1968年東京都生まれ。作家。
記者として出版社勤務ののち著述に専念。実話を基にした物語を数多く手掛け、原作が近年続けて映画化、ドラマ化される。
小説、ノンフィクション、エッセイ、映画脚本、映画評など、執筆は多岐に渡り、雑誌、新聞での連載多数。また、長嶋茂雄(読売新聞社)、松井秀喜(読売新聞社)、青木功(ゴルフダイジェスト社)など著名人へのインタビューのほか、企業社長との対談(type・キャリアデザインセンター)も連載。障害者スポーツの取材も長きに及び(東京都障害者スポーツ協会)、パラリンピック関連書籍も多数執筆。
近著に『還暦少年(講談社)』『灰とダイヤモンド(PHP)』『パラリンピックからの贈りもの(PHP)』『サッカーボールの音が聞こえる(新潮社)』『片翼チャンピオン(講談社)』、『4アウト(新潮社)』『リカバリーショット(幻冬社)』などがある。
経歴
- 1968年
- 東京都出身
記者として出版社勤務ののち著述に専念 - 2006年
- 1月、阪神淡路打震災からの復興物語、著者『ありがとう』が映画化され東映系全国ロードショー公開。
- 2008年
- 1月、著者『ファイブ』がドラマ化されNHKにて正月スペシャルドラマとして放映。
- 2010年
- 1月、文芸誌『小説現代』 に掲載された、『片翼チャンピオン』 (講談社) 刊行。
7月、文芸誌『小説新潮』 に連載された、『サッカーボールの音が聞こえる』 (新潮社)刊行。 - 2011年
- 5月、文芸誌『文蔵』に連載された、『野球からの贈りもの』(PHP研究所)刊行。
- 2012年
- 8月、文芸誌『文蔵』に連載された、『パラリンピックからの贈りもの』(PHP研究所)刊行。
- 2014年
- 7月、文芸誌『小説現代』 に掲載された、『還暦少年』 (講談社) 刊行。
- 2016年
- 5月、文芸誌『文蔵』に連載された、『灰とダイヤモンド』(PHP研究所)刊行。
- 2018年
- 6月、2020年東京へ向けて、原作を手掛ける『サッカーボールの音が聞こえる』
日本ブラインドサッカー協会公認映画化プロジェクト始動。
主な講演テーマ
一流アスリートから学ぶ
一流アスリートから学ぶ
- ジャンル
- :スポーツ/モチベーション/メンタル/経験談
- 聴講対象者
- :ビジネスパーソン/労働組合/青年会議所/学生/一般市民
長嶋茂雄氏、松井秀喜氏、青木功氏等一流アスリートや指導者を数々取材し、その生き様を執筆してきた。
講演では、一流アスリートの足跡や考え方、そしてモチベーションの保ち方、「成功の法則」、メンタルの強化などを多数の取材、執筆した経験をベースに講話。
逆境からの再起
逆境からの再起
- ジャンル
- :モチベーション/メンタル
- 聴講対象者
- :ビジネスパーソン/労働組合/青年会議所/学生/一般市民
病気、ケガ、震災などの自然災害など、人には誰しも逆境が訪れる瞬間がある。しかし、その逆境からはいあがり、いかにすればもう一度「夢」や「生きがい」を見いだして再起できるのか?
講演では、被災者や障害者を取材した経験から、逆境を乗り越えて人生を輝かせた人々の軌跡や、夢への挑戦など、生きがいについて講話。
奇跡の出会いが人生を変える
奇跡の出会いが人生を変える
- ジャンル
- :人生/運命
- 聴講対象者
- :ビジネスパーソン/労働組合/青年会議所/学生/一般市民
一流アスリートをはじめ、自然災害による被災者、病気の人、身体に障がいを持つ人などたくさんの人々と出会い、長年取材を重ねてきた。その過程で人生を変えた奇跡の出会いをいくつも見てきた。講演では、取材をベースに様々な出会いと奇跡を講話。
スポーツマスコミ論
スポーツマスコミ論
- ジャンル
- :スポーツマスコミ論
- 聴講対象者
- :学生/教育関係者
主な実績
講演実績
【講演会】
日本生命(幹部向け)/J-POWER電源開発株式会社/東映株式会社/講談社/丸善、ジュンク堂書店などにて、サイン会など多数
【講師】
日本ジャーナリスト専門学校/早稲田セミナー/東京スポーツ専門学校
テレビ
テレビ東京 | マイケル・ジョーダン 鳥人の軌跡(構成)/ 徳光和夫の人生応援スペシャル(構成)/ |
---|---|
TBS | 松井稼頭央、2年目の誓い(構成)/ |
ドラマ
NHK | ドラマスペシャル ファイブ(原作)/ |
---|
脚本作品(映画)
ありがとう /
連載・執筆
小説現代 「還暦少年」 / 新潮45 「サッカー中継を創った男たち」 / 小説新潮 「四十歳のジャン」 / スポーツニッポン 「平山讓のスポーツ百景」 / Number 「メジャーリーグを駆ける」 / Number 「運命を変えた一戦」 / Number EXTRA 「71年目のケミストリー」 / ゴルフダイジェスト 「世界で1つだけのいい話」 / 文蔵 「灰とダイヤモンド」 / 週刊ベースボール 「平山讓のシーズンシート」 / ビッグコミック 「ファイブ」 / ビジネスジャンプ 「逃げたらあかん」 / スーパージャンプ 「KAZ」 / その他多数 /
その他
【 インタビュー】
長嶋茂雄(読売新聞社)、松井秀喜(読売新聞社)、青木功など
【 対談】
J-POWER電源開発株式会社社長対談
【主な書籍プロデュースや構成】
『人をぐんぐん成長させることば(新谷博著)(新潮社)
『和のちから(西村徳文著)』(ダイヤモンド社)
『ジャンプ(中田大輔著)』(学研)
『メジャー最終兵器 わが決断(松井稼頭央著)』(双葉社)
『K’s self(井川慶著)』(公式ブログ)
『永遠の夏目雅子(『永遠の夏目雅子 制作委員会著)』(宝島社) など
本
- 『還暦少年』(講談社)
- 『灰とダイヤモンド (PHP文芸文庫)』(PHP研究所)
- 『パラリンピックからの贈り物』(PHP研究所)
- 『片翼チャンピオン (講談社文庫)』(講談社)
- 『サッカーボールの音が聞こえる―ブラインドサ...』(風詠社)
- 『野球からの贈りもの』(PHP研究所)
- 『リカバリーショット』(幻冬舎)
- 『4アウト―ある障害者野球チームの挑戦』(新潮社)
- 『ファイブ』(日本放送出版協会)
- 『魂の箱―あるボクシングジムの闘い』(実業之日本社)
- 『還暦ルーキー 60歳でプロゴルファー (The New...』(講談社)
講演料金目安
- 料金非公開講師になりますので、
お問い合わせください。