ご相談

講演依頼.com 新聞

コラム ビジネス

2022年11月07日

最新のバズワード、Web3.0/Web3について(2)

前回は、Web3.0とWeb3は違うものであるというお話をし、Web3.0はWebサイトのコンテンツに「意味」を持たせるための仕組みであり、取り組みであるとご説明しました。ただ、最近ではこの意味でWeb3.0を使うことはめったになく、ほとんどの人がWeb3.0とWeb3を同じものとして扱っているようです。それでは、今大きな注目を集めているWeb3とはどのようなものなのでしょうか?

Web3を検索すると、「分散型の次世代インターネット」とか「非中央集権型インターネット」などという説明が上位に表示され、その技術的基盤はブロックチェーンであるとされています。しかし、これだけでは具体的なイメージは掴めませんね。そもそもブロックチェーンが何なのか、わかっていない人がほとんどではないかと思います。

ここではブロックチェーンの詳しい話は書きませんが、ブロックチェーンは仮想通貨のビットコインでも使われている分散化技術です。普通、通貨というものは国家などの権威ある機関が発行し、信頼性の高い組織(銀行など)を介して取引されます。しかしビットコインは国家や銀行を必要とせず、参加者全員が平等な立場で取引を行います。それを技術的に支えているのがブロックチェーンなのです。

ブロックチェーンを使うWeb3が「分散型」とか「非中央集権型」と言われるのはそのためです。そしてこれは暗に「今のインターネットは分散型では無く、中央集権(寡占)型だ」ということを示唆しています。具体的には、GAFAMなどの巨大なプラットフォーマーがユーザーを囲い込み、データを独占してネットのトラフィックの大半を占めている現在の状況を指しています。

もともとインターネットは、世界中に分散したコンピュータが自律的に繋がってできたものでした。それがいつの間にか寡占化してしまったため、それをもう一度分散型に戻す、という思いが、Web3には込められています。

Web3が目指す次世代の分散型インターネットとは、ユーザー同士がブロックチェーンによって繋がった平等で自律的なコミュニティがあちこちにでき、それらが相互に連携する世界です

Web3とは単なるバズワードではなく、インターネットをもう一度ユーザーの手に取り戻すための取り組みなのです。

大越章司

大越章司

大越章司おおこししょうじ

株式会社アプライド・マーケティング 代表取締役

外資系/国産、ハードウェア/ソフトウェアと、幅広い業種/技術分野で営業/マーケティングを経験。現在は独立してIT企業のマーケティングをお手伝いしています。 様々な業種/技術を経験しているため、IT技…

  • facebook

講演・セミナーの
ご相談は無料です。

業界21年、実績3万件の中で蓄積してきた
講演会のノウハウを丁寧にご案内いたします。
趣旨・目的、聴講対象者、希望講師や
講師のイメージなど、
お決まりの範囲で構いませんので、
お気軽にご連絡ください。