島根県生まれ。島根県立浜田高校卒業後、石油会社、官公署、税務会計事務所勤務等を経て1998年行政書士、経営コンサルタントとして独立開業。
創業時は起業支援セミナーや中小企業の経営指導、商店街活性化アドバイザー、会社やNPO設立などの業務を中心に活動。自らまちづくりNPOを設立し、都市農村交流事業やまちづくりイベント、市民メディア番組の企画運営に取り組む。
2000年代、平成の大合併の前後には地方自治体の地域再生計画や合併後の観光ビジョンの策定や新たな観光づくりに携わる。
現在は地域資源を活かした地域ブランドづくりや観光振興、協働推進や自治会・町内会活性化等、地方創生、地域活性化・まちづくりに重点を置いた企画コンサルティング、講演、調査研究、執筆活動を行っている。
これまでの登壇講演本数は優に1000本を超え、自治体職員や地方議会議員の研修も多数手掛ける。日経ビジネスオンライン、マイナビニュース、日経新聞など、多数のメディアで連載や記事の監修、取材協力の実績を有す。
保有国家資格:行政書士、FP技能士
※行政書士登録は1998年6月1月から2013年7月31日まで
ご相談は無料です。
業界21年、実績3万件の中で蓄積してきた講演会のノウハウを丁寧にご案内いたします。趣旨・目的、聴講対象者、希望講師や講師のイメージなど、お決まりの範囲で構いませんので、お気軽にご連絡ください。
検索キーワード
ランキング
料金別
人気講師
経歴
- 1980年
- 石油荷役株式会社(現ニヤクコーポレーション)に入社
- 1988年
- 浜田市役所(福祉事務所、税務課)、島根県(学校事務)等、官公署に勤務
- 1994年
- 税務会計事務所にて財務会計、法人税・相続税・個人の所得税等の税務申告に携わる
- 1998年
- 経営コンサルタント・行政書士として独立開業。起業支援や中小企業の経営指導、商店街活性化アドバイザー、会社やNPO設立などを行う
- 1999年
- 東京都北区にてまちづくりNPOを設立。地域ポータルサイトやケーブルテレビでの市民メディア番組の制作、まちづくりイベントの企画運営などに携わる
- 2002年
- NPO法人ライフ・ワーク・アンド・コミュニティ設立。都市農村交流事業、地域体験学習やまちづくりイベントの企画コーディネート等、中間支援を担う
- 2003年
- 地域のIT化を進める総務省のeまちづくり事業、平成の大合併では地域再生計画の構想、合併後の自治体の観光ビジョンの策定や事業の企画コンサルティングに携わる
- 2006年
- 三位一体の改革後、他にない地域の魅力、地域資源を活かした地域ブランドづくり、観光振興、地域の人材育成や地域を巻き込むまちづくりの支援に力を入れている
- 2014年
- 地方創生法に関連し、衆議院経済産業委員会に参考人出席
- 2021年
- 総務省「地域コミュニティに関する研究会」構成員を務める
- 2022年
- 都筑区「地域活動と人とのつながりづくり」に関するアンケート調査(分析提言)
- 2022年
- 「韮崎市自治会改革検討委員会」アドバイザー
- 2023年
- 「八尾市町会組織との協働のあり方検討会議」アドバイザー
主な講演テーマ
加入率から参加率へ!若い世代や女性が活躍する自治会・町内会の極意に学ぶ、担い手獲得セミナー
加入率から参加率へ!若い世代や女性が活躍する自治会・町内会の極意に学ぶ、担い手獲得セミナー
- ジャンル
- :地縁団体/自治会・町内会/協働/地域コミュニティ/SDGs
- 聴講対象者
- :自治会・町内会の役員/地方自治体/地方議会議員/地域住民
コロナ禍を経て深刻さを増す、自治会・町内会の担い手不足。解決にはこれまでのあり方にこだわらず、若い世代や女性など、多様な人材が参加する新たな運営方法や活動の仕方に変えていく必要があります。課題を克服、困難を乗り越えた先駆的な取組みのノウハウを伝授します。
加入率の低下、担い手不足を解消!自治会・町内会運営の負担軽減と活動の活性化
加入率の低下、担い手不足を解消!自治会・町内会運営の負担軽減と活動の活性化
- ジャンル
- :地縁団体/自治会・町内会/協働/地域コミュニティ/SDGs
- 聴講対象者
- :自治会・町内会の役員/地方自治体/地方議会議員/地域住民
加入率の低下や役員の高齢化やなり手不足、活動の担い手不足などに悩む、自治会・町内会。今求められる運営や活動のあり方を見つめ、負担軽減を図り、活動を活性化させるアイデア・ヒントを先進事例をもとに学びます。
お悩み解決!今更聞けない、自治会・町内会運営の基礎
お悩み解決!今更聞けない、自治会・町内会運営の基礎
- ジャンル
- :地縁団体/自治会・町内会/協働/地域コミュニティ/SDGs
- 聴講対象者
- :地方自治体/地域住民/地方議会議員/青年会議所/ビジネスパーソン
自治会・町内会の運営に必要な規約や会計、総会運営や個人情報保護法への対応など、今更聞けない基礎的な知識、円滑な組織運営や活動の活性化に生かす実践ノウハウを学びます。
主な実績
講演実績
東京都目黒区「地域コミュニティのSDGs、持続可能な地域社会」/宇都宮市自治会シンポジウム「誰もが参加しやすい自治会」/名古屋市中村区「地域活動における地域と企業の関わり方」/愛知県名古屋市中村区「 ITを活用した町内会加入促進の講演会」/札幌市「町内会ささえあい条例とこれからの町内会を考える」/日経地方創生フォーラム「アフターコロナの地方創生」/兵庫県「これからの自治会活動を考える」/岩手県盛岡市コミュニティリーダー研修会「担い手不足解消へ」/岡山市「できるだけ楽しませんか?地域活動」/江南市「彩色まちづくりゼミナール~自治会運営お役立ちセミナー/甲斐市自治会連合会竜王支部研修会「役員負担軽減とデジタル化」/波佐見町「少子高齢化.人口減少の中、自治体.自治会運営の在り方/大分市「自治会運営の負担軽減と新たな参加者を呼び込むヒント」/亀山市地域担い手研修「活動に現役世代を呼び込むには」/知立市「時代の変化、今の住民ニーズにマッチした町内会とは」/小牧市区長会「自治組織活性化、人材発掘・育成」/龍ヶ崎市住民自治組織連絡協議会「加入率低下、担い手不足解消」/富士見市町会長連合会研修会「新たな参加、担い手を呼込むには」/大泉町自治会長研修「自治会加入率の低下、担い手不足の解消」/川崎市中原区「町内会・自治会活動の活性化について」/川越市本庁管内自治会連絡会「自治会~山積する課題の解決」/新発田市自治会連合会「自治会・町内会の持続的な運営を目指して/宇部市地域活動の日講演会「チイキのチカラを活用するために」/一宮市「地域コミュニティ活動の課題と解決」/おいらせ町連合町内会「町内会の課題解決、担い手獲得」/岐阜観光コンベンション協会「ホスピタリティ講演会」/音更町町内会役員研修会「町内会活性化、担い手獲得」/川崎市多摩区「担い手不足解消、後任育成」/亀山市地域担い手研修「負担軽減と大規模災害への取組み」/川越市山田地区各種団体長等連絡協議会「魅力的な地域活動とは」/滋賀県草津市「町内会長まちづくり・ひとづくりシンポジウム」/石川県小松市「町内会運営の課題解決のヒントを探る」/東京都日の出町自治会長連合会「今、求められる自治会の運営」/神奈川県横須賀市「自治会・町内会の課題解決に向けた研修会」/茨城県鹿嶋市「時代の変化、住民ニーズにマッチした自治会」/茨城県つくばみらい市「行政協力員・行政区代表者区長会研修会」/目黒区「マンション・アパート住民との関係づくり」/大阪府和泉市ICTに関する研修会「町会・自治会のICTの活用」/島根県社会福祉協議会「コミュニティソーシャルワーカー研修会」
研修実績
イベント出演
テレビ
NHK | NHK首都圏情報ネタドリ! / |
---|---|
テレビ東京 | NIKKEI STYLE on TV/ |
フジテレビ | とくダネ!/ あしたのニュース/ |
新聞
日本経済新聞 / 読売新聞 / 毎日新聞 / 日経MJ / 朝日新聞 / 毎日新聞 / 全国農業新聞 / 神奈川新聞 / 静岡新聞 / 東奥日報など /
雑誌
ぎょうせい「ガバナンス」 / リクルート「SUUMOジャーナル」 / ダイヤモンド社「ダイヤモンドオンライン」 / 商工中金経済研究所「商工ジャーナル」 / 日本広告業協会「JAAA Report」 / 日経BP社「日経ウーマン」 / 宝島社「大人のおしゃれ手帖」 / 日経BP社「日経ウーマン」 / 近代セールス社「近代セールス」 / 日本工業出版「流通ネットワーキング」 /
WEB
日経ビジネスオンライン / 日経スタイル / マイナビニュース / 日経ウーマンオンラインなど /
連載・執筆
日経ビジネスオンライン 「日本人だけが知らない新ニッポンツーリズム」 / 日経スタイル 「水津陽子のちょっとディープ旅」 / マイナビニュース 「地域レポートなど」 /
本
- 『若い世代や女性が活躍する自治会・町内会の極意』(実業之日本社)
- 『めざせ、担い手不足解消! 自治会・町内会 負...』(実業之日本社)
- 『こうして地域のリスクに備える! 令和・アフタ...』(実業之日本社)
- 『トラブル解消、上手に運営! 自治会・町内会 ...』(実業之日本社)
- 『日本人だけが知らない「ニッポン」の観光地』(日経BP)
- 『ロハスビジネス (朝日新書 97)』(朝日新聞社)
講演料金目安
- 料金非公開講師になりますので、
お問い合わせください。