みなさん、こんにちは! エステ王子です。
だいぶ暖かくなってきて、外に出る機会が増えてきたのではないでしょうか。
春先は、ホコリや花粉などが多い時期でもあります。
また、紫外線も増えてきて肌トラブルも起こしやすい時期です。
さらに、生活環境が変わることが多いので、肌の水分バランスや油分バランスが
崩れることが多くあります。
そこで、今回は春先から夏にかけて多くなる混合肌についてお伝えいたします。
混合肌とは・・・
部分的にカサついたり脂っぽかったりする肌のことで、日本人の女性に
多い肌タイプです。
皮脂腺が活発な部分(主にTゾーン)の皮脂分泌が多くなり、この部分の肌にはてかりが生じ、
キメが不揃いで毛孔も目立ちます。
逆に皮脂分泌の少ない頬や目の周辺の肌は乾燥してカサつき、
シワが目立つこともあります。このような特徴から「乾燥性脂性肌」とも呼ばれます。
お手入れ法としては、
■クレンジングや洗顔は丁寧に優しく、特に乾燥しがちな目元や頬は
摩擦による刺激を与えないようにしましょう。
■皮脂分泌が盛んな部分は脂性肌に対するお手入れを行います。
また、乾燥が目立つ部分は水分を補う化粧水や美容液、クリームを使用する。
部位や肌状態に応じてお手入れ方法を変えることが効果的です。
■日常生活の変化によってホルモンバランスなどが乱れて、
Tゾーンなどの皮脂分泌が増えることもありますので、ストレス解消や、
睡眠の確保をしっかりと行いましょう。
■食事はビタミンCが含まれる食材を積極的に摂取しましょう。
ビタミンCは過剰にになった皮脂分泌を抑える効果が期待されています。
小野浩二おのこうじ
エステティシャン
新潟県生まれ。国士舘大学体育学部を卒業後、大手エステティックサロンに勤務。社内で、技術、売上げ、カウンセリング入会率No.1になった経験を持ち、本店店長を歴任。 その後、大学院進学を機に退職。現在は…
ライフスタイル|人気記事 TOP5
可愛らしい
榊原貴子のコラム 「美塾 ~Color Empowers You !~」
活字と違う手書きのインパクト
山本京子のコラム 「仕事力・女子力アップの美文字」
書店?雑貨屋さん?
中村浩子のコラム 「VENUS EYES」
マスクをつけると顔がたるむ派?引き締まる派?
間々田佳子のコラム 「顔から成功を手にする表情筋メソッド」
書道で、癒し・ストレス解消ができる
山本京子のコラム 「仕事力・女子力アップの美文字」
講演・セミナーの
ご相談は無料です。
業界21年、実績3万件の中で蓄積してきた
講演会のノウハウを丁寧にご案内いたします。
趣旨・目的、聴講対象者、希望講師や
講師のイメージなど、
お決まりの範囲で構いませんので、
お気軽にご連絡ください。