リーダーシップ
こんな先生におすすめ

- ・まとめようと頑張れば頑張るほど結果が出ないことに焦っている先生
- ・自分が正しいとお互い譲らず、まとめようにもまとまらないと困っている先生
- ・PTAの協力を得たいのに、いつの間にか敵対してしまっているように感じている先生
本研修の効果

- 先生方をまとめ、力を一つにする方法がわかる
- 教師間で協力体制を組むことができ、学校の改善に大きく力をあわせることができる
- PTAの皆さんが、積極的に来校し生徒たちのために協力してくれるようになる
プログラム詳細

-
①バラバラの職員を一つにする方法
- ・先を見るだけでなく広く見渡せる「魚眼レンズ」の持ち方~21年間の流れを整理しチェックリスト作成から見える学校の色々なこと~
- ・信頼し信頼されるために必要な「振り子の原理」~難局を乗り越えるために必要な心の弾力をつけるシンプルな方法~
-
②学校の置かれた現実からスタートする
- ・現場から理論を導き出す~脚本・監督・主演。はては、タイムキーパーまで~
- ・配役を決定するプロセスを大切にする~配役の意義を本人の意思を考慮しながら割り振ることの重要性~
- ・意思決定をするファシリテーション能力もリーダーシップである~実戦から理論を導き出す。そして再現性を生みまた実戦する~
-
③PTA活動を先生の仕事の一部と捉える
- ・先生もPTAの組織メンバーである~PTAは教育活動推進の大きな支えと認識させるリーダーシップ~
- ・保護者の理解と参画を促すイベントづくり~生徒の学校生活を保護者に見せる機会を増やすことの必要性~
プログラム講師

-
高村幸治/ モチベーションコンサルタント
自身の数々のどん底経験をさらけ出し、受講生の「あるある」共感を引き出しながら、失敗体験からの気づき、学びを変化・成長へと繋げる。人を育て、活かす「楽学スタイル」を提唱する人材育成トレーナー。年間100社を超える企業・団体にて講演を行い、研修においては10数社を顧客に持つキャンセル待ちの人気講師。
-
的場つよし/ 情熱コミュニケーションコンサルタント
女子高等学校勤務時代、生徒の悲鳴に応える何の術も持たず辛い日々を送ったことがキッカケとなり、自らの育成に目覚める。生徒のためになにができるのか?そのことを探し求めて渡米し、現場で活かせる最先端の心理学・脳科学を習得する。女性だけではなく、社会人の特性や傾向を研究し、延べ5,800名以上の面談から人が自発的に動き出す「ツボ」を導き出し、組織変革に貢献する。
お客様の声

- お客様の声(中等部担当 教頭 )
- 時として教職員の努力を無駄にしていると感じられるPTAの動きに、ストレスを感じることも多くありました。しかしPTAとの協力がいかに必要で効果性が高いのかが理解できました。保護者が喜んで学校教育に協力してもらえれば、大きな力になることがイメージできました。そのためにやればいいこともはっきりわかりスッキリできました。
- お客様の声(高校2年 副担任)
- ベクトルを合わせるために四苦八苦していましたが、まずやることがたった一つでいいと知りとても楽になりました。まずはそこからやってみます。たった一つのポイントが大きな成果を生み出すことも想像できましたし、教職員のリーダーシップだけでなく、生徒へのリーダーシップにも大きな効果を発揮することもわかりました。とても勇気づけられました。
- お客様の声(高校1年 担任)
- もし、教職員が現場から吸い上げた理論をもとに具体的活動をゴール設定し活動できるならとても納得性の高い意義あることだと思えました。管理職から、突然降ろされたものではなくボトムアップで管理職のバックアップをもらえる方法なら、とてもいい活動になると思います。そのために教員各自がシンプルなファシリテーション能力を身につけることができたなら、物事の進行や決定がスムーズに進み、時短・効率化にもなると思えました。実戦でスキルアップを図りたいと思えました。
研修料金等

-
研修時間:4時間
受講人数:15名前後~40名
研修料金:35万円(消費税、交通費別)
お問い合わせ

-
株式会社ペルソン 教育チーム宛(担当:辻本/一瀬)
- ※問い合わせフォームの「ご意見・ご要望」欄に本企画プログラムご希望の旨
ご記載頂けますようお願い致します。
- ※問い合わせフォームの「ご意見・ご要望」欄に本企画プログラムご希望の旨