ご相談

永田雅一

永田雅一永田雅一ながたまさかず

海洋動物学者/ 海洋ジャーナリスト

永田雅一

お問い合わせ 候補に入れる

1977年東京水産大学(現・東京海洋大学)卒業後、制作会社での海洋資源及び環境の調査・撮影や記録映画などの企画演出を経て1986年独立。事務所「キャプテン・マック海洋研究所」を設立。海洋調査・研究に参加。海洋ドキュメンタリー番組の企画及びリポート、科学雑誌、海洋専門誌などの取材・執筆を行う。これまでに70カ国の海に7000回以上も潜り現在も調査・研究を続けている。1999年にパラオに研究所を開設。

TEL
MAIL

ご相談は無料です。

03-5422-9188 電話受付時間 月~金 10:30~17:00

この講師をお問い合わせ候補に入れる

業界25年、実績3万6700件の中で蓄積してきた講演会のノウハウを丁寧にご案内いたします。趣旨・目的、聴講対象者、希望講師や講師のイメージなど、お決まりの範囲で構いませんので、お気軽にご連絡ください。

  • 最新の講演ご成約状況
  • 人気の有名人をあなたの講演会に!
  • 人気講師の講演料はいくら?費用相場と講師一覧
  • 人気スポーツ選手・アスリートの講師特集
  • ビジネスを加速させるDX・ChatGPT・AI -おすすめ講師特集-
  • サステナビリティ経営・SDGs講師特集
  • モチベーションアップおすすめ講師特集
  • 経済の最新動向と今後の展望に迫る!経験豊富な経済の専門家講師をご紹介
  • 防災特集~防災対策や避難時の対応を学ぶ!
  • 出身地別・ご当地別講師特集

経歴

 
1954年(昭和29年)生まれ。静岡県出身。海洋調査・研究で世界70数カ国の海に潜り、現在も世界中を飛び回っている。 
 
【主な海洋調査・研究】
・温排水の生物環境影響調査((財)海洋生物環境研究所)
・南極海のオキアミ資源企業化調査/カロリン諸島海域におけるカツオまき網漁業調査/南米北海岸海域におけるエビ資源調査(海洋水産資源開発センター)
・海洋牧場・マダイの音響馴到実験(大分県水産課)
・航空機騒音が漁業生物に与える影響調査・本州四国連絡橋備讃瀬戸ルート漁業生物調査(水産工学研究所)
・ハワイ・オアフ島ハシナガイルカ生態研究・ペルシャ湾における湾岸戦争後の海洋生物環境調査(東京水産大学)
・南極半島周辺海域のオキアミ資源調査(海洋水産研究所)
・ニホンウナギの産卵海域調査(東京大学海洋研究所)
・オーストラリア東海岸での白鯨行動調査(独自調査) 

もっとみる

主な講演テーマ

渚からの報告

渚からの報告

森がつくる 豊かな海

森がつくる 豊かな海

スライドを使用しながら、クジラやイルカ、海に棲む生物と人々との関わりなど、楽しくお話します。 環境問題、自然との共存などについても触れていきます。また、主催者の方のご希望に合わせてお話します。ご相談下さい。

主な実績

講演実績

【テレビ】
(NTV)
ニュースプラスワン
24時間テレビ28('05年)
世界一受けたい授業('07年1月24日)
(CX)
スーパーニュース
(EX)
素敵な宇宙船地球号「タスマニア」
報道ステーション('05年6月21日)
(NHK-BS)
地球に好奇心
(BS日テレ)
大海球紀行奇跡の半島「バハ・カルフォルニア」('05年7月 )
大海球紀行II・生命の海流('06年4月 )
※取材に3年以上を費やした渾身の作品。
(BS朝日)
牛山純一20世紀の映像遺産

【ビデオ】
「クジラワールド」「ザトウクジラ」「マッコウクジラ」「オルカ」「マンタ」「ジンベエザメ」「サンゴ礁の小さな小さな世界」

講演料金目安

料金非公開講師になりますので、
お問い合わせください。

あなたにおすすめの講師 あなたに
おすすめの講師

ほかの講師を検索する

経験豊富な私たちに
お任せください。

講演講師の登録は
随時募集中!

講師登録はこちら

ご相談は無料です。ご連絡はお気軽に。

業界25年、実績3万6700件の中で蓄積してきた講演会のノウハウを丁寧にご案内いたします。趣旨・目的、聴講対象者、希望講師や講師のイメージなど、お決まりの範囲で構いませんので、お気軽にご連絡ください。

都合により当サイトに掲載できない講師もおりますので、当サイトに名前がない場合でもお気軽にお問合せください。「オンライン講演」「ウェビナー」対応講師や配信サポートのご相談も受付中。ご相談は無料です。

現在の
登録講師数
9476
2025.10.31
更新

講師を探す

講演ジャンルクリアする

9476人
該当致しました

TOPに 戻る

候補に入れました

15/20

候補に入れました

候補に入れた講師をみる