ご相談は無料です。

業界25年、実績3万6700件の中で蓄積してきた講演会のノウハウを丁寧にご案内いたします。趣旨・目的、聴講対象者、希望講師や講師のイメージなど、お決まりの範囲で構いませんので、お気軽にご連絡ください。
検索キーワード
ランキング
			
		
料金別
人気講師
			
		経歴
- 1981年
 - 早稲田大学政治経済学部卒業
 - 1981年
 - 民社党政策審議会、部長を務める( 1994)
 - 1995年
 - 参議院議員政策秘書( 2001)
 - 1996年
 - 早稲田大学大学院社会科学研究科修士課程修了
 - 2001年
 - 福祉・社会保障総合研究所を設立、代表に就任
 - 2003年
 - NPO法人・公共政策総合研究所常務理事
 
主な講演テーマ
「年金制度の基礎と年金改革の課題」
「年金制度の基礎と年金改革の課題」
日本の年金制度の仕組みをわかりやすく説明。説明のなかから、現在の年金制度が抱えている課題を摘出。年金制度が21世紀も日本人の老後の安心を保障する仕組みとして機能するのか。給付と負担のあらゆる課題について、抜本改革の道を提示する。
「少子高齢社会の危機をどう乗り越えるか」
「少子高齢社会の危機をどう乗り越えるか」
21世紀初頭の日本は超高齢化という急坂に直面している。しかも、少子化で人口減少社会に突入。坂をのぼる体力が低下している。背中には800兆円にものぼる財政赤字。この超高齢、少子化のなかで、人々の安心を保障する福祉や社会保障の制度はどうあるべきなのか。自助、共助、公助が重なり合って、安心を保障する社会の確立を提唱する。
主な実績
講演実績
”税理士会、労働組合など年10 20回講演
【講演実績】
<労働組合>
連合山口・全労済山口
JAM東京労使協議会
川重冷熱労働組合
東武グループ労連労働講座
基幹労連OB会
UIゼンセン同盟フードサービス部
連合滋賀政策研修会
アルミ労協青年婦人協議会
連合本部生活福祉局主催社会保障講座
<大学>
東洋大学「二季の会」 
千葉科学大学
尚美学園大学
<その他団体> 
高木啓都議会議員後援会研修会(東京・北区)
菅原満和光市議会議員後援会  
名古屋南社会保険労務士会
東京青年税理士連盟 
富士社会教育センター・政治専科研修会
政策研究フォーラム新世紀セミナー 
NPO法人SSS研修会 
浦安商工会議所・市川関税会
その他
”
本
- 『民力が担う自由な社会』編著(本の風景社)
 - 『超高齢社会と重い荷物』(三省堂)
 - 『わかりやすい福祉の話』(朝日ネット)
 - 『年金これが正しい理解です』(中央経済社)
 - 『年金はどう変わるか』(講談社現代新書)
 - 『社会保障入門』(講談社現代新書)
 - 『介護保険100%活用ガイド』(中央経済社)
 
講演料金目安
- 料金非公開講師になりますので、
お問い合わせください。 



















					
								
								
								
								



