アンガーマネジメント
こんな先生におすすめ

- ・尊厳を無視された対応に怒りを爆発させてしまった後悔経験がある先生
- ・生徒には「怒ってはいけない」と思い込んでいる先生
- ・怒りながらも他の生徒の手前、冷静な対応をしなければならない必要性を感じたことがある先生
- ・先生同士の関係で常にストレスを感じ自分を抑制するのに困ったことがある先生
本研修の効果

- 感情を意図なく爆発させ、後悔することが少なくなる
- 怒りの本質を意識することで、どのように伝えればいいのかがわかる
- 良質な関係を作るマインドセットができるようになる
プログラム詳細

-
①先ずは、転ばぬ先の杖。効果的なとっさの怒りへの対処法
- ・なぜ社会全体が怒りを生みやすくなっているかご存知ですか?~怒りを生みやすくなった3つの理由~
- ・とっさの怒りを制御する7ルールズ~方法を知っていれば、余裕で怒りを迎えることができる~
【ワークショップ】
- →怒り脱出7ルールズトレーニング
目的:とっさの怒りへの対処法を知る
-
②怒りやすい人は怒る理由を常に探している
- ・人間の本質を知る~性善説?性悪説?その答えを知る~
- ・解釈の仕方(意味付け)を変えることができれば、性格まで変わる?~無駄にイライラしている人の思考の流れを知る~
【ワークショップ】
- →感謝力養成ワーク
目的:何気ないことにも感謝できる思考を身につけ良好な関係性を構築する
-
③上手な怒り方をマスターする
- ・怒ってはいけないわけではない。必要な時は怒ることも~うまい怒り方には法則がある~
- ・真面目な先生ほど落ちる穴がある~テクニック・理論より姿勢の方が大切~
【ワークショップ】
- →人を元気にする叱り(怒り)方
目的:叱っているのに、叱られた本人が元気なる叱り(怒り)方を手に入れる - →I メッセージトレーニング
目的:相手を思いやりながら、自分の主張もするトレーニング(アサーション)
-
※全体の6割が体感型ワークで構成されています。
プログラム講師

-
高村幸治/ モチベーションコンサルタント
自身の数々のどん底経験をさらけ出し、受講生の「あるある」共感を引き出しながら、失敗体験からの気づき、学びを変化・成長へと繋げる。人を育て、活かす「楽学スタイル」を提唱する人材育成トレーナー。年間100社を超える企業・団体にて講演を行い、研修においては10数社を顧客に持つキャンセル待ちの人気講師。
-
的場つよし/ 情熱コミュニケーションコンサルタント
女子高等学校勤務時代、生徒の悲鳴に応える何の術も持たず辛い日々を送ったことがキッカケとなり、自らの育成に目覚める。生徒のためになにができるのか?そのことを探し求めて渡米し、現場で活かせる最先端の心理学・脳科学を習得する。女性だけではなく、社会人の特性や傾向を研究し、延べ5,800名以上の面談から人が自発的に動き出す「ツボ」を導き出し、組織変革に貢献する。
お客様の声

- お客様の声(高校1年 担任 )
- 感情に任せて怒ってしまい、後悔と後味の悪さ、そして関係性の悪さを引きずる期間。いいことなしと思っていたのに、怒ってもいいことがあると知り眼からウロコでした。なんだか、「さぁ、なんかやらかせ!」と思う自分がいます。
- お客様の声(某クラブ顧問 生徒指導部)
- 最近のパワハラ騒ぎに食傷気味でした、しかし正しく感情をコントロールしなければと思っていたことも事実です。正しくコントロールする具体的な幾つかの方法とトレーニングの仕方を学べたのが収穫でした。
- お客様の声(高校2年 学年主任)
- 泣きたいほど悔しい思いをすることもあり、こんな思いをするくらいならやめようかともなんども思いました。やめて復讐しようかとも思ったくらいでした。でもそんなことしなくても、ちゃんと正しく怒る方法。怒った方がいい場合あるとわかりました。助けてもらえた気分です。ありがとうございました。
研修料金等

-
研修時間:4時間
受講人数:15名前後~40名
研修料金:35万円(消費税、交通費別)
お問い合わせ

-
株式会社ペルソン 教育チーム宛(担当:辻本/一瀬)
- ※問い合わせフォームの「ご意見・ご要望」欄に本企画プログラムご希望の旨
ご記載頂けますようお願い致します。
- ※問い合わせフォームの「ご意見・ご要望」欄に本企画プログラムご希望の旨