立命館大学文学部史学科(日本史学専攻・近世、近代)卒。
一般社団法人)日本ペンクラブ正会員。小学生から歴史群像シリーズを愛読する歴史少年で、“物事を歴史に基づき分析する力”を育み現在の文筆家としての礎を築く。大学卒業後、ライター・編集者として雑誌の出版に関わり、執筆活動を展開するようになる。現在、若者論、社会、政治、サブカルチャーなど幅広いテーマで執筆評論活動を行う(2019年2月現在、出版著作23冊)一方、テレビ、ラジオを中心に新進気鋭の論客として活躍。地上波番組コメンテーター、紙媒体連載、ラジオコメンテーターなど実績多数。北海道札幌市出身、松戸市在住。大の猫好き。猫関連の出版物有。
ご相談は無料です。
業界20年、実績3万件の中で蓄積してきた講演会のノウハウを丁寧にご案内いたします。趣旨・目的、聴講対象者、希望講師や講師のイメージなど、お決まりの範囲で構いませんので、お気軽にご連絡ください。
検索キーワード
ランキング
料金別
人気講師
経歴
- 1982年
- 北海道出身
- 立命館大学文学部史学科卒
- 【会員・役職等】
一般社団法人日本ペンクラブ正会員
NPO法人江東映像文化振興事業団理事長
主な講演テーマ
新入社員に必要な時事ニュースの読み解き方
新入社員に必要な時事ニュースの読み解き方
- ジャンル
- :政治経済/国際情勢/歴史
- 聴講対象者
- :若手社員
22~25歳くらいまでの新入社員を対象とした時事ニュースの読み解き方。
全国紙五紙のマトリックス。
1)新聞のどこを読むべきか
2)週刊誌の何を読むべきか
3)ネットニュースのどこを読むべきか、読まないべきか
4)「羅針盤」が無くなった時代の時事ニュースの吸収の仕方
企業として効果的なSNS炎上対策
企業として効果的なSNS炎上対策
- ジャンル
- :SNS
- 聴講対象者
- :社員全般
1)企業にクレームを入れる消費者は全体の0.5%以下
2)企業クレーム、批判=世論ではない
3)一部の炎上が「世論」に見えてしまう仕組み
4)exソフトバンクの事例
5)exサントリーの事例
6)「謝ったら負け」「撤回したら負け」を徹底する
7)物言わぬ大多数は御社を応援している
激動の現代を理解する為に学び直す”近世史”“近代史”~基礎からおさらいする社会人のための日本史~
激動の現代を理解する為に学び直す”近世史”“近代史”~基礎からおさらいする社会人のための日本史~
- ジャンル
- :歴史/政治経済/国際情勢
- 聴講対象者
- :一般市民
1)歴史を学ぶとどのようなメリットがあるのか
2)江戸と明治はつながっている(近世史)
3)学校は縄文時代からしか教えてくれないの理由
4)みなさんが一番知りたいのは近代
5)あの戦争は何故起こったのか
6)戦争の反省を現代に生かす試み
主な実績
テレビ
TOKYO MX | モーニングCROSS/ 田村淳の訊きたい放題/ |
---|---|
テレビ朝日 | ビートたけしのTVタックル/ ワイドスクランブル/ |
ラジオ
文化放送 | 田村淳のNewsCLUB/ 斉藤一美ニュースワイドSAKIDORI/ |
---|
その他メディア
【インターネットTV】
AbemaV Abema的ニュースショー
連載・執筆
YAHOO!JAPAN ニュース個人 「だれ日。」 / 週刊SPA 「ニュースディープスロート」 / ZAITEN 「ダマす悪党 ダマされるafo」 / PRESIDENT Online 「日本経済をダメにする『愛国奴』の正体」 / 日刊SPA 「独りラブホ考現学」 / 現代ビジネス 「ネット右翼十五年史」 /
本
- 『左翼も右翼もウソばかり (新潮新書)』(新潮社)
- 『日本を蝕む「極論」の正体 (新潮新書)』(新潮社)
- 『女政治家の通信簿 (小学館新書)』(小学館)
- 『愛国奴』(駒草出版(インプレス))
- 『日本型リア充の研究』(自由国民社)
- 『ヒトラーはなぜ猫が嫌いだったのか (コア新書)』(コアマガジン)
- 『「道徳自警団」がニッポンを滅ぼす (イースト...』(イースト・プレス)
- 『「意識高い系」の研究 (文春新書)』(文藝春秋)
講演料金目安
- 料金非公開講師になりますので、
お問い合わせください。