ご相談

川久保正彦

川久保正彦川久保正彦かわくぼまさひこ

ファイナンシャルプランナー/ 不動産売買/ 民事信託契約書作成の代理業

川久保正彦

お問い合わせ 候補に入れる

トラックの運転手の後、会計事務所11年勤務。32歳から大学に通う。日本FP協会試験、大原簿記学校相続CFP講師等。住宅メーカーや銀行の企業研修やセミナーの内容は相続、相続税に関することが中心。Amazonより2017年に「民事信託組成の独り言」を発売し信託専門誌「信託フォーラム」で紹介される。これからの認知症対策として「家族信託」は必須の知識と考えております。まだまだ専門家が少ない中、情報をお伝えできればと思います。

出身・ゆかり

専門分野

家族信託

TEL
MAIL

ご相談は無料です。

03-5422-9188 電話受付時間 月~金 10:30~17:00

この講師をお問い合わせ候補に入れる

業界25年、実績3万6700件の中で蓄積してきた講演会のノウハウを丁寧にご案内いたします。趣旨・目的、聴講対象者、希望講師や講師のイメージなど、お決まりの範囲で構いませんので、お気軽にご連絡ください。

  • 最新の講演ご成約状況
  • 人気の有名人をあなたの講演会に!
  • 人気講師の講演料はいくら?費用相場と講師一覧
  • 人気スポーツ選手・アスリートの講師特集
  • ビジネスを加速させるDX・ChatGPT・AI -おすすめ講師特集-
  • サステナビリティ経営・SDGs講師特集
  • モチベーションアップおすすめ講師特集
  • 経済の最新動向と今後の展望に迫る!経験豊富な経済の専門家講師をご紹介
  • 防災特集~防災対策や避難時の対応を学ぶ!
  • 出身地別・ご当地別講師特集

経歴

1985年
浦和商業高校卒業 
1995年
中村洋一税理士事務所勤務 
2000年
飯野邦彦税理士事務所勤務 
2006年
(株)ウィズダムエフピー設立 
2017年
一般社団法人相続を考える会設立 

もっとみる

主な講演テーマ

遺言・後見を超える新しい認知症対策~家族信託

遺言・後見を超える新しい認知症対策~家族信託

成年後見制度では裁判所の関与が必要であり、後見人に多額の報酬が発生してしまう。しかも第三者が後見人になるので、家族の思い通りにはならない。一方遺言は次の世代のことまでしか財産の承継を指定できないが、家族信託(民事信託)は次の次の世代など30年先まで本人の財産の
行く末を指定できる。また家族信託は本人が認知症になったとしても財産の管理又は処分は受託者に委ねられているので、本人の意思能力がなくても売却などを遂行できる。

主な実績

講演実績

積水ハウス(株)/東京セキスイハイム(株)/ダイワハウス/足利銀行/三井住友信託銀行/TKC宇都宮支部税理士会/大原簿記学校/日本ファイナンシャルプランナー協会

講演料金目安

料金非公開講師になりますので、
お問い合わせください。

あなたにおすすめの講師 あなたに
おすすめの講師

ほかの講師を検索する

経験豊富な私たちに
お任せください。

講演講師の登録は
随時募集中!

講師登録はこちら

ご相談は無料です。ご連絡はお気軽に。

業界25年、実績3万6700件の中で蓄積してきた講演会のノウハウを丁寧にご案内いたします。趣旨・目的、聴講対象者、希望講師や講師のイメージなど、お決まりの範囲で構いませんので、お気軽にご連絡ください。

都合により当サイトに掲載できない講師もおりますので、当サイトに名前がない場合でもお気軽にお問合せください。「オンライン講演」「ウェビナー」対応講師や配信サポートのご相談も受付中。ご相談は無料です。

現在の
登録講師数
9472
2025.10.24
更新

講師を探す

講演ジャンルクリアする

9472人
該当致しました

TOPに 戻る

候補に入れました

15/20

候補に入れました

候補に入れた講師をみる