大学卒業後、株式会社リクルート、株式会社インテリジェンスなどで営業・人事コンサルタントとして勤務。まったく売れない営業時代を経験。その後、独自の営業思考、コミュニケーション術などを確立する。その結果、全国営業社員約4,000人中1位、MVP、社長賞など通算50回以上受賞。20代より100名以上の部下を持つ営業マネージャーとして関わる支店を次々と売り上げトップに導くなど、独自のマネジメント手法も確立。
2004年株式会社プラウド設立。代表として、ワークライフバランス事業、女性活躍推進事業、営業力強化事業、コミュニケ―ション力強化事業などを展開。これまで700社以上の企業にワークライフバランス・女性活躍推進・売上向上のサポートを実施。自身も3人の子育てをしながらワークライフバランスを実践する姿に次世代リーダーとして多方面から注目され、「週刊ダイヤモンド」での特集や、「日経WOMAN」・「日経新聞」・「産経新聞」・「STORY」等の女性誌など、各種マスコミから数多くの取材を受ける。
20,000人以上のライフ&キャリアカウンセリングも実施しており、ビジネスライフキャリアにも非常に精通している。
ご相談は無料です。
業界20年、実績3万件の中で蓄積してきた講演会のノウハウを丁寧にご案内いたします。趣旨・目的、聴講対象者、希望講師や講師のイメージなど、お決まりの範囲で構いませんので、お気軽にご連絡ください。
料金別
人気講師
経歴
- 1997年
- 甲南女子大学卒業。大手上場企業に営業職として入社。
- 2000年
- 株式会社リクルートに広告営業職として入社。
- 2001年
- 株式会社インテリジェンスに人事コンサルタントとして入社。
営業職として通算55回のMVPや社長賞、優秀賞などを受賞。20代半ばより100名の部下のマネジメントを任されるなど営業プレイヤーとしてだけではなく管理職としても部下の育成に手腕を発揮し、多くの優秀な部下を育成・輩出、現在も各業界で活躍中。 - 2004年
- 株式会社プラウドを創業、代表取締役として就任。
研修事業、営業や女性活用コンサルティング事業、キャリアライフ事業などを展開し、各マスコミからも多数取り上げられ、若手の女性経営者として注目される。 - 2006年
- 県知事主催 ひょうご経済雇用再生加速委員に就任。(~2007年)
- 現在は3人の子育てや家事をしながら、会社の代表として多くの企業様のパートナーとして、多忙ながらも充実した毎日を過ごしている。
研修内容
オンもオフも両方充実させる!はたらく女性のためのコミュニケーションスキルアップ術
- ジャンル
- :コミュニケーション
現代の日本では、女性が結婚・妊娠・出産を経ても働き続けるのは容易ではありません。様々なライフイベントを経ても、より魅力的なビジネスウーマンとして働き続けるためには具体的にはどんなスキルや対応が必要なのでしょうか? ワークを交えて、考え方や、ストレスのない他者との関わり方を含めたコミュニケーション術をわかりやすく学んで頂き、すぐに実践して頂ける内容になっております。あなたらしく公私ともに魅力的になることで最大限に良い相乗効果を生みましょう!
特に20代~30代ビジネスウーマンの方にお聞き頂きたい内容でございます。
まずは自分を知るところから ~交流分析(TA)でコミュニケーションの達人!~
- ジャンル
- :コミュニケーション
実際に受講して頂いた方々から人生が大きく変わりました!という嬉しいお声を多数頂戴しております。ビジネス、プライベートどちらにおいてもご活用頂ける充実した内容になっております。一度きりの人生前向きに!楽しんで生きていきましょう!
不況脱出のための救世主!次世代女性リーダー育成
- ジャンル
- :女性のキャリアアップ・スキルアップ
サービスやライフスタイルの多様化、共働き世帯の増加、労働人口の低下に伴う優秀層採用難の時代、各企業にとって、女性の育成や女性リーダー・管理職の輩出は欠かせない人事戦略のひとつとなって参りました。しかしながら、実際に取り組んでみると想像していたよりも難しく頭を悩ましている企業様も少なくありません。スキルやノウハウの習得だけではこれからの時代を担う真の女性リーダーの育成は難しいでしょう。そして何よりも、リーダーを目指したい!と考える女性をひとりでも多く生み出すための、女性自身の意識改革も必要です。真の女性リーダーになるためには何が必要なのか? これから何をしていけばよいのか? どのようなスタンスでのぞめばよいのか? などについて、ワークを交えながらわかりやく解説していき、次世代女性リーダーになるための多くの秘訣を伝授させて頂きます。企業様にとってひとりでも多くの女性がリーダーとして活躍できることを心より願いお話しさせて頂きます。
特に20代~30代リーダー層の女性はもちろん、女性管理職候補のビジネスウーマンの方にも是非お聞き頂きたい内容でございます。
業界トップは既に始めている!なぜ今、企業において女性活用が必要なのか?
- ジャンル
- :女性活躍推進・女性活用
時代背景をふまえた上での、企業経営にとってなぜ今、女性活用が必要とされているのか? そもそも女性活用とは何か? その意義は? などからわかりやすく解説させて頂きます。先進企業においては実際に取り組んだ成果が、従業員定着や、外部評価の向上、人材採用、売上向上などに確実に出てきております。
実現メリット、効果をご理解頂き、御社における女性活用をはじめる第一歩にして頂けましたら幸いです。
時代に取り残されないための!企業における効果的な女性活躍推進の進め方
- ジャンル
- :女性活躍推進・女性活用
サービスやライフスタイルの多様化、共働き世帯の増加、労働人口の低下に伴う優秀層採用難の時代、女性活用は企業の経営戦略において必須課題となって参りました。実際に大手企業からベンチャー企業まで、多くの企業・団体様にて女性活躍推進が進められています。しかしながら、実際に取り組んでみるとなかなか思うように進まず壁にぶちあたっているケースも少なくありません。様々な企業様において女性活躍推進を成功へと導いたプロが、よく陥りがちな失敗やその原因、より効果的な手法やステップなど、他企業様の成功事例などを交えて、なぜ今企業にとって、女性活用が必要なのかも含めて、わかりやすく戦略的にお話しさせて頂きます。
これから女性活用を始められたい企業様はもちろんのこと、始めたもののうまくいかないのでどうしたらよいかとお悩みの企業・団体様にも効果的・実践的な内容でございます。
先進企業はとっくにやっている!知らないと差がつく中小企業のための女性活用
- ジャンル
- :女性活躍推進・女性活用
労働人口の低下、サービスの多様化、共働き世帯の増加などにより、特にベンチャー企業様こそ、今までの男性中心の人事・採用では企業の生き残りは難しくなるでしょう。既に業界のトップでは取り組み始めている女性活用こそ、ベンチャー企業が抱えている課題を解決するために取り組むべき課題です。
実際にベンチャー他社様の事例も含めて、今女性活用を始める意義やメリットをわかりやすく解説させて頂きます。
どんな人でも簡単に売れる営業マンになるための7つの法則
- ジャンル
- :営業/接客/販売
- 聴講対象者
- :営業マン
20代~30代の全ての営業マンの方が対象です。
今時代が求めている、売れる女性営業になる!営業力・コミュニケーション力アップのための8つの法則
- ジャンル
- :営業/接客/販売
モノが溢れ、サービスや顧客のニーズの多様化、共働き世帯が専業主婦世帯を上回るなどライフスタイルが変化する中、以前にも増して女性の営業力・提案力が求められる時代になって参りました。実際に売り上げが低迷していた企業様において女性営業育成に力を入れたところ、女性ならではの観点により、市場のニーズに合った新しいヒット商品を売り出すことができて、その結果大ヒットし、大きく売り上げ向上につながったというケースも多数ございます。実際にどうすれば、売れる女性営業になれるのか? どのようなスタンスで営業にのぞめば良いのか? 男性との差別化は? など女性から多く寄せられるよくある疑問にもお答えしながら、コミュニケーションを軸にしたワークを交えて、すぐに使える実践的な内容になっています。
女性の営業職を輩出したい、またはより強化していきたいという企業・団体様などにお聞き頂きたい内容です。
20代のための充実したキャリア&ライフを手に入れる仕事術
- ジャンル
- :ワークライフバランス
今、就職を希望する学生の間では、企業や仕事選びの第一が、ワークライフバランスがとれるかであるという調査結果が出ております。しかしながら、実際に入社して仕事に取り組んでみると、理想と現実のギャップに悩まされる人も多いようです。そこで、ワークライフバランスの本当の意味とは何か? 本当にワークライフバランスが必要になった時に、手に入れられるようになるためには今何をしとかなければいけないのか? などを理解して頂き、長期的に安定してキャリア形成を考えられる充実した社会人生活を送り、ギャップに悩まされたり、モチベーション低下を防ぎます。より短い時間で成果を上げるためのノウハウについてもご紹介させて頂き、すぐ使える実践的な内容になっています。
特に従業員の皆様の定着率向上、従業員満足度を高めたい企業・団体様、就職活動を考える学生様などにもおすすめです。
中小・ベンチャー企業のためのワークライフバランス
- ジャンル
- :ワークライフバランス
1人ひとりの力がとても重要なベンチャー企業様にとって、従業員の皆様の満足度や心身の健康は企業の活力に欠かせない重要な要素でございます。そんなベンチャー企業様こそワークライフバランス経営を取り入れることは生産性向上などにとっても、とても重要な意味があります。ワークライフバランスとは何か? 導入の意義・メリットなどについても時代背景なども踏まえた上で、わかりやすくお話しさせて頂きます。
これからワークライフバランス経営に取り組みたい、また、既に取り組みをされている企業・団体様におすすめの内容でございます。
若いからこそ部下がついてくる!20代若手リーダーのためのリーダーシップマネジメント
- ジャンル
- :マネジメント/リーダーシップ
- 聴講対象者
- :リーダー/リーダー候補
元気な企業様は若手のリーダーが元気で、活躍しています。そしてそのようなリーダーになりたいと、若手社員のロールモデルとして、社内のモチベーションアップ・定着率向上の源でもあります。しかしながら、社会人経験が短い皆さまにとってリーダーの仕事は容易ではないことも多々あるでしょう。そこで、リーダーとしての基本的な考え方、行動、部下とのコミュニケーションのとり方などすぐに使える実践的な内容で進めていきます。ワークを交えて社内では気付いていない自分の長所や短所にも目を向けて頂く内容です。また、リーダーとして、部下の立場を理解・支援することはもちろんのこと、会社をよくするためにはという経営者の視点も持って頂くことも目的としております。20代半ばから100名の部下指導を経験したからこその失敗談や苦労話、経験談なども交えてお話しさせて頂きます。
若手リーダーを積極的に登用していかれたいという企業様はもちろんのこと、若手従業員の離職率が高いなどの課題がおありの企業・団体様にも是非お聞き頂きたい内容でございます。
既にリーダーの方、またはリーダー候補の方が対象です。
部下がついてくる魅力的な!女性リーダーになるためのマネジメント術
- ジャンル
- :マネジメント/リーダーシップ
- 聴講対象者
- :女性リーダー/リーダー希望・候補
女性の皆さまの中にはリーダーや管理職は目指したくないとお考えの方もいらっしゃることと思います。部下からも信頼される魅力的な女性リーダーとはどんな人でしょうか? ひょっとしたら周りにあまり女性管理職がいらっしゃらないためイメージがわかないかも知れません。公私ともに輝く人になるためにはリーダーを目指しましょう!
リーダーとしての考え方やコミュニケーションを軸にしたワークを交えて、自分の長所・短所・特徴を見つめなおし、モチベーションアップして頂く内容でございます。
既に女性リーダーの方、またはリーダーを目指す人、候補の方が対象です。
もう女性マネジメントは苦手と言わせない!女性スタッフを伸ばすリーダーシップマネジメント
- ジャンル
- :マネジメント/リーダーシップ
- 聴講対象者
- :管理職/管理職希望・候補
サービスやライフスタイルの多様化の今の時代、世の中から求められる有能な管理職とは、男性のみならず優秀な女性をどれだけ多く輩出できるかどうかの力量が問われます。そこで女性スタッフをうまく動かす上司力を学びます。特に、女性の部下は苦手、どう扱ってよいかわからない、女性部下の気持ちを理解できないと日々感じている女性社員を部下に持つ男性管理職の方が対象です。女性にどのように接すれば、やる気を高めてくれるのか? 褒め言葉や主体的な女性社員育成のポイント、話の聞き方などをアドバイスするほか、互いにストレスのない良好な関係を築くための効果的なコミュニケーション方法などについてお話しさせて頂きます。そして女性のマネジメントに欠かせない労働基準法の基礎などについてもわかりやすく解説させて頂きます。そして部下から憧れられる魅力的なリーダーを目指しましょう!
リーダーとしての考え方やコミュニケーションを軸にしたワークを交えて、自分の長所・短所・特徴を見つめなおし、モチベーションアップして頂く内容でございます。大手からベンチャー企業まで多くの企業でコンサルティングや研修させて頂いた経験や、自身の若手男性や女性、外国人、年上の部下など20代にして総勢100名の部下をマネジメントしてきた失敗談や苦労話、経験談なども交えてお話しさせて頂きますので、ご興味を持って楽しくお聞き頂ける内容です。
既に管理職の方、または管理職を目指す人、候補の方が対象です。
これで他社にリードできる!優秀な若手・女性から選ばれる企業とは
- ジャンル
- :人材採用
就職超氷河期と言われる時代、企業・団体様にとっても人材採用は慎重になられていることでしょう。しかしながら、企業の発展に優秀な人材の採用は欠かせません。
こんな時代、本当に優秀な人は間違いなく他の多くの企業からもほしい人材です。面接をして内定は出すけど、なかなか採用までいかないとお悩みではないでしょうか? 他社にリードして選ばれる企業になるためにはどうすればよいのか?! 他社の事例なども交えて優秀な人材獲得のためのヒントをたくさん提供させて頂きます。
特にエントリー数向上、内定採用率を高めたいとお考えの企業・団体様などにおすすめです。
採用における優秀な人とはどんな人? ~伸びる人・伸びない人の見分け方~
- ジャンル
- :人材採用
御社にとって採用したい人材、または優秀な人とはどんな人でしょうか? 近年、若手の離職率増加が目立ってきています。入社後、従業員自身もこんなはずじゃなかった、採用側ももっと優秀な人材かと期待して採用したのにと間違いだらけの採用を続けている企業も少なくありません。そんな経験はございませんか? そんなギャップを解消するためのヒントを事例を交えてわかりやすくお話しさせて頂きます。
ベンチャーから大手企業まで200社を超える採用コンサルティングを経験したからこその経験談を交えて、ご興味を持ってお聞き頂ける実践的な内容です。優秀な人材獲得・優秀層の定着率向上の材料にして頂けましたら幸いでございます。
企業の印象は面接官次第!学生に御社で働いてみたいと言わせる、印象の良い面接官の育成方法
- ジャンル
- :人材採用
学生からよく聞く声として、良い会社だと思って面接に行ったら、面接官の感じが悪かったので内定が出ても行きたくない。逆に、ちょっとのぞいてみようかと思って面接にのぞんでみたら、とても感じの良い面接官だったので、イメージがとてもアップし、内定が出たら行きたい、○○さんのような社員がいる会社で私も活躍したい。前者と後者の差は明確ですね。良い人材を獲得できるかどうかは面接にかかっていると言っても過言ではありません。こちらが学生を選ぶという視点だけではなく、学生からも選ばれているという視点を持ち、優秀な候補者を見分ける的確な質問、イメージダウンさせる質問などすぐに使える実践的な内容でお話しさせて頂きます。
ベンチャーから大手企業まで200社を超える採用コンサルティングを経験したからこその経験談を交えて、ご興味を持ってお聞き頂ける内容です。優秀な人材獲得・優秀層の定着率向上の材料にして頂けましたら幸いでございます。
もう悩まない!子育てを楽しもう!ストレスなく子育てを楽しむ方法
- ジャンル
- :子育て/教育
仕事に家庭にと忙しい女性が増え続ける中、仕事と家庭の両立に悩み、ストレスから子育ても仕事も心から楽しめない母親が急増しています。それが子供の成長にどのように影響するのか、またどのようにすれば楽しく充実した子育てができるようになるのか? その経験により社会でも活かせる経験をどのようにつけられるのか? などについてお話しさせて頂きます。自己診断を交えた実践的な内容で進行していきます。
コミュニケーションを軸に、今まで知らなかった本当の自分を知って頂き、家庭でも社会でもより魅力的な人になることをテーマにしておりますので楽しんでご参加下さいませ。自らも3人の子育てをしながら会社を経営する毎日で、社会や家庭から多くを学び、悩み、苦労してたどりついた「がんばりすぎない生き方」についても伝授させて頂きます。
主な実績
講演実績
■日本企業(製薬・IT・機械・アパレル・食品・不動産・金融・製造・広告・人材サービス・損保・自動車 など幅広い業界・業種の企業様)
■外資系企業(製薬・製造・金融・広告)
■都道府県庁/市役所/NPO団体/商工会議所/病院/大学/短大/専門学校/高校 など
その他多数
新聞
日本経済新聞 / 産経新聞 / 神戸新聞 / フジサンケイビジネスアイ /
雑誌
DIME / サンデー毎日 / 週刊ダイヤモンド / 日経WOMAN / JJ / CanCam / ViVi / Ray / STORY /
受賞歴
[営業職]MVP・社長賞・優秀賞など | 通算55回 |
本
- 『3億売る営業ウーマンの その"話し方"で本当に...』(大和出版)
- 『デキる20代は知っている! 若くても信頼さ...』(すばる舎)
- 『愛されて売れ続ける女性営業がしている10のこと』(あさ出版)
- 『3億売る営業ウーマンの 「あなただから買い...』(大和出版)
- 『「ずっと働いてほしい」と言われる人の仕事力』(ぱる出版)
講演料金目安
- 料金非公開講師になりますので、
お問い合わせください。
お客様の声
営業力・リーダー力を高めて仕事と人生を豊かにする7つの法則
![]() |
お会いしたことのない方だったので不安はありましたが、講演が終わった今では本当にお願いして良かったと思います。今回は女性営業を集めてのフォーラムだったので、それに合った講師の方を探しており、プロフィールと講演内容を見て決めさせていただきました。結果、希望していた通りのドンピシャの内容で、さらに具体的なエピソードも踏まえてお話ししてくださいましたので、とても実のある講演会になったと思います。また、山本社長自身がとても好感のもてるお人柄でしたので、また機会がありましたらお願いしたいと思います。ありがとうございました。 | 100点 |
---|