「ダイバーシティ」の講演会・セミナー講師一覧
現在の検索条件
講演ジャンル | 予算 | 出演形式 | 性別 | 地域・ゆかり | 講師名・キーワード |
---|---|---|---|---|---|
指定なし | 指定なし | 指定なし | 指定なし | 指定なし | ダイバーシティ |
篠原洋一しのはらよういち
- ジャンル
- 教育・進路・キャリア, ライフスタイル・食, 環境・科学・環境問題, ビジネス・ ダイバーシティ, ビジネス・メンタルヘルス
- 現職
- 南極の料理人, 和食調理人
- 講演テーマ
-
- 客船のクルーに見る多様性社会
- 南極料理人伝授!コロナ禍では食で心幹を鍛える!楽しい生活でメンタルの疲弊克服を!
- 無事に帰るが最大のミッション!南極観測隊から学ぶ安全術
- 南極観測隊の食事と楽しみ!そして宇宙食も!
- 世界9周、70カ国 そして再びオーロラを見に南極へ!
- 南極のお仕事もあるんだよ!~夢と挑戦、そして未来のお話~
- 南極観測隊と宇宙飛行士は無事に帰るのが最大の任務~いじめはあり得ない~
- 講演料金目安
- ご相談ください。
渡部卓わたなべたかし
- ジャンル
- ビジネス・メンタルヘルス, ライフスタイル・健康・医学, 研修・コミュニケーション, モチベーション・意識改革, 教育・多様性
- 現職
- 株式会社ライフバランスマネジメント研究所 代表, 認定・産業カウンセラー/心理相談員、ビジネス・コーチ, 早稲田大学エクステンションセンター(オープンカレッジ)講師(2009年より現任), 早稲田大学理工学術院 創造理工学部 非常勤講師(2002年より継続現任), 国立お茶の水女子大学 生活科学部 非常勤講師(2013年より2020年まで), 中国 武漢理工大学管理学院(ビジネススクール) 客員教授
- 講演テーマ
-
- 職場のメンタルヘルス対策
- 職場の上司と部下のコミュニケーション (折れやすい部下の叱り方、ほめ方)
- 職場のストレス対策
- 新人向けメンタルタフネスセミナー
- 中国、インド、タイ、中東地域などの駐在のストレス対策
- ハラスメント予防研修
- メンタルタフネス(折れない心のつくりかた)
- グローバル化のストレスに負けない人材づくり
- ハラスメント研修
- 講演料金目安
- ご相談ください。
小島慶子こじまけいこ
- ジャンル
- 人権・福祉・平等, ビジネス・ ダイバーシティ, 教育・多様性, 人生・女性, 教育・幼少・青年教育
- 現職
- エッセイスト, メディアパーソナリティ, 昭和女子大学 現代ビジネス研究所特別研究員
- 講演テーマ
-
- 仕事と人権〜ジェンダー平等からはじまる、これからの生き方、働き方
- 「ふつう」ってなんだろう?〜発達障害と生きる
- 違いを尊ぶって、どういうこと?〜多様性は半径2メートルから
- 失敗しないグローバル教育〜子どもに必要な“生きる力”とは
- 絶体絶命は打ち出の小槌~ピンチをチャンスにする発想法
- 子育てはインタビュー あなたはだあれ?が子どもを伸ばす
- 更年期について話そう〜ついに その⽇がやってきた!
- 家族がつらいと⾔っていい〜あなたが幸せになるために
- 講演料金目安
- ご相談ください。
室山哲也むろやまてつや
- ジャンル
- 環境・科学・環境問題, 環境・科学・科学, ビジネス・IT・ICT, 教育・幼少・青年教育, ビジネス・ プレゼンテーション
- 現職
- 日本科学技術ジャーナリスト会議(JASTJ)会長, 元NHK解説主幹
- 講演テーマ
-
- 生成AIの衝撃!人工知能時代をどう生きるか
- DX時代到来!デジタル文明にどう向き合うか?
- 人工知能、ロボット社会にどう向き合うか
- 自動運転の壁をどう乗り越えるか
- どうつくる?持続可能な社会~SDGs実現への処方箋~
- 脱炭素と未来社会
- 気候危機にどう向き合うか?
- ジャーナリストが見た脳科学、社会、そして人生
- 未来は君が作る!22世紀型人類になろう!
- みんな違ってみんなイイ!
- DXで創るポストコロナ社会
- 脳と心の不思議な世界
- ロボットと人間の不思議な関係
- クルマの未来と社会の行方
- 分断の時代を乗り越えるSDGsの処方箋
- 人生100年!シニアが輝く人工知能社会とは?
- DX時代の教育論!ロボコンに見る教育の極意
- 講演料金目安
- ご相談ください。
武田斉紀たけだよしのり
- ジャンル
- ビジネス・経営論, ビジネス・マネージメント, ビジネス・組織論, 研修・リーダーシップ, 研修・マネジメント
- 現職
- ブライトサイド株式会社 代表取締役・コンサルタント
- 講演テーマ
-
- 企業理念、パーパスの共有浸透で、"誰もが幸せになれる"会社を創る
- AI時代にも成長する、社員が “自ら考えて動く” 組織の作り方
- 事業承継と企業理念 ~スムーズなバトンタッチでさらなる成長へ~
- リーダーが身に付けるべき「経営的視点」~AI時代にますます求められる理由~
- 中小企業が、採用で“大手や人気企業に勝てる”最後のノウハウ
- 次世代リーダーに必須のコミュニケーション習慣
- 1on1ミーティングで本音を引き出す「面談力」
- 「ほめる文化」のつくり方~若い世代を育て、持続的成長につなげるために~
- 地域ブランドのつくり方
- 改めて学ぶコミュニケーションの基本~「聞く・引き出す」「話す」「褒める」「叱る」~
- 成功し続ける社長が守っている7つの約束
- 理念塾~一生ものの経営理念を作る~
- 中小企業のための「人事新潮流への対処、ポイント解説」~働き方改革、副業、同一労働同一賃金、就活ルール廃止まで、丸ごと~
- パーパス経営、SDG's、ESG…は全部つながっている~今、変化の時代に中小企業が取組むべきこと~
- ジョブ型かメンバーシップ型か、企業が採るべき人事戦略~グローバル大手が次々とジョブ型を導入する中、自社も変わるべきか~
- 人が辞めない会社―今知るべき退職防止10のヒント
- 講演料金目安
- 280,000円
ご相談は無料です。
業界21年、実績3万件の中で蓄積してきた講演会のノウハウを丁寧にご案内いたします。趣旨・目的、聴講対象者、希望講師や講師のイメージなど、お決まりの範囲で構いませんので、お気軽にご連絡ください。