で平均時給が一番低い店舗にもかかわらず、関東で一番離職率の低い店舗にまで成長させる。その事例がマクドナルド全店に紹介される。現在は、「人づくり日本一」を目指す(株)絶好調で取締役として活躍。安全大会や社内研修、決起集会などでの講演・研修実績が豊富です。
殿堂
鈴木政次
- ジャンル
- ものづくり/マネージメント/営業/マーケティング
- 現職
- “ガリガリ君”の開発者そして育ての親/ M.ソリューション代表
「ガリガリ君」、「ガツンとみかん」、「ワッフルコーン」など、数々のヒット商品を生み出す。夏のうだる暑さの中、仲間や恋人、家族と食べたガリガリ君。発売から30年、世代を越えて私たちを楽しませてくれる、伝説的な商品を開発し育てた鈴木氏。講演では商品開発、マーケティング、営業、マネジメント、組織づくりをテーマにこれまでの経験をあますことなく伝えます!また、親しみやすいお人柄、話し方で聴講者から内容が分かりやすいと評判です!講演依頼.comのみご紹介が可能な講師になります!!
『ガリガリ君』×『ガースー』~ヒットメーカーに聞く!も要チェック!
ご相談は無料です。
業界18年、実績2万件の中で蓄積してきた講演会のノウハウを丁寧にご案内いたします。趣旨・目的、聴講対象者、希望講師や講師のイメージなど、お決まりの範囲で構いませんので、お気軽にご連絡ください。