ご相談

津田大介

津田大介津田大介つだだいすけ

ジャーナリスト/ メディア・アクティビスト/ 「ポリタス」編集長

津田大介

お問い合わせ 候補に入れる

1973年生まれ。東京都出身。早稲田大学社会科学部卒。大阪経済大学客員教授。京都造形芸術大学客員教授。テレ朝チャンネル2「津田大介日本にプラス+」キャスター。フジテレビ「みんなのニュース」ネットナビゲーター。一般社団法人インターネットユーザー協会(MIAU)代表理事。株式会社ナターシャCo‐Founder。メディア、ジャーナリズム、IT・ネットサービス、コンテンツビジネス、著作権問題などを専門分野に執筆活動を行う。ソーシャルメディアを利用した新しいジャーナリズムをさまざまな形で実践。世界経済フォーラム(ダボス会議)「ヤング・グローバル・リーダーズ2013」選出。主な著書に『ウェブで政治を動かす!』、『動員の革命』、『情報の呼吸法』、『Twitter社会論』、『未来型サバイバル音楽論』ほか。2011年9月より週刊有料メールマガジン「メディアの現場」を配信中。

出身・ゆかり

専門分野

メディア/ジャーナリズム/IT/ネットサービス/コンテンツビジネス/著作権問題

TEL
MAIL

ご相談は無料です。

03-5422-9188 電話受付時間 月~金 10:30~17:00

この講師をお問い合わせ候補に入れる

業界21年、実績3万件の中で蓄積してきた講演会のノウハウを丁寧にご案内いたします。趣旨・目的、聴講対象者、希望講師や講師のイメージなど、お決まりの範囲で構いませんので、お気軽にご連絡ください。

経歴

1973年
東京都生まれ。 
1997年
早稲田大学社会科学部在学中よりIT関連のライターとして執筆活動を開始。 
1999年
有限会社ネオローグ設立・代表取締役。(~現行) 
2002年
ブログ「音楽配信メモ」を開設。 
2003年
ジャーナリスト活動を開始。編著『だからWinMXはやめられない』発売。日経デジタルコアメンバー。 
2004年
単著『だれが「音楽」を殺すのか?』発売。 
2005年
音楽制作者連盟企画部会「MUSIC CITY TOKYO」委員。全国中小企業団体中央会「組合情報ネットワークシステム開発事業」委員長。 
2006年
単著『仕事で差がつくすごいグーグル術』発売。株式会社ナターシャ設立・取締役。文部科学省文化審議会著作権分科会私的録音録画小委員会専門委員(~2008年)。文化庁「次世代ネットワーク社会における著作権制度のあり方についての調査研究会」委員(~2007年)。音楽制作者連盟「音楽主義AWARD」選考委員。財団法人デジタルコンテンツ協会発行『デジタルコンテンツ白書2006』編集委員。著作権保護期間延長問題を考えるフォーラム(think C)設立・世話人。 
2007年
TBSラジオ「文化系トークラジオLife」サブパーソナリティー。Twitterアカウント(@tsuda)を開設。文部科学省文化審議会著作権分科会過去の著作物等の保護と利用に関する。小委員会専門委員(~2008年)。財団法人デジタルコンテンツ協会発行『デジタルコンテンツ白書2007』編集委員。共著『CONTENT’S FUTURE ~ ポストYouTube時代のクリエイティビティ』発売。インターネット先進ユーザーの会(MIAU)設立・発起人(~2009年)。 
2008年
特定非営利活動法人情報通信政策フォーラム(ICPF)理事。デジタル・コンテンツ法有識者フォーラム設立・発起人。コンテンツ学会設立・発起人。特定非営利活動法人ブロードバンド・アソシエーション「P2P関連問題研究会」委員。財団法人デジタルコンテンツ協会発行『デジタルコンテンツ白書2008』編集委員。TBSラジオ「文化系トークラジオLife」放送批評懇談会第45回ギャラクシー賞ラジオ部門大賞受賞。 
2009年
財団法人デジタルコンテンツ協会発行『デジタルコンテンツ白書2009』編集委員。
一般社団法人インターネットユーザー協会(MIAU)設立・代表理事。牧村憲一×津田大介プロデュース「未来型音楽レーベル実践講座」講師。単著『Twitter社会論』(洋泉社)発売。 
2010年
「新たな時代の電波制度とメディア・コンテンツ産業の在り方に関する勉強会」委員。ニコニコ生放送「MIAU Presents ネットの羅針盤」司会。早稲田大学大学院政治学研究科ジャーナリズムコース非常勤講師。特定非営利活動法人情報通信政策フォーラム(ICPF)副理事長。財団法人デジタルコンテンツ協会発行『デジタルコンテンツ白書2010』編集委員。国際大学グローバル・コミュニケーション・センター(GLOCOM)フェロー。特定非営利活動法人クリエイティブ・コモンズ・ジャパンフェロー。日本テレビ「iCon」コメンテーター(~2011)。EMI設立50周年記念オーディション「レボリューション・ロック」審査員。上智大学文学部新聞学科非常勤講師。共著『未来型サバイバル音楽論』(中央公論新社)発売。フジテレビ「新・週刊フジテレビ批評」コメンテーター。Ustream「Oil in Life」MC。 
2011年
共著『日本人が知らないウィキリークス』(洋泉社)発売。文化庁メディア芸術祭メディア芸術部門会議メンバー。武蔵大学社会学部メディア社会学科非常勤講師。ピーエムアール株式会社顧問。「SHARE FUKUSHIMA」プロデューサー。InterFM「RadioDays ~ラジオの街で逢いましょう~」パーソナリティー~2012)。J-WAVE「JAM THE WORLD」ナビゲーター。日本民間放送連盟賞「ラジオ報道番組」部門審査員。有料メールマガジン「津田大介の『メディアの現場』」創刊。共著『リアルタイムメディアが動かす社会: 市民運動・世論形成・ジャーナリズムの新たな地平』発売。共著『自由報道協会が追った3.11』発売。 
2012年
スマイキー株式会社顧問。単著『情報の呼吸法』発売。関西大学総合情報学部特任教授(~2013)。TOKYO MX「ゴールデンアワー」木曜MC。NHK総合「NEWS WEB 24」ネットナビゲーター。単著『動員の革命』(中央公論新社)発。日本IBM「富士会議」メンバー。東京工業大学リベラルアーツセンター非常勤講師(~2013)。一般社団法人パワクロ理事。朝日ニュースター「ニュースの深層」月曜キャスター。TOKYO MX「ゴールデンアワー」放送批評懇談会ギャラクシー賞2012年9月度月間賞受賞。単著『ウェブで政治を動かす!』発売。 
2013年
大阪経済大学情報社会学部客員教授。NHKラジオ第1「すっぴん!」パーソナリティー。新潟日報特別編集委員。 
2015年
朝日新聞論壇委員 
 
【所属】
有限会社ネオローグ 代表取締役/一般社団法人インターネットユーザー協会(MIAU) 代表理事/大阪経済大学情報社会学部 客員教授/京都造形芸術大学芸術学部文芸表現学科 客員教授/早稲田大学大学院政治学研究科ジャーナリズムコース(J-School) 非常勤講師/東京工業大学リベラルアーツセンター 非常勤講師/新潟日報 特別編集委員/著作権保護期間延長問題を考えるフォーラム(think C) 世話人/特定非営利活動法人CANVAS フェロー/特定非営利活動法人コモンスフィア フェロー/国際大学グローバル・コミュニケーション・センター(GLOCOM) フェロー 

もっとみる

主な講演テーマ

ネットと政治の関わりについて

ネットと政治の関わりについて

「政治?」「興味がない!!」「興味をもったところでどうせ何も変わらない。どう変えてよいのか分からない。」明るい展望が見えず、閉塞感を抱える世の中。しかし、ウェブを駆使して社会を動かせる時代は、もうそこまで来ている!政治は、もはや遠い世界の出来事ではない。
講演では、政治家のSNS利用、ネット選挙、オープンガバメントなどネットと政治の関わりについて説く。

IoT時代に向けたこれからの情報社会

IoT時代に向けたこれからの情報社会

SNSやスマートフォンの普及をはじめ、IoT時代に向けて私たちの情報環境は大きく変化した。IoTや情報環境の変化は、私たちにどのような影響をもたらしているのか、またこれから社会はどうなるのか。情報技術の最新事情を交えて解説する。

情報リテラシーについて

情報リテラシーについて

現代の私たちは、テレビ、ラジオ、ネット放送、ツイッターなど大量の情報にさらされ、ややもするとどうでもいいような情報にながされ、本質を見失ってしまうことが多々ある。大量の情報の中から貴重な情報だけを拾い出し、本質を見失わず、上手に活用していくためには?
講演では、現代のメディア環境の現実と未来、それぞれの上手な活用法と連携術、そして大量の情報に翻弄されることなくメディアを使いこなす、リテラシーを高めるための独自の発想や方法論について語る。

ソーシャルメディアとマーケティングについて

ソーシャルメディアとマーケティングについて

ネットの無料ニュースコンテンツや有料メールマガジン『メディアの現場』の配信など数々の場面でマネタイズを行ってきた津田氏。“クラウドソーシング”など今後のソーシャルメディアを使用したマーケティングについて講演いたします。

主な実績

講演実績

musix in KOZA /未来型音楽レーベル/沖縄アイデアラボ/朝日カルチャーセンター/すぎなみ地域大学/宮城大学/twitter十日町交流会/翔泳社/アカデミーヒルズ/株式会社サイバー・コミュニケーションズ cci/(株)湘南よみうり新聞社/クーリエジャポン/慶應義塾大学 教養研究センター/関西大学映像文化学会/同志社大学文化情報学会/成蹊大学/その他多数

テレビ

NHK Eテレ ハートネットTV
NHK 総合テレビ NEWS WEB 24
日本テレビ iCon
テレビ朝日 朝まで生テレビ
TBS 大炎上
フジテレビ みんなのニュース FNNスーパーニュース 新・週刊フジテレビ批評
テレビ東京 田勢康弘の週刊ニュース新書
CS 津田大介 日本にプラス+ ニュースの深層
NOTTVフジテレビオンデマンド ホウドウキョク24みんなのウラ
TOKYO MX ゴールデンアワー
その他多数

ラジオ

TBS 文化系トークラジオLife
NHKラジオ第1 すっぴん!
J‐WAVE JAM THE WORLD
InterFM RadioDays~ラジオの街で逢いましょう~

WEB

ニコニコ生放送 MIAU Presents ネットの羅針盤 Ustream Oil in Life その他多数

受賞歴

2008年   放送批評懇談会第45回ギャラクシー賞ラジオ部門大賞 大賞
2012年   放送批評懇談会ギャラクシー賞2012年9月度 月間賞
2013年   第17回メディア芸術祭 エンターテイメント部門 新人賞
2015年   第19回文化庁メディア芸術祭エンターテインメント部門 審査委員会推薦作品選出(ポリタス「あなたは原発の寿命を知っていますか?」)

その他

・世界経済フォーラム(ダボス会議)「ヤング・グローバル・リーダーズ2013」選出(2013年)

講演料金目安

料金非公開講師になりますので、
お問い合わせください。

あなたにおすすめの講師 あなたに
おすすめの講師

ほかの講師を検索する

経験豊富な私たちに
お任せください。

講演講師の登録は
随時募集中!

講師登録はこちら

ご相談は無料です。ご連絡はお気軽に。

業界21年、実績3万件の中で蓄積してきた講演会のノウハウを丁寧にご案内いたします。趣旨・目的、聴講対象者、希望講師や講師のイメージなど、お決まりの範囲で構いませんので、お気軽にご連絡ください。

オンライン講演会・ウェビナーのお問い合わせが増えております。講演開催まで時間がない主催者様には、安心のスピード対応を実施中。尚、講演依頼.comへのご相談は無料で承っております。お気軽にご連絡ください!

現在の
登録講師数
9349
2024.09.19
更新

講師を探す

講演ジャンルクリアする

9349人
該当致しました

TOPに 戻る

候補に入れました

15/20

候補に入れました

候補に入れた講師をみる