ご相談

週間お問い合わせランキング

2025年09月01日~2025年09月07日調べ

週間お問い合わせ人気講師ランキング

週間お問い合わせランキング

お問い合わせの多い人気講師をタイムリーにご紹介!!講演依頼.comでは毎週、最新のお問い合わせランキングを掲載しています。人気のある講師はスケジュールが早く埋まってしまいますので、講演をお考えのご担当者様はお早めにお問い合わせ下さい!

1

渡部陽一

ジャンル
芸能・写真家, 人生・経験・体験談, 人権・福祉・国際, 人権・福祉・平和, 教育・幼少・青年教育 
現職
戦場カメラマン, ジャーナリスト 
主な講演テーマ
  • ・石の上にも15年~コツコツ続ける力~
  • ・戦場カメラマンの仕事術
  • ・世界観が広がると 人生が豊かになる ~これからは強い心よりも柔らかい心~』
  • ・命を大切に 可能性を信じて
  • ・身近にある大切なもの
  • ・学校のあるべき姿とは 子どもにとって先生とはどんな存在?
  • ・家族の絆 世界100ヶ国以上の家族と過ごした時間
  • ・戦場の医療現場から
  •  

1972年9月1日、静岡県富士市生まれ。静岡県立富士高等学校 明治学院大学法学部卒業。戦争の悲劇とそこで生活する民の生きた声を体験し、世界の人々に伝えるジャーナリスト。 世界情勢の流れのその瞬間に現場で取材を続けている。取材は戦争が起こっている国々の家族模様や子どもたちの生活を中心とし、住民たちと共に長期にわたり生活し暮らしていくことで次第に見せてくれる「ありのままの表情や生の声」を大切におこなっている。講演会では、戦場で生活している人々の家族の絆や、取材を通じて見えてきた人間が持つ愛の深さ、命の大切さ、生きることの素晴らしさなど、普段ニュースで見ている戦場とは異なる一面を実際の写真とともに伝えていく。 また、約9,000名の講師陣の中で、2024年上半期講演依頼数ランキング1位を獲得した。 今年は戦後80年になります。改めて平和について一度立ち止まって考える事が未来への架け橋になると思います。

2

澤円

ジャンル
人生・経験・体験談, ビジネス・IT・ICT, ビジネス・ キャリア, ビジネス・マネージメント, 研修・プレゼンテーション 
現職
武蔵野大学 アントレプレーナーシップ学部 専任教員, SBテクノロジー 社外取締役, 鹿島建設 顧問, COCOO 顧問, JAC DIGITAL アドバイザー, ファストドクター 顧問, M-LAB 顧問, 神奈川ダイハツ販売 顧問, 生成AI活用普及協会 理事, 日本カーオブザイヤー 選考委員 
主な講演テーマ
  • ・DXを推進するために必要なマインドセット
  • ・超AI時代の働き方
  • ・本当に伝わるプレゼンテーションの秘密
  • ・メタバースの進化と本質
  • ・生成AI時代のマネジメント進化論
  • ・「リスキリング」とは何か~社員を”活かす”ためのマインドセット~
  • ・「ジェネレーションギャップ」とは何か?
  • ・これからの時代を生き抜く人材採用・人材活用
  • ・「人的資本経営」を実現するために必要なこと
  • ・DE&Iを理解する~アンコンシャスバイアスとの向き合い方~

株式会社圓窓の代表取締役。 元・日本マイクロソフト株式会社業務執行役員。マイクロソフトテクノロジーセンターのセンター長を2020年8月まで務めた。 DXやビジネスパーソンの生産性向上、サイバーセキュリティや組織マネジメントなど幅広い領域のアドバイザーやコンサルティングなどを行っている。 複数の会社の顧問や大学教員の肩書を持ち、「複業」のロールモデルとしても情報発信している。

3

佐藤義則

ジャンル
スポーツ・野球, ビジネス・人材, スポーツ・監督・コーチ 
現職
プロ野球コーチ・解説者 
主な講演テーマ
  • ・ダルビッシュ、田中将大を育てた人材育成論
  • ・名投手育成職人、優勝請負人が語る人材育成と長所の伸ばし方
  • ・一流人材の育て方 ~伸びる人材、伸びない人材の違いと伸ばし方~
  •  

76年にドラフト1位で、阪急ブレーブス(現オリックス・バファローズ)へ入団。同年、投手として新人王を獲得。一時期、任意引退選手となるも、再びリリーフ投手として復活し、85年には21勝で最多勝、86年最優秀防御率のタイトル獲得、95年には、当時最年長でノーヒットノーランを記録するなど、華々しい活躍をする。 22年間の現役生活を送った後、各球団で投手コーチを務める。特に、日本ハムでは、ダルビッシュ有をはじめとする強力な投手陣を育成し、チームを25年ぶりのリーグ優勝へ導いた。また2009年野村克也監督に「日本一の投手コーチ」と称され、楽天に入団。田中、永井らを育成し、球団史上初のクライマックスシリーズ進出を果たす。2015年ソフトバンクに入団。 2 回のリーグ優勝と日本一に貢献。 野球界で活躍する一方で、故郷の奥尻島が震災に見舞われた際には、復旧活動で多大な貢献をする。この活動と22年間の現役選手、引退後のコーチの実績を記念して、奥尻島に「佐藤義則野球展示室」が建立されている。

4

天達武史

ジャンル
環境・科学・自然科学, 環境・科学・環境問題, ライフスタイル・防災, 教育・幼少・青年教育, 芸能・気象予報士 
現職
フジテレビ系列「サン!シャイン」気象防災キャスター 
主な講演テーマ
  • ・天気の達人 天達がみる地球の今
  • ・天達流 天気予報で安全安心!
  • ・今、知ってほしい災害対策
  • ・天気予報は健康予報 ~天気予報の上手な使い方、教えます~
  • ・天達のお天気 1日1へぇ~
  • ・天達先生の“お天気教室” 君も天気の達人になれる!
  •  

フジテレビでは気象解説だけでなく、大雨や竜巻、猛暑などの現場リポートを経験していることで、異常気象や温暖化などについて、説得力を持ってお話することができると思います。写真やデータなどをスライドに写してお話する機会が多いですが、天気をより身近に感じていただき、興味を持っていただけるよう頑張ります。

5

古田敦也

ジャンル
スポーツ・野球, ビジネス・組織論, ビジネス・マネージメント, ビジネス・ チームワーク, 人生・夢 
現職
元 東京ヤクルトスワローズ監督 
主な講演テーマ
  • ・古田敦也大いに語る マネジメントと組織力 古田流 チームマネジメント 古田流 リーダーシップ 古田流 人材育成 『優柔決断』のすすめ
  • ・目標に向け行動しよう! 古田流 かっこいい大人の行動哲学 プロとしての生き方とチャレンジ
  •  

1988年 立命館大学卒業後、 トヨタ自動車を経て、90年、ヤクルトスワローズへドラフト2位で入団。打者としては、プロ入り2年目に、首位打者を獲得し、捕手としては、強肩と頭脳を生かした野球で、攻守ともにチームを牽引。5度のリーグ優勝と4度の日本一へと導く。 又98年には、日本プロ野球選手会会長へ就任し、球界の向上に貢献する。特に、04年の球界再編問題に対するストライキの決行は、球界史上初めての出来事として、多くの人々の記憶に残っている。06年には、プロ野球史上29年ぶりとなる選手兼任監督へ就任。プレイングマネージャーとして、若手選手の育成、ファンサービスを重視した。07年、現役引退と同時に、監督も退任。 選手として、監督として、日本プロ野球界で活躍してきた数々の経験から、ビジネスにも応用できる、チームの組織力やマネージメントに関する講演を行う。

6

尾木直樹(尾木ママ)

ジャンル
教育・幼少・青年教育, 教育・生涯学習, 教育・進路・キャリア, 教育・育児, 人生・家族 
現職
教育評論家, 法政大学名誉教授, 臨床教育研究所「虹」所長 
主な講演テーマ
  • ・【子育て・教育】 取り残される日本の教育~わが子のために親が知っておくべきこと~ 尾木ママ流共感子育て グローバル化時代の子育てと教育 尾木ママ流叱らない子育て論
  • ・【学校・地域社会】 子どもも大人も居心地の良い学校・家庭・地域社会を目指して いじめ問題をどう克服するか~学校・家庭・社会にできること~ 尾木ママ流しつけない道徳 命を尊ぶ社会をめざして
  • ・【生き方】 凹まない生き方~尾木ママ流生きるヒント~ 尾木ママの7つの人生力~ありのままに今を輝かせる力~ 尾木ママ流夢をつかむ生き方論
  •  

1947年滋賀県生まれ。早稲田大学卒業後、私立海城高校、東京都公立中学校教師、東京大学講師として、22年間ユニークで創造的な教育実践を展開。その成果は230冊を超える著作物やビデオソフト、映画等にまとめられている。2004年に法政大学キャリアデザイン学部教授に就任。2012年4月法政大学教職課程センター長・教授。定年退官後、現在は法政大学名誉教授。フジテレビ「ホンマでっか!?TV」Eテレ「ウワサの保護者会」、フジテレビ「直撃LIVEグッディ!」などの多数の情報・バラエティ・教養番組にも出演。「尾木ママ」(明石家さんまさん命名)の愛称で幼児からお年寄りにまで親しまれている。講演会では、会場を動き回り聴講者へ直接質問をしていくなど、聴講者との一体感を大切にしたスタイルが毎回好評を得ている。

7

矢野燿大

ジャンル
スポーツ・野球, 人生・夢, モチベーション・挑戦, ビジネス・組織論, ビジネス・ リーダーシップ 
現職
元プロ野球選手, 野球解説者, NPO法⼈THANKYOU FUND 代表理事 
主な講演テーマ
  • ・選手が教えてくれた、人が持つ無限の可能性
  • ・超積極的・諦めない・誰かの為に。矢野流チームマネジメント
  • ・私の野球人生
  •  

1990年、ドラフト2位で中⽇ドラゴンズに⼊団。⼊団後は控え捕⼿でありながら打撃を買われ、外野⼿でもスタメンに名を連ねる。1997年オフに2対2の⼤型トレードで阪神タイガースに移籍し正捕⼿の座を勝ち取った。1999年には⾃⾝初の三割を達成。2003年・2005年にはリーグ優勝に⼤きく貢献し⻑年に渡りタイガースの司令塔として活躍。ベストナイ ン・ゴールデングラブ賞の常連で、球界を代表する捕⼿として、全国のファンからも⼤きな⽀持を得た。2010年に右肘 の 故障が原因で引退を決意。引退後は野球解説者・評論家として活動。全国での講演も多数経験し、野球を通じて得た 経験 を多くの⼈に伝えてきた。2016年、阪神タイガース⼀軍作戦兼バッテリーコーチに就任。2018年には選⼿の可能性を伸ばす指導で2軍監督としてチームを⽇本⼀に導き、翌年から⼀軍監督に就任した。監督を務めた4年間、理想と夢を 語る という信念を持ち続けチームを牽引。優勝こそできなかったものの、4年連続Aクラス⼊りという球団記録を作り退任した。2023年からは改めて解説者・評論家として活動しながら、全国での講演活動に加えて⼦どもたちを笑顔にする共育(教育)事業「オレたちの野球プロジェクト」をスタートし、野球界への恩返しをしている。また、2010年から社会貢献 動を継続しており、筋ジストロフィー患者の⽅への電動⾞椅⼦の⽀援を⾏なっている。(2025年時点:⽀援総額約 5,100万円)更には⾃⾝の経験から、「NPO法⼈THANKYOU FUND」を設⽴し、代表理事としてアスリートの社会貢献活動の⽀援も⾏なっている。

8

齋藤孝

ジャンル
教育・幼少・青年教育, 研修・コミュニケーション, ビジネス・ プレゼンテーション, 文化・教養・言語, ビジネス・人材 
現職
ミリオンセラー『声に出して読みたい日本語』の著者, 明治大学文学部教授 
主な講演テーマ
  • ・人間関係をつくるコミュニケーション力
  • ・生きる力を育てる学力
  • ・これからの時代に求められる日本語力
  •  

1960年静岡生まれ。東京大学法学部卒業。同大学院教育学研究科博士課程を経て現職。専門は、教育学、身体論、コミュニケーション技法。2001年『身体感覚を取り戻す』(NHKブックス)で新潮学芸賞受賞。同年に出した『声に出して読みたい日本語』(草思社・毎日出版文化賞特別賞)がシリーズ260万部のベストセラーになり日本語ブームをつくった。著書累計出版部数は1000万部を超える。

9

岸博幸

ジャンル
政治・経済・経済, 政治・経済・政治, 政治・経済・金融, 政治・経済・国際情勢, ビジネス・経営論 
現職
慶應義塾大学大学院教授, エイベックス株式会社顧問 
主な講演テーマ
  • ・アフターコロナの経済動向と経営戦略
  • ・日本経済のゆくえ~世の中の流れ~
  • ・これからのビジネスを取り巻く経済動向とIT戦略
  • ・地域活性化の鍵
  • ・SDGs入門―SDGsと日本の未来―
  • ・今、教育に必要なこと
  •  

1962年9月1日生まれ。東京都出身。一橋大学経済学部卒業後、通商産業省(現・経済産業省)入省。通産省在籍時にコロンビア大学経営大学院に留学し、MBA取得。資源エネルギー庁長官官房国際資源課等を経て、2001年、第1次小泉純一郎内閣の経済財政政策担当大臣だった竹中平蔵氏の大臣補佐官に就任。その後、江田憲司衆院議員や元財務官僚の高橋洋一氏らと共に「官僚国家日本を変える元官僚の会(脱藩官僚の会)」を設立。以降、「脱藩官僚」としてテレビや雑誌でも活躍。講演では地域再生をはじめ、政治経済についての話をわかりやすく語る。おもしろく誰にでも理解できるような解説が好評である。

10

乙武洋匡

ジャンル
人権・福祉・平等, モチベーション・挑戦, 人生・経験・体験談, モチベーション・行動力 
現職
作家 
主な講演テーマ
  • ・チャレンジ精神を忘れずに
  • ・自分を愛する力
  • ・みんなちがって、みんないい
  •  

作家。1976年、東京都出身。早稲田大学在学中に出版した『五体不満足』が600万部を超すベストセラーに。卒業後はスポーツライターとして活躍。その後、小学校教諭、東京都教育委員など歴任。最新作に「家族とは何か」「ふつうとは何か」を問いかける小説『ヒゲとナプキン』(小学館)がある。

TEL
MAIL

ご相談は無料です。

03-5422-9188 電話受付時間 月~金 10:30~17:00

ご相談はこちら

業界21年、実績3万件の中で蓄積してきた講演会のノウハウを丁寧にご案内いたします。趣旨・目的、聴講対象者、希望講師や講師のイメージなど、お決まりの範囲で構いませんので、お気軽にご連絡ください。

経験豊富な私たちに
お任せください。

講演講師の登録は
随時募集中!

講師登録はこちら

ご相談は無料です。ご連絡はお気軽に。

業界21年、実績3万件の中で蓄積してきた講演会のノウハウを丁寧にご案内いたします。趣旨・目的、聴講対象者、希望講師や講師のイメージなど、お決まりの範囲で構いませんので、お気軽にご連絡ください。

TOPに 戻る

候補に入れました

15/20

候補に入れました

候補に入れた講師をみる