デロイトトーマツ コンサルティングにて品質マネジメント、人事などの分野でコンサルティングに従事しその後、監査法人トーマツの中小企業向けコンサルティング部門の立ち上げに参画。大阪支社長、東京支社長を歴任したのち2013年5月にwebマーケティング、コンテンツ制作を行う「ティネクト株式会社」を設立。ビジネスメディ「Books&AppS」を運営。
2023年7月に生成AIコンサルティング、およびAIメディア運営を行う「ワークワンダース株式会社」を設立。ICJ2号ファンドによる調達を実施(1.3億円)。
著書『頭のいい人が話す前に考えていること』(ダイヤモンド社)が、82万部(2025年3月時点)を売り上げる。(“2023年・2024年上半期に日本で一番売れたビジネス書”(トーハン調べ/日販調べ))
ご相談は無料です。
業界21年、実績3万件の中で蓄積してきた講演会のノウハウを丁寧にご案内いたします。趣旨・目的、聴講対象者、希望講師や講師のイメージなど、お決まりの範囲で構いませんので、お気軽にご連絡ください。
検索キーワード
ランキング
料金別
人気講師
経歴
- 1975年
- 東京都生まれ。
- 筑波大学大学院環境科学研究科修了後、デロイト トーマツ コンサルティング(現アビームコンサルティング)入社
品質マネジメント、人事等のコンサルティングに従事。
監査法人トーマツの中小企業向けコンサル部門立ち上げに参画。
大阪支社長、東京支社長を歴任。 - 2013年
- マーケティング会社「ティネクト株式会社」を設立。
- 2023年
- 生成AIコンサルティング・AIメディア運営の「ワークワンダース株式会社」設立。
- 著書『頭のいい人が話す前に考えていること』がビジネス書年間ランキング1位(2023年・2024年)を獲得。
主な講演テーマ
頭のいい人は、なぜ“話す前”に考えるのか?~伝わる人、成果を出す人の思考と言語のデザイン~
頭のいい人は、なぜ“話す前”に考えるのか?~伝わる人、成果を出す人の思考と言語のデザイン~
- 聴講対象者
- :ビジネスパーソン
「頭のいい人」とはどのような人でしょうか?
そして、「頭のいい人」は一体なぜ「頭がいい」と思われるのでしょうか。
実は皆から頭がいい人、と思われている人は、「話す前」にやっていることがあります。
そして実践している“思考法”があります。
本セミナーでは、「頭の良さ」をもっと深く知りたい人、信頼を得たい人、コミュニケーションの本質を学びたい人が、身につけるべき考え方と、すぐに試したくなる様々な技術をお届けします!
ベストセラー作家が語る「AI」×「人間」時代の執筆のすべてをお話します
ベストセラー作家が語る「AI」×「人間」時代の執筆のすべてをお話します
- 聴講対象者
- :マーケティング担当者・メディア運営企業/ビジネスパーソン
現代のライターのやるべきことは、「AI」×「人間」の上手なコラボレーションの方法を知り、実践することです。
このセミナーでは、初心者でもすぐに取り組める、AIを用いたライティングの具体的な手法を体系的に解説します。
【セミナー内容】
1.材料あつめ
〇文章生成に役立つ素材と、効果的なリサーチ方法
〇書籍の話
2.ペルソナの決定
〇読者像を明確に設定し、効果的なペルソナを作る
3.構成案の作成
〇読みやすく、伝わりやすい構成とは?
〇プロンプトに構成指示を入れるテクニック
4.第一出力
〇初回出力を評価し、改善点の見極める
5.文体調整
〇文体とは
〇読者に響く文体への調整方法
6.人間による編集
〇完成度を高める「人間がやるべきこと」
本
- 『頭のいい人が話す前に考えていること』(ダイヤモンド社)
講演料金目安
- 料金非公開講師になりますので、
お問い合わせください。