ご相談

井澤佐知子

井澤佐知子井澤佐知子いざわさちこ

一般社団法人チャレンジドハウスDREAM ACTUALLY/ スウェーデンハンドセラピーインストラクター

井澤佐知子

お問い合わせ 候補に入れる

学生時代から福祉の仕事に関わり、ボランティア活動、サインダンサー、音楽セラピストとしての活動を行ってきました。また、スウェーデンで生まれ「触れる」ことによるケアであるスウェーデンハンドセラピーのインストラクターとして講座を定期的に開催しています。福祉の世界に今まで関わってきた実体験とスウェーデンハンドセラピーを織り交ぜたコミュニケーション講座を行っており好評を得ています。

出身・ゆかり

専門分野

スウェーデンハンドセラピー/コミュニケーション/手話/サインダンス/障がい者支援/介護/癒し

TEL
MAIL

ご相談は無料です。

03-5422-9188 電話受付時間 月~金 10:30~17:00

この講師をお問い合わせ候補に入れる

業界25年、実績3万6700件の中で蓄積してきた講演会のノウハウを丁寧にご案内いたします。趣旨・目的、聴講対象者、希望講師や講師のイメージなど、お決まりの範囲で構いませんので、お気軽にご連絡ください。

  • 最新の講演ご成約状況
  • 人気の有名人をあなたの講演会に!
  • 人気講師の講演料はいくら?費用相場と講師一覧
  • 人気スポーツ選手・アスリートの講師特集
  • ビジネスを加速させるDX・ChatGPT・AI -おすすめ講師特集-
  • サステナビリティ経営・SDGs講師特集
  • モチベーションアップおすすめ講師特集
  • 経済の最新動向と今後の展望に迫る!経験豊富な経済の専門家講師をご紹介
  • 防災特集~防災対策や避難時の対応を学ぶ!
  • 出身地別・ご当地別講師特集

経歴

1999年
園田学園短大卒業
瀧定大阪店入社 
2001年
サインダンサーとして歩み始める。
障がい者施設にて同時にガイドヘルパーとしても活動は続け、サインダンサーとしては視覚障がい者のロックバンド「ALMA」と全国ツアーを果たしマスコミに高い評価を得た。 
2002年
ソロ活動を開始。
バリアフリーライブと講演会を引っさげ、全国の人権イベントや学祭、教師対象としたデモンストレーションなどを行う。 
2003年
サインダンサーをしながら、知的障がい者施設で音楽療法やガイドヘルパーをしながら大阪市内のホテルで、サービスを13年間行う。 
2014年
老人介護施設に勤務。スウェーデンハンドセラピーインストラクターを取得。 
2015年
一般社団法人チャレンジドハウスDREAM ACTUALLYを設立。スウェーデンハンドセラピー体験講座、セラピスト養成講座等を開催。 

もっとみる

主な講演テーマ

スウェーデンハンドセラピーで体感する!
コミュニケーションワークショップ

スウェーデンハンドセラピーで体感する!
コミュニケーションワークショップ

インターネット、SNSが普及し、コミュニケーションが希薄になっているこの時代に、コミュニケーションの大切さ、信頼関係がどうすれば築けるのかを、実習を織り交ぜながら体感していただきます。
ワークショップの後に、「触れる」ことによる究極のコミュニケーションの手段である「スウェーデンハンドセラピー」を受講者様に体験していただきます。

主な実績

講演実績

DOORS/達磨会/五木寛之さんの前座講演/清水ミチコさんの前座ライブ

イベント出演

摂津市マンションイベントセラピー体験講座

テレビ

毎日放送 男子禁制!噂のマシンガン
テレビ朝日 ニュースゆう
関西テレビ 痛快!エブリデイ

ラジオ

FM MOOV ブリキのおもちゃ

講演料金目安

料金非公開講師になりますので、
お問い合わせください。

あなたにおすすめの講師 あなたに
おすすめの講師

ほかの講師を検索する

経験豊富な私たちに
お任せください。

講演講師の登録は
随時募集中!

講師登録はこちら

ご相談は無料です。ご連絡はお気軽に。

業界25年、実績3万6700件の中で蓄積してきた講演会のノウハウを丁寧にご案内いたします。趣旨・目的、聴講対象者、希望講師や講師のイメージなど、お決まりの範囲で構いませんので、お気軽にご連絡ください。

都合により当サイトに掲載できない講師もおりますので、当サイトに名前がない場合でもお気軽にお問合せください。「オンライン講演」「ウェビナー」対応講師や配信サポートのご相談も受付中。ご相談は無料です。

現在の
登録講師数
9472
2025.10.25
更新

講師を探す

講演ジャンルクリアする

9472人
該当致しました

TOPに 戻る

候補に入れました

15/20

候補に入れました

候補に入れた講師をみる