「大人カワイイとは…大人なのに可愛らしさを兼ね備えている、いくつになっても可愛い女性、年齢不詳の謎めいた人~セルフディレクションVol.5より」以前、どのように大人カワイイをコーディネートするのかをお話しました。
またまた巷では「中年女の子」なる言葉も出現し、かわいいがトレンドのようです。けれども、かわいさの演出は時に痛さに転化する危険があります。20代~30代前半では雑誌の情報そのままを取り入れ易いかもしれませんが、30代後半から40代にはいるとかわいいことを主にすることに違和感を感じるのは当然です。
私は大人カワイイとかわいい大人にはボーダーラインがあると思います。かわいい大人とは「社会的な成熟度が高く且つかわいらしさを失っていない女性」だと考えます。トレンドをそのまま取り入れるのではなく、客観的に自分に似合うかどうかを判断できる。そして上手く自分のコーディネートに取り入れることができる人。そんな自分のスタイルを確固と持っていることが、かわいい大人になれるポイントだと思います。
「私はまだ20代だから大丈夫」なんて思わないでください。ファッションは経験によって磨かれるのです。20代から既に経験値は積まれていくのですよ。オシャレも年季の賜物です。どうしてあの人が着るとかわいいのに自分が着ると子供っぽくなってしまうのかしら?…そう思ったことはありませんか?
色についても同じことが言えます。あの人には似合っても自分には似合わない色があります。ピンクは似合うけれどブルーは似合わないということではなく、数多ある色には自分に似合うピンク、似合わないピンクが必ずあるのです。これを知っているとかわいいスタイルでもスタイリッシュなスタイルでも自分のものとして取り入れることができるのです。
色選びのポイントをご紹介しましょう。
ショッピングをする時にこの4つのポイントを試して、じっくり選んでくださいね。
【色選びのポイント】
1) 肌の透明感が増して艶やかにフェイスラインがはっきり見えているかどうか?
2) 試着時、鏡の前で一度目を閉じ次にパッと目を見開いた時、自分より服の色の
印象が目立っていないか?
3) 着た色で顔色が青白く見えていないか?
4) 着た色で顔がくすんで見えていないか?
かわいい大人になるためには、ゆるぎない自分スタイルと柔軟なインプットが必要とされます。頑なな思い込みや「かわいいのは無理」と思うあきらめがあるのなら、価値観をゆるやかに広げてみると、今までとは違った自分にきっと出会えるはずです。
最後に、しぐさやファッションはあなたの心をそのまま表現します。
かわいい大人になるためにいつも笑顔を忘れずに。
榊原貴子さかきばらたかこ
ファッション&カラーコンサルタント
パーソナルカラ(=個人に合う色)に基づいて、メイクアップからファッションにいたるまで、個性に合わせたパーソナル・ブランディングを提案する。女子プロゴルファーの横峯さくらへのカラーコーディネーションおよ…
ライフスタイル|人気記事 TOP5
平仮名 DE 美文字
山本京子のコラム 「仕事力・女子力アップの美文字」
『産む、産まない、産めない』という女性の選択
甘糟りり子のコラム 「作家 甘糟りり子コラム」
「眉間のシワ」は顔ヨガで消しましょう!
間々田佳子のコラム 「顔から成功を手にする表情筋メソッド」
講演・セミナーの
ご相談は無料です。
業界25年、実績3万6700件の中で蓄積してきた
講演会のノウハウを丁寧にご案内いたします。
趣旨・目的、聴講対象者、希望講師や
講師のイメージなど、
お決まりの範囲で構いませんので、
お気軽にご連絡ください。