日本マクドナルド勤務時代、楽しく働ける環境づくりを徹底し、都内で平均時給が一番低い店舗にも関わらず、一番離職率の低い店舗となり、その事例がマクドナルド全店に紹介される。コンサルティング会社では、この考え・手法をあらゆる業種・業態に講演・研修を通して広め、その実効性は評価が高い。また、成功小説家の犬飼ターボさんの『TREASURE』にも実話が紹介される。2015年10月 株式会社Gentle 設立。講演や研修・セミナー、コンサルティングを通して、「悩みの解決や行動革新のキッカケ」を提供。コミュニケーションやチーム作り、≪人の能力を活かして伸ばす≫をテーマとした独自のスタイルで、講演活動や研修、自己啓発塾などを展開している。
全国の学校でも≪褒めても子どもは育たない!?~子ども 3つのやる気スイッチ~≫、≪勉強に役立つ速読のコツ≫等セミナー多数。
ご相談は無料です。
業界21年、実績3万件の中で蓄積してきた講演会のノウハウを丁寧にご案内いたします。趣旨・目的、聴講対象者、希望講師や講師のイメージなど、お決まりの範囲で構いませんので、お気軽にご連絡ください。
料金別
人気講師
経歴
- 1974年
- 東京都中野区生まれ
- 1996年
- 日本マクドナルド株式会社入社
- 2007年
- フィットネスクラブチェーンに入社
- 2008年
- フランチャイズ専門コンサルティング会社入社
- 2010年
- 株式会社絶好調入社 取締役就任
- 2015年
- 株式会社Gentle設立 代表取締役
- 2020年
- 株式会社フラップゼロα 執行役員就任
- <趣味>
マラソン:ウルトラマラソン44km・66km・88km完走。マラソンは実は好きではないが、年に1度好きでないことにチャレンジしている。
ファスティング(断食):6日間実施。
《影響を受けたドラマ》
スクールウォーズ
主な講演テーマ
人が輝き出す5つの秘訣 ~人間関係良好の秘訣ここにあり!~
人が輝き出す5つの秘訣 ~人間関係良好の秘訣ここにあり!~
- ジャンル
- :コミュニケーション/人材育成
- 聴講対象者
- :ビジネスパーソン/学生
どの業種・業態も“人”が肝。“人”にフォーカスし、本質に目を向け取り組むと?⇒結果が目に見えて変わってきます。自らの経験・体験に裏づけされた言葉での講演は、説得力が違います!!
最高のチームづくりに必要なたった3つのルール
最高のチームづくりに必要なたった3つのルール
- ジャンル
- :コミュニケーション/チームワーク/社内活性化
都内で平均時給が一番低い店舗にもかかわらず、関東で一番離職率の低い店舗を作り上げた経験をもつ中村氏。その事例は、マクドナルド全店に紹介されるほど。
マクドナルド・フィットネスクラブと現場での経験をもとに編み出された、チームづくりやコミュニケーションに必要な3つのルールをお話しいたします。
褒めても人は育たない!?
~部下のやる気を引き出す5つのスイッチ~
褒めても人は育たない!?
~部下のやる気を引き出す5つのスイッチ~
- ジャンル
- :人材育成
- 聴講対象者
- :管理者/リーダー
人材育成の現場に身を置く方なら、必ず聞く言葉ではないでしょうか?しかし、褒めてもなんだか言葉が部下に響いていない・・やる気もみられない・・何故でしょう?
それは、褒めても部下のやる気スイッチはおされないからです。
講演では、部下のやる気を引き出すためのノウハウやすぐに実践できる実例などを講話します。
結果の出る店長と出ない店長の決定的な違い
結果の出る店長と出ない店長の決定的な違い
- ジャンル
- :人材育成
- 聴講対象者
- :管理者/企業経営者/リーダー
講演では、結果の出る店長と出ない店長の決定的な違いをお話しさせていただきます。
職場に笑顔が増えるコミュニケーション
職場に笑顔が増えるコミュニケーション
- ジャンル
- :コミュニケーション/社内活性化/チームワーク
仕事の内容?やりがい?いろいろと思い浮かぶと思います。しかし、仕事の内容は楽しいけれど、また、やりがいはあるけれど、職場の雰囲気が悪かったら?
そこですごす時間は、あまりいい気分のものではなく、パフォーマンスもさがりそうです。
しかし、うれしさや苦労など、同じ時間と現場で働いている人たちと共有できたら?
講演では、スタッフが全く集まらない、定着しない都内のマクドナルドを立て直し繁盛店に育て上げた中村氏が職場に笑顔が増えるコミュニケーションに関してお話しいたします。
クレームゼロへの道
クレームゼロへの道
- ジャンル
- :CS/コミュニケーション
講演では、クレームゼロにするために心がけていくべきことや実例を交えたスキルなどお話しさせていただきます。
仕事の効率化UPの脳トレ速読
仕事の効率化UPの脳トレ速読
- ジャンル
- :速読/効率
自分自身の変化や成長を自分の可能性に気づいたり、感性が磨かれたり、人生を明るく楽しくするエッセンスがたくさん詰まっています。
時間の使い方で人生決まる!!時間効率・仕事効率UP間違いなし!!
すぐに実践できるコンプライアンス研修
〜真の問題とは…〜
すぐに実践できるコンプライアンス研修
〜真の問題とは…〜
- ジャンル
- :コンプライアンス
- 聴講対象者
- :経営者/管理者 ※対象者は相談可能
何故、コンプライアンスが重要視されているのか?
実際に私たちが気をつけるべきことは何なのか?
具体的な対策とすぐに実践できる事例を紹介しながら進めていきます。
アフターコロナの働き⽅・コミュニケーション・⼈材育成どう変わる︕︖
アフターコロナの働き⽅・コミュニケーション・⼈材育成どう変わる︕︖
- ジャンル
- :人材育成/働き方/コミュニケーション/リーダーシップ
- 聴講対象者
- :管理職層/経営層
これまでも働き⽅改⾰という⾔葉は、たくさん⽿にしてきましたし、取り組んできた組織も多いかと思います。しかし、新型コロナウイルスによって、急速に様々なことが更なる変化を求められる状況となりました。ただし、すべてを変えてはいけません︕︕”変えてゆかねばならないもの”と”変えてはいけないもの”があります。
今回は、働き⽅・コミュニケーション・⼈材育成という3つの視点から⼤切なポイントをお伝えします︕
(講演の流れ 一例)
①現状を知る
・世の中はどう変化しているのか︖
・今を⽣き抜く⼒と先を⾒通す⼒
➁アフターコロナの働き⽅
・これから求められる仕事とは
・これから求められる⼈材とは
・これから求められるリーダーとは
③アフターコロナのコミュニケーション
・リアルコミュニケーションとリモートコミュニケーションの違い
・リアルコミュニケーションとリモートコミュニケーションの共通点
・信頼が育まれるコミュニケーションの秘訣
④アフターコロナの⼈材育成
・⼈材育成の本質
・⼀番⼤切な関わり⽅とは
※聴くだけの講演ではなく、動画や簡単なワークを⾏い、すぐに実践できる⼒を育みます。
内容はご要望に合わせカスタマイズ致します。
研修内容
褒めても人は育たない!~5つのやる気スイッチ~
- ジャンル
- :コミュニケーション/人材育成/モチベーション
- 聴講対象者
- :ビジネスパーソン/管理者/リーダー
人間関係良好の秘訣ここにあり!どの業種・業態も“人”が肝。“人”にフォーカスし、本質に目を向け取り組むと?⇒結果が目に見えて変わってきます。自らの経験・体験に裏づけされた言葉で、内容の詰まった研修を行います。その場かぎりではなく、研修後も、持続的に意識し、行動ができる内容となっております。
【研修の目的】
☆動機づけ・・研修を受講することで≪やる気スイッチ≫が入ります!
☆人材育成スキル向上・・部下への接し方、人材育成の本質を掴めます!
☆コミニュケーションスキル向上・・コミニュケーションは、≪うまく話せるか≫ではなく、どれだけ≪相手を理解できたか≫です。
☆体現性・・すぐに実践できる具体的な事例も紹介し、すぐに行動に移せ、効果につながります。
プログラム内容
1.オリエンテーション
(1)研修の目的 | 研修の目的を明確化します。 |
---|---|
(2)研修内容の確認 | |
(3)自己紹介 | 簡単なワークも取り入れます。 |
2.褒めても人は育たない~5つのやる気スイッチ~
(1)叱るとは?褒めるとは? | 「叱って育てる」と「褒めて育てる」について。。。 |
---|---|
(2)「褒めて育てる」の効果 | 「褒めて育てる」の効果とは。。。 |
(3)何故、褒めてもうまく いかないのか? |
「褒める」ことが推奨されているのに何故 うまくいかないのか? |
(4)褒めても叱っても うまくいかないときは。。。 |
「褒める」「叱る」のステージから人材育成の 新たなステージへ。。。 |
(5)5つのやる気スイッチ | どの業種・業態でも当てはまる 「5つのやる気スイッチ」 |
(6)【ワーク】 自分のやる気スイッチを見つけよう! |
「やる気スイッチ」の見つけ方を知ると コミニュケーション能力が向上します! |
3.今すぐ実践できる事例紹介
(1)具体的な事例紹介 | 今すぐに実践できる事例を紹介 実際にうまくいった成功事例を具体的に紹介するので 効果覿面! |
---|
新入社員フォローアップ研修
- ジャンル
- :新入社員研修
- 聴講対象者
- :新入社員
喜びや期待、不安など様々な想いを胸に秘め、社会人としてスタートをきった新入社員の皆さんが、1アップするための研修です。
【研修の目的】
☆脱・新人・・学んだことの定着と新しい目標設定/仕事の質を高める
☆モチベーションの向上・・やる気5つのスイッチ
☆10代のうちに知っておくべき大切なこと・・仕事をするうえで大切なこと/人生で大切なこと
プログラム内容
1.オリエンテーション
(1)研修の目的 | 研修の目的研修の目的を明確化します。 |
---|---|
(2)研修内容の確認 | |
(3)自己紹介 |
2.10代のうちに知っておくべき大切なこと
~仕事をするうえで大切なこと/人生で大切なこと~
(1)仕事とは?働くとは?会社とは? | 何のために働くのか?会社はどんな存在なのか? |
---|---|
(2)仕事のできる人とできない人の決定的な違い | 具体的な事例を用いて説明します。 |
(3)ビジネスの本質 | 買わないお客様が『買います!』というフロー |
(4)5つのやる気スイッチ | 自分の・仲間のやる気スイッチを知ろう! |
(5)効率よく仕事ができる法則 | ディズニーランドの法則・50:50の法則等。。。 |
(6)すぐに実践できるロジカルシンキングのコツ | 本に載っていないコツ教えます! |
(7)本やセミナーを確実に学び・成長に変えるコツ | 本やセミナーに参加しても活かせないと意味ナシ! |
(8)今まで学んだことの振り返り | 今までのことを振り返り、ブレイクダウン |
(9)今後の目標設定 | 今後の目標を明確化 |
決定版!!クレーム0(ゼロ)への道
~2度と繰り返さないクレーム対応~
- ジャンル
- :CS/クレーム対応
- 聴講対象者
- :ビジネスパーソン/接客サービス
日々の仕事の中でさまざまなクレームに直面し、企業のスタッフとして適切な対応が求められていると思います。そのため、「適切なクレームの対処法とは?」と悩んでいらっしゃる方は多いのではないでしょうか。
しかし、本当に大切なのはクレームの対処法ではなく、クレームが起こらないようにすることです。本研修では、クレームの本質を学び、クレームの対処法のスキル、クレーム0を目指した研修を行います。
プログラム内容
1.オリエンテーション
(1)クレームとは。。。 | |
---|---|
(2)どんな言葉を使っていますか? | クレーム処理?クレーム対応?クレーム応対? どんな言葉を使っていますか? |
(3)カスタマーリカバリー | カスタマーリカバリーとは。。。 |
2.クレーム対処とクレーム解決
(1)ファイヤーファイティングと ファイヤープリベンション |
ファイヤーファイティングとファイヤープリベンションを知ろう。 クレーム対処だけではクレームは撲滅できません!! |
---|
3.クレーム対応で知っておくべき大切なこと
(1)どんなクレームが多いのか? | |
---|---|
(2)クレームに対するイメージ | クレームに対するイメージって。。。? |
(3)クレームを言う人、言う時の 気持ち |
クレームを言う人、言う時の気持ちって。。。 |
(4)誰に言う? | クレームは誰に言うのか? |
4.クレーム対応【スキル編】
(1)クレーム対応スキル1 | クレーム対応の【さしすせそ】 |
---|---|
(2)クレーム対応スキル2 | スピード=○○ だた対応するだけじゃダメ!! スピードも大切なんです!! |
(3)クレーム対応スキル3 | アイコンタクトよりも○○コンタクト |
(4)クレーム対応スキル4 | 聴き方(アクティブリスニング・ペース&リード) |
(5)クレーム対応スキル5 | クレーム対応の基本ステップ |
(6)クレーム対応スキル6 | 不満をファンに変える7ヶ条 |
(7)クレーム対応スキル7 | 事例紹介 |
5.クレームは成長のチャンス
(1)クレーム0(ゼロ)へ | クレーム0(ゼロ)~2度と繰り返さないために~ |
---|
主な実績
講演実績
ブリヂストン/ホットペッパービューティーアカデミー/トマト銀行/百十四銀行/山陰合同銀行/ちばぎん総合研究所/ひろぎん経済研究所/ホクギン経済研究所/NTTデータ/河合塾マナビス/新富良野プリンスホテル/四国中央市役所/豊田市教員組合/筑波学園病院/常陽産業研究所/明光義塾/日本フランチャイズチェーン協会SV学校/全国クリーニング協会/日本交通/公認会計士協会品川会/日本経済新聞社/ジュンク堂/上野松坂屋/渋谷東急本店/富山県税理士協同組合/埼玉県自動車整備振興会/千葉県漁業協同連合会/商工会議所(全国各所)/國學院久我山高校/拝島高校/三鷹高校/蒲田女子高校/桜丘小学校PTA/横浜商業高校/磯子高校/富士河口湖高校/身延高校/飯田高校/上田西高校/坂城高校/松本県が丘高校/松商学園高校/伊勢崎清明高校/利根商業高校/入善高校/藤枝明誠高校/上越総合技術高校/水沢第一高校/盛岡スコーレ高校/花輪高校/五所川原工業高校/三本木農業高校/その他多数
研修実績
WEB
本音のお仕事インタビュー /
その他
<関連書籍>
『TREASURE』(飛鳥新社/犬飼ターボ著)に氏の事例が紹介される。
本
- リーダーは在り方が9割
講演料金目安
- 220,000円(消費税、交通費別)
-
学校・教育機関は150,000円(消費税、交通費別)
お客様の声
信頼が育まれるコミュニケーションの秘訣
![]() |
医療従事者を対象にセミナーを実施していただきましたが、ご自身のご経験からくる考え方などをわかりやすく伝えていただけました。話の間の取り方もよく、参加者にからも「わかりやすかった」と好評でした。 | 98点 |
---|