ご相談

室山哲也

室山哲也室山哲也むろやまてつや

日本科学技術ジャーナリスト会議(JASTJ)会長/ 元NHK解説主幹

室山哲也

お問い合わせ 候補に入れる

NHKで科学大型番組(脳と心、北極圏など)、クローズアップ現代、NHKスペシャルのディレクターやプロデューサーをしてきました。その後解説主幹となり、主に科学技術と社会、宇宙開発、環境問題、脳科学などの解説をしました。「鳥の目」と「虫の目」の両方を大切にして、「視点は深く、表現は易しく」をモットーにお話ししたいと思います。

出身・ゆかり

専門分野

AI/自動運転/環境問題/エネルギー/文明論/人間科学/ロボット/脳科学/宇宙開発/進化/プレゼン

関連特集

  • IoT・AI特集

    IoT・AI特集
    IoT、AI、ビッグデータ、クラウド・・・ 2045年に訪れるとされているシンギュラリティー(技術的特異点)を前に、 今どのような変化が起きているのか、また情報革新はどこに向かうのか、人工知能は人を超えるのか・・・ 各分野の最新事情を知る専門講師が、急激に変化する世界で生き抜くためのヒントをお伝えします。

講演依頼.com×?~コラム、インタビュー、お役立ち~

TEL
MAIL

ご相談は無料です。

03-5422-9188 電話受付時間 月~金 10:30~17:00

この講師をお問い合わせ候補に入れる

業界21年、実績3万件の中で蓄積してきた講演会のノウハウを丁寧にご案内いたします。趣旨・目的、聴講対象者、希望講師や講師のイメージなど、お決まりの範囲で構いませんので、お気軽にご連絡ください。

経歴

1976年
早稲田大学法学部卒業 
1976年
NHK入局(本部採用)宮崎放送局ディレクター 
1981年
NHK教養科学部ディレクター(ウルトラアイなど担当) 
1987年
NHK広島放送局ディレクター(NHKスペシャルなど担当) 
1990年
NHK科学番組部プロデューサー(NHKスペシャル人体「脳と心」、クローズアップ現代、NHKスペシャルなど) 
1997年
NHKエンタープライズエグゼクティブプロデューサー(ロボコン、博物館プロデュースなど) 
2000年
NHKBS統括プロデューサー(40帯番組) 
2002年
NHK解説委員(科学担当) 
2005年
NHK解説主幹(科学担当) 
2013年
日本科学技術ジャーナリスト会議(JASTJ)副会長。大正大学客員教授
東京都市大学特別教授 
2018年
NHK定年退職 
2020年
日本科学技術ジャーナリスト会議(JASTJ)会長 

もっとみる

主な講演テーマ

生成AIの衝撃!人工知能時代をどう生きるか

生成AIの衝撃!人工知能時代をどう生きるか

ChatGPTをはじめ、AIの急激な進化が、社会を大きく揺さぶっています。AIによって、私たちの暮らしは、ますます便利になる一方、既存の雇用を奪うなど、負の側面も明らかになってきました。AIは今後、どこまで進化していくのでしょうか?私たちはAIにどのように向き合っていけばいいのでしょうか?AI研究の最前線の動きをお伝えしつつ、人間の脳とAIの違いなどの視点も交えながら、人工知能時代の生き方の処方箋について、お話しします。

DX時代到来!デジタル文明にどう向き合うか?

DX時代到来!デジタル文明にどう向き合うか?

ジャンル
最新技術/DX(デジタルトランスフォーメーション)/AI/IoT/SDGs
聴講対象者
経営者/ビジネスマン/学生

DX(デジタルトランスフォーメーション)が社会を根底から変えようとしています。コロナ禍や気候変動、エネギー問題が過熱する中、SDGsを達成するためには、AIやIot、ロボット技術などを駆使したDXが欠かせません。しかしどのように?脳科学の最新成果も織り交ぜ、DXの可能性と課題、そしてデジタル文明への向き合い方についてお話しします。

人工知能、ロボット社会にどう向き合うか

人工知能、ロボット社会にどう向き合うか

ジャンル
科学/AI/自動運転/ヒューマノイド/ロボット社会
聴講対象者
一般市民/学生

人間は脳を巨大化して道具を作り、能力を拡大してきました。目は望遠鏡、声は放送や通信、足は自動車という風に・・。そして今、脳の働きをコンピュータがつとめ、ロボットと融合して、本物の「鉄腕アトム」が誕生しつつあります。ロボットは私たちの生活を豊かにしてくれますが、一方で、雇用が奪われたり、人間の幸福を揺るがす側面もあります。AI,自動運転、そしてヒューマノイドなど最先端のテクノロジーが引き起こしている現実と未来の姿をお伝えして、今後私たちはどうテクノロジーと向き合えばいいかをお話しします。

自動運転の壁をどう乗り越えるか

自動運転の壁をどう乗り越えるか

ジャンル
自動運転/交通問題/イノベーション
聴講対象者
企業経営者/自動車関連業界関係者

室山哲也の講演テーマ画像4 自動運転を巡る動きが活発化しています。交通事故や渋滞を減らし、エネルギー問題や環境問題を解決するほか、高齢化社会を支える切り札ともいわれ成長戦略にも寄与すると期待されています。しかし、事故を起こした時の責任や、人間が運転する車との共存がうまくいくのかなど、課題も多くあり、社会全体をあげた今後の対応が必要です。自動運転は社会をどう変えるのでしょうか?「壁」をどう乗り越えていけばいいのでしょうか?自動運転にどう向き合うべきかを考えたいと思います。

どうつくる?持続可能な社会~SDGs実現への処方箋~

どうつくる?持続可能な社会~SDGs実現への処方箋~

ジャンル
環境問題/エネルギー問題/イノベーション/人口問題
聴講対象者
経営者/一般市民/教育者/政治家

室山哲也の講演テーマ画像5 SDGs(持続可能な開発目標)が注目されています。新興感染症、気候変動、エネルギー問題、食糧問題、そして戦争の悲劇・・。人類社会は「持続可能な成長」を実現するための重要局面に突入しています。急激な人口爆発と無計画な開発で、人類はすでに地球1.7個分の生活をしており、もし全員がアメリカ水準の生活をすると地球が5個必要といわれます。私たちは、地球1個分で、豊かで質の高い、持続可能な生活をしなければなりません。SDGs達成に向けて何をなすべきか、最新の科学的データも踏まえつつ、わかりやすくお話しします。

脱炭素と未来社会

脱炭素と未来社会

ジャンル
脱炭素/カーボンニュートラル

現在地球は気候変動に端を発する様々な課題を抱えています。日本政府は2050年までに温室効果ガス排出実質ゼロを掲げていますが、これを実現するためには、自然エネルギーと科学技術が鍵になると言えます。本講演では、現在地球が直面している様々な課題を振り返りながら、脱炭素社会実現のためのポイントについて分かりやすくお話します。

気候危機にどう向き合うか?

気候危機にどう向き合うか?

ジャンル
科学/地球温暖化/環境問題
聴講対象者
一般市民/学生

室山哲也の講演テーマ画像7 世界各地で異常気象と災害が頻発しています。国連事務総長は「もはや気候変動ではなく、気候危機だ」とのべ、世界器警告を発しました。地球温暖化は依然として続き、2100年に最大4.8度も気温が上昇し、スーパー台風や豪雨、干ばつなどの気候変動が今以上に人類を襲います。私たちはこの気候変動にどう向き合えばいいのでしょうか?最新の科学情報も織り交ぜ、気候変動の現状と、今後の課題、私たちの生活についてわかりやすくお話しします。

ジャーナリストが見た脳科学、社会、そして人生

ジャーナリストが見た脳科学、社会、そして人生

ジャンル
科学/脳/心/人生/社会
聴講対象者
一般市民/学生

すべての文明や社会問題は脳が作りだしたものです。脳は、記憶、思考、運動、表現のすべては脳が行い、私たちは脳を使って世界を理解し、記憶し、考え、伝え、愛し、感動しています。脳は文明や社会を作り出す素晴らしいものですが、一方で戦争など悪魔的な所業もします。脳を知ることは人間を知ることであり、教育のありようを考えることであり、社会の未来を考えることでもあるのです。ジャーナリストの経験から、最新の科学成果で脳と心の不思議をお話しします。

未来は君が作る!22世紀型人類になろう!

未来は君が作る!22世紀型人類になろう!

ジャンル
科学/心/人生/社会
聴講対象者
学生(高校生以上)/教師/保護者

地球環境問題やエネルギー問題など、地球規模の問題が山積しています。この問題を知恵の力でどのようにか帰結していけばいいのでしょうか?そのためには科学的に「人間とは何か?」に迫り、地球環境の理解がかかせません。そしてエネルギーやAI、ロボットなど、科学技術が成し遂げた成果を理解し、どのように人間の幸福につなげていくかの構想力が求められています。ジャーナリストの経験を織り交ぜながら、未来を切り開く人類の在り方、返信の仕方のついてお話します。

みんな違ってみんなイイ!

みんな違ってみんなイイ!

ジャンル
ダイバーシティ/科学/福祉社会/教育
聴講対象者
学生(全学年)/保護者

室山哲也の講演テーマ画像10 今地球には3000万種の生き物がいます。それぞれが多様な生き方をして、共存しあって生きています。38億年の進化の歴史が「多様化」の歴史であることを考えると、多様化(ダイバーシティ)こそ、生物の本質とも言えます。人間文化や社会も同じ。多様性こそ新しい価値を生み出す、源でもあります。ジャーナリストの経験を織り交ぜ、科学的視点から多様性、そしてダイバーシティについて考えましょう。

DXで創るポストコロナ社会

DXで創るポストコロナ社会

ジャンル
最新技術/DX(デジタルトランスフォーメーション)/AI/IoT/SDGs
聴講対象者
経営者/ビジネスマン/学生

世界は今、気候変動、環境汚染、新興感染症、エネルギー問題など人類規模の危機に直面しています。国際社会は、それらの課題を解決するために、SDGs(持続可能な開発目標)を打ち出し、持続可能な社会を目指しています。しかし課題はあまりにも複雑なため、今後はDX(デジタルトランスフォーメーション)の力を使って、変革していくことが必要です。ポストコロナ(ウイズコロナ)社会とはどのような姿なのでしょうか?どのように変革を進めていけばいいのでしょうか?
最新のテクノロジーの状況も踏まえ、DXの可能性と今後の課題についてお話します。

脳と心の不思議な世界

脳と心の不思議な世界

ジャンル
科学/脳/AI

AI時代に突入した今、「人間とは何か」という問いが重要です。人間は「生き物」、AIは「死に物」。生物としての人間の脳の仕組みを知れば、AIに向き合い、最強のコンビとなっていくことが出来ます。脳の五感(見る、聞く、触る、味わう、嗅ぐ)や、創造力や直観力、無意識のメカニズムなど、人間の脳の仕組みはどうなっているのでしょうか?「脳と心の不思議な世界」を、最新科学の成果と実例を織り交ぜながらお話ししていきます。

ロボットと人間の不思議な関係

ロボットと人間の不思議な関係

ジャンル
ロボット/科学/AI

人間は、道具を作ることでテクノロジー文明をつくり上げてきました。ロボットはその最先端の創造物です。そして今、ヒューマノイド、アンドロイドなど「人間に酷似した」ロボットまで出現し、私達の生活の場に入ってこようとしています。一方で、誤作動やテロによる危機管理の問題や、雇用を奪う問題など、様々な課題も指摘されています。私たちは今後、どのようにロボットに向き合っていけばいいのでしょうか?人体とロボットが融合する「サイボーグ技術」などの、最新映像も交え、現状と課題をわかりやすくお話しします。

クルマの未来と社会の行方

クルマの未来と社会の行方

テスラ(米国)やBYD(中国)のEVが世界を席巻する中、日本の自動車産業に激震が走っています。背景には、「カーボンニュートラル」と「AIによる自動運転」の、巨大な流れがあり、対応を誤れば、産業自体の浮沈にすらかかわると言われています。また、CASE(ネット化、自動化、シェア、電動化)の言葉が示すように、クルマは今後、社会を大きく変えていく重要要素となります。
クルマは今後、どのように進化していくのでしょうか?
私達の社会はどのような姿になっていくのでしょうか?
最新の情報を盛り込みながら、わかりやすく解説します。

分断の時代を乗り越えるSDGsの処方箋

分断の時代を乗り越えるSDGsの処方箋

米中対立やウクライナ戦争は、世界を「分断の時代」に戻してしまいました。グローバルな国際世界は後退し、今後は、気候変動問題とともに、安全保障の視点も持ちながら、SDGs(持続可能な開発目標)を実現していかなければなりません。人類は、すでに地球1.7個分の生活をしており、SDGsを実現するためには、今後、地球1個分の生活をする必要があると言われています。地球に負荷をかけず、それでも豊かで質の高い生活をするには、どのようにすればいいのでしょうか?再生可能エネルギーが持つポテンシャルについて、最新の科学データも織り交ぜながら、「分断の時代」のSDGs実現の処方箋について、わかりやすくお話しします。

人生100年!シニアが輝く人工知能社会とは?

人生100年!シニアが輝く人工知能社会とは?

保守的で、頭が固く、時代の流れについていけない‥。

そんな高齢者のイメージが、「デジタル技術」の進歩によってくつがえされ始めています。例えば、最近注目されている、ChatGPT(チャットGPT)などの生成AIは、むしろ人生経験と語彙力が豊富な高齢者にこそ適していることがわかってきました。また、脳や体の機能を支えるデジタルサイボーグ技術によって、社会的に活躍する高齢者の可能性も拡大しています。今や、最先端のデジタル技術は、高齢者の人生を輝かせる魔法の技術とも言えるのです。デジタル時代のシニアの生き方、社会の在り方とは何かについて、実例を交えながら、ご一緒に考えたいと思います。

DX時代の教育論!ロボコンに見る教育の極意

DX時代の教育論!ロボコンに見る教育の極意

ロボコン(ロボットコンテスト)は、日本のみならず世界の関係者から「創造性教育のモデル」と評価されています。生成AIが社会に進出する中、「直感」「創造性」「感動」「主体性」など、人間にしかない脳の力を育てるからです。私のNHKロボコンプロデューサーの経験をベースに、最新の脳科学の成果も織り交ぜながら、ロボコンが示唆する未来の教育のありかたについてお話します。

科学技術と社会、宇宙開発、環境問題、脳科学などの、シンポジウム等におけるファシリテーターも可能です。

フォトギャラリー

主な実績

講演実績

JAXA/経済産業省/国土交通省/環境省/英国大使館/脳神経学会総会/文部科学省/自閉症協会/その他多数

テレビ

NHK 時論公論 くらし解説 クローズアップ現代

講演料金目安

料金非公開講師になりますので、
お問い合わせください。

お客様の声

自動運転の壁をどう乗り越えるか

大変興味深い講演で好評でした。 チャットでの質問とオンラインでの直接質問にも対応して頂きありがとうございました。 100

生成AIの衝撃!人工知能時代をどう生きるか

非常に平易でわかりやすいプレゼンテーションでした。さすが、もともと番組を作られていた方だなと感じました。 100

あなたにおすすめの講師 あなたに
おすすめの講師

ほかの講師を検索する

経験豊富な私たちに
お任せください。

講演講師の登録は
随時募集中!

講師登録はこちら

ご相談は無料です。ご連絡はお気軽に。

業界21年、実績3万件の中で蓄積してきた講演会のノウハウを丁寧にご案内いたします。趣旨・目的、聴講対象者、希望講師や講師のイメージなど、お決まりの範囲で構いませんので、お気軽にご連絡ください。

オンライン講演会・ウェビナーのお問い合わせが増えております。講演開催まで時間がない主催者様には、安心のスピード対応を実施中。尚、講演依頼.comへのご相談は無料で承っております。お気軽にご連絡ください!

現在の
登録講師数
9348
2024.09.17
更新

講師を探す

講演ジャンルクリアする

9348人
該当致しました

TOPに 戻る

候補に入れました

15/20

候補に入れました

候補に入れた講師をみる