ご相談

長谷川幸洋

長谷川幸洋長谷川幸洋はせがわゆきひろ

ジャーナリスト

長谷川幸洋

お問い合わせ 候補に入れる

1953年千葉県生まれ。慶応義塾大学経済学部卒。ジョンズホプキンス大学高等国際問題研究大学院(SAIS)で国際公共政策修士(MIPP)。77年に中日新聞社に入社し東京本社(東京新聞)経済部、ブリュッセル支局長、論説副主幹などを経て2018年3月末に退社。ジャーナリストとして活動中。06~09年に政府税制調査会委員、05~08年に財政制度等審議会臨時委員、12年~13年に大阪市人事監察委員会部会長など。07年から日本記者クラブ企画委員、13年~16年に規制改革会議委員、16年~19年に規制改革推進会議委員など多数の公職を務める。福田康夫首相の退陣(『月刊現代』2008年10月号)、野田佳彦首相の衆院解散・総選挙(2012年10月『現代ビジネス』コラム)、安倍晋三首相の衆院解散・総選挙(2014年10月ニッポン放送「ザ・ボイス?そこまで言うか」)など、政局の節目を他に先駆けていち早く予想し、いずれも的中させた実績をもつ。著書『日本国の正体 政治家・官僚・メディア---本当の権力者は誰か』(講談社)で、09年の山本七平賞受賞。近著は『ケント&幸洋の大放言!』(ビジネス社・ケント・ギルバート氏との共著)。趣味はゴルフ、スキー。SAJスキー指導員の資格を持つ。
YouTube『長谷川幸洋と高橋洋一のNEWSチャンネル』が好評配信中。

専門分野

政治/経済/国際情勢/時事/金融/ジャーナリズム

【長谷川幸洋と高橋洋一のNEWSチャンネル】安倍晋三 前総理に聞く 日本の外交

TEL
MAIL

ご相談は無料です。

03-5422-9188 電話受付時間 月~金 10:30~17:00

この講師をお問い合わせ候補に入れる

業界21年、実績3万件の中で蓄積してきた講演会のノウハウを丁寧にご案内いたします。趣旨・目的、聴講対象者、希望講師や講師のイメージなど、お決まりの範囲で構いませんので、お気軽にご連絡ください。

主な講演テーマ

コロナ後の世界と日本を展望する

コロナ後の世界と日本を展望する

激動する世界~日本の針路を考える

激動する世界~日本の針路を考える

激動の日本経済、これからどうなる?

激動の日本経済、これからどうなる?

政権の重要課題とその背景、政局の内幕と今後の見通し、日本は今後どうあるべきかについて、その時点で最もホットな政治・経済・国際情勢の深層を首相、官房長官を含む政権中枢部への取材を加えて解説。経済記者だった経歴を生かし、政治の話でも経済的な裏づけを重視する。

主な講演ジャンル:「政治・時事問題」 「国際情勢」 「経済・金融問題」 「ジャーナリズム」
※講演テーマについてはご相談が可能です。詳細は弊社スタッフまでお問い合わせ下さい。

主な実績

テレビ

TOKYO MX ニュース女子 モーニングCROSS
読売テレビ そこまで言って委員会NP
テレビ朝日 朝まで生テレビ! ビートたけしのTVタックル 情報満載ライブショー モーニングバード! ワイド!スクランブル
BS朝日 激論!クロスファイア
BSスカパー! Newsザップ
テレビ愛知 激論コロシアム

ラジオ

ニッポン放送 ザ・ボイス そこまで言うか! 飯田浩司のOK! Cozy up!
J-WAVE JAM THE WORLD ほか多数

連載・執筆

週刊ポスト 「長谷川幸洋の反主流派宣言」 現代ビジネスブレイブ 「メールマガジン」 月刊Voice 「中央公論など寄稿多数」

講演料金目安

料金非公開講師になりますので、
お問い合わせください。

お客様の声

激動する世界~日本の針路を考える

難しいテーマでしたが、とても分かりやすく、面白くお話ししていただき好評でした。 90

あなたにおすすめの講師 あなたに
おすすめの講師

ほかの講師を検索する

経験豊富な私たちに
お任せください。

講演講師の登録は
随時募集中!

講師登録はこちら

ご相談は無料です。ご連絡はお気軽に。

業界21年、実績3万件の中で蓄積してきた講演会のノウハウを丁寧にご案内いたします。趣旨・目的、聴講対象者、希望講師や講師のイメージなど、お決まりの範囲で構いませんので、お気軽にご連絡ください。

オンライン講演会・ウェビナーのお問い合わせが増えております。講演開催まで時間がない主催者様には、安心のスピード対応を実施中。尚、講演依頼.comへのご相談は無料で承っております。お気軽にご連絡ください!

現在の
登録講師数
9294
2024.03.19
更新

講師を探す

講演ジャンルクリアする

9294人
該当致しました

TOPに 戻る

候補に入れました

15/20

候補に入れました

候補に入れた講師をみる