久々のコラム更新になる。
2020年に入りみなさんいかがお過ごしでしょうか?
最近は、家にいることが皆さん多くなってきていると思う。今は、これが1番大事だ。それも1番大事なこと。しかし、動くことができないストレスも抱えている方も多いだろう。これからどう過ごしていくのか不安になっている方もいると思う。でも、自分だけじゃない。みんな不安だ。今までがいかに平和だったのかと考えてしまう。
いろんな方のSNSでも「去年の今頃は○○に行っていた」「去年は花見をみんなでしていた」などの投稿を見る。実は過去を振り返るのも大事なことだったたりする。もう一つ、このことにプラスして、自身のメンタルを「等身大」で考えてみるのもいいかもしれない。
幸福度という概念があるが、時間を軸に、自身を取り囲む環境、自分の気持ち、キャリア、収入などを曲線で書いて目でみるのも大事かもしれない。今こそ、これができるのではないか。過去何年まえからでもいい、現在までやってみると自分自身の未来が少し見えたりするかもしれない。もし今がものすごく大変な時期だとしても、考えることはできる。集中することもリフレッシュにつながる。
メンタルの次は、少しの運動。呼吸法吸って、吐いてを4回から5回。あと家でできるスクワット、床掃除もなかなかの運動になる。
言葉が頭の中に、心の中に溜まってしまっている方は是非、ノートに気持ちを書いてほしい。また、情報を取りすぎもよくない。適度に知ることも身体的、精神的な健康に大事だ。
この時を心穏やかに、過ごし、乗り切っていきたい。


伊藤華英いとうはなえ
競泳オリンピアン(北京/ロンドン五輪 水泳女子日本代表)
べビースイミングから、水泳を始め、15歳で日本選手権に初出場。女子背泳ぎ選手として注目される。2008年日本選手権女子100m背泳ぎで日本記録を樹立。初めてオリンピック代表選手となる。その後、怪我によ…
スポーツ|人気記事 TOP5
テレビ静岡「テレビ寺子屋」に出演して
奥村幸治のコラム 「目標達成のセルフマネジメント」
我が家の子育てから
角盈男のコラム 「一流の条件」
選手との絆
寺廻太のコラム 「寺廻太流 マネージメントの極意」
「時差ボケ」対策は日本代表も課題
山本昌邦のコラム 「リーダーの条件」
浅田真央選手のメンタルを考える
武田美保のコラム 「武田VISON」
講演・セミナーの
ご相談は無料です。
業界25年、実績3万6700件の中で蓄積してきた
講演会のノウハウを丁寧にご案内いたします。
趣旨・目的、聴講対象者、希望講師や
講師のイメージなど、
お決まりの範囲で構いませんので、
お気軽にご連絡ください。
