ご相談

講演依頼.com 新聞

コラム 教育

2010年06月25日

合理的な工夫をして叱らなくてもいいようにする

 ここまで、私は親が日常的に叱ることの弊害を書いてきました。それを避けるために、私がお勧めしているのが自然にできる環境とシステムをつくることです。

 つまり、合理的な工夫をして叱らなくてもいいようにすることが大切なのです。
 たとえば、子どもが片づけができなくて毎日叱っているという場合、次のような工夫をするといいでしょう。

・○時○分から5分間「片づけタイム」と決めて、毎日その時刻になったら決まった音楽が流れるようにセットしておく
・収納システムを工夫して、簡単に片づけられるようにしてあげる
・箱や棚に「おもちゃ」「学校用品」などの明示をする

 また、子どもが学校からのお便りを出し忘れるという場合、玄関に大きな箱を置くという方法があります。学校から帰ってきたら、すぐカバンの中身を全部その箱の中に出すようにするのです。

 これで全てが白日の下にさらされるので、子どもは宿題プリントやお便りに気づくことができます。子どもが気づかなくても、親が発見できるようになります。

 子どもが歯を磨くのを忘れるという場合、次のような工夫をするといいでしょう。

・歯ブラシをお箸と一緒に食卓に並べておく
・食後の挨拶を「いただきました、歯を磨こう」にする
・電動歯ブラシにしてみる
・歯ブラシセットをお気に入りのキャラクター物にしてみる

 このように、何事にも合理的な工夫をするようにしてください。親がこのような姿勢でいると、子どもも合理的な工夫で問題を解決するという姿勢を身に付けることができます。

親野智可等

親野智可等

親野智可等おやのちから

教育評論家

本名、杉山桂一。長年の教師経験をもとに、子育て、しつけ、親子関係、勉強法、 学力向上、家庭教育について具体的に提案。 Twitter、YouTube「親力チャンネル」、Blog「親力講座」、メール…

  • facebook

講演・セミナーの
ご相談は無料です。

業界21年、実績3万件の中で蓄積してきた
講演会のノウハウを丁寧にご案内いたします。
趣旨・目的、聴講対象者、希望講師や
講師のイメージなど、
お決まりの範囲で構いませんので、
お気軽にご連絡ください。