ご相談

木村俊昭

木村俊昭木村俊昭きむらとしあき

内閣官房 地域活性化伝道師/ 地域活性学会理事(広報交流委員長) / 地域活性化のプロフェッショナル/ 東京農業大学教授/ 東京大学産学連携本部研修講師/ 公益社団法人日本青年会議所地域プロデューサー育成塾長・褒賞委員

木村俊昭

お問い合わせ 候補に入れる

1960年北海道生まれ。1984年に小樽市へ入庁。議会事務局、経済部商工課、産業振興課、企画政策室などを歴任し、当時、港湾業が廃れ、「斜陽の街」と呼ばれていた同市の地域活性に奔走。全国初の歴史的建造物を活用したライトアップや、老舗ガラス工房誘致によって「ガラスの街・小樽」としてのブランド化に成功。小樽市は見事、観光都市として生まれ変わった。街おこしの手腕を買われ、2006年から内閣官房・内閣府に出向。内閣府企画官(地域活性化担当)として地域再生策の策定や調査研究などを担当。 2009年より農林水産省大臣官房企画官として、地域の担い手の育成、地域ビジネスの創出、6次産業化などを手掛けてきた。2011年に「木村俊昭の北海道スーパー公務員塾」を開講。現在も地域活性の伝道師として、全国各地で講演・現地アドバイスを実施している。

専門分野

地域活性化/産業振興/地域産業経営/まちづくり/まちおこし/行政

TEL
MAIL

ご相談は無料です。

03-5422-9188 電話受付時間 月~金 10:30~17:00

この講師をお問い合わせ候補に入れる

業界21年、実績3万件の中で蓄積してきた講演会のノウハウを丁寧にご案内いたします。趣旨・目的、聴講対象者、希望講師や講師のイメージなど、お決まりの範囲で構いませんので、お気軽にご連絡ください。

経歴

 
1960年北海道生まれ。 
 
1984年小樽市入庁。産業振興課長、企画政策室主幹(プロジェ クト担当)、産業港湾部副参事(次長職)。 
 
2006年から内閣官房・内閣府企画官(地域活性化担当)として地域再生策の策定、 地域再生制度の事前・事後評価、全国大学での地域活性化システム論講座の開講、政府広報活動のほか、地域再生に関する調査研究を担当。 
 
2009年から農林水産省大臣官房企画官として、地域の担い手の育成、地域ビジネスの創出、地域と大学との連携、 農商工連携、6次産業化などを担当。現在は、 内閣官房 地域活性化伝道師、東京農業大学教授、地域活性学会理事(広報交流委員 長)等として全国各地で講演・現地アドバイスを実施中。公益社団法人日本青年会議所アドバイザー兼地域プロデューサー育成塾塾長、スーパー公務員塾塾長も務める。 著書には『「できない」を「できる!」に変える』、『自分たちの力でできる「まちおこし」』(実務教育出版)ほか。 
 
【非常勤講師】小樽商科大学/東京農工大学/早稲田大学大学院/神戸大学大学院ほか
 
 
【研究分野】戦略的システムデザイン・マネジメント論/地域活性化戦略論/地域産業経営論 

もっとみる

主な講演テーマ

地域活性化を成功させるために ~農商工等連携・6次産業化の事例を交えて~

地域活性化を成功させるために ~農商工等連携・6次産業化の事例を交えて~

地域を活性化するためには、まず最初に、一部ではなく地域全体の最も良い状況、 すなわち「全体最適化」されたまちをデザイン設計する必要があります。一部地域の、一部の人間の取組みだけでは、その取り組みの継続や進化、広がりは期待できません。“地域”に広がりを持たせ、地域一体となってまちを創り上げることは取り組みを継続・進化させることにつながります。そのために必要な施策や、地域活性のものさしとなるポイント(地域所得向上度など)を、これまでの豊富な地域再生経験をもとにお話しいたします。「まちに活気を取り戻したいけど、予算も特産品もない、国の援助も期待できない…」と お悩みの自治体関係者、商工会議所、官公庁職員におすすめの内容です。

元気なニッポンのつくり方 ~日本を立て直すのは地方の力~

元気なニッポンのつくり方 ~日本を立て直すのは地方の力~

“できない”を“できる”に変える!地方の力、引き出します

“できない”を“できる”に変える!地方の力、引き出します

ひととまちを元気にする仕事術

ひととまちを元気にする仕事術

主な実績

講演実績

船井総合研究所 情熱経営フェスタ 2009年/日本青年会議所地域プロデューサー育成塾/宮崎県西都市まちづくり講演会/池田町農業構造政策推進協議会「池田町農村女性の日」/第1回地域サポート人ネットワーク全国協議会総会の記念講演/徳之島町役場/北海道大学大学院/東京大学/立教大学/獨協大学/明治大学/法政大学大学院/大阪大学/同志社大学/京都府立大学/立命館大学/甲南大学/岡山大学/島根大学大学院/他多数

テレビ

テレビ東京 たけしのニッポンのミカタ!
フジテレビ 新報道2001
TBS キズナ食堂
NHKプロフェッショナル 仕事の流儀 木村俊昭の仕事
BSフジ プライムニュース

新聞

日本経済新聞社「達人たちの仕事術」日経新聞×電子版活用法(2010年10月22日発行) 旅行読売(2010年3月号)新刊紹介 毎日フォーラム(2010年3月号)BOOK REVIEW

雑誌

月刊 旅行読売 コロンブス 北海ぽすと Wiz Biz 日刊建設工業新聞 カガリ火

その他

【記事掲載】
財団法人堺市都市整備公社「FRESHEN」(2011年4月1日)
財団法人大阪府市町村振興協会「トップミナー講演録」(2011年3月)
公益社団法人日本青年会議所「人の絆がまちをデザイン」(2011年1月18日)ひととまちを元気にする仕事術
日本青年会議所「WeBelieve」(2010年10月)成功するまちづくり相澤弥一郎会頭との対談
「メセナnote(Autumn2010)」クリエイティブの現在特集「地域の価値を見直し、独創的に発想する」
週刊エコノミスト(2010年8月3日)ワイドインタビュー問答有用地域活性化の第1の条件は平均所得を上げること
大丸有CSRレポート2010「1000年続くまちへ」(2010年7月)まちづくりは人づくり2050年へのまなざし
アカデミア「市町村アカデミー2010年夏号」新連載「カリスマ公務員第1回」
「毎日フォーラム」日本の選択(2010年5月)
ベネッセコーポレーション「高1マイビジョン」(2010年5月)シゴトのチカラ公務員木村俊昭
全国市町村国際文化研修所「国際文化研修」(2010年春vol.67)現場から見た「地域活性化」とはどういうことか?
「コロンブス」(2010年)編集長インタビュー
致知(2009年11月号)コープさっぽろ理事長との対談
旅行読売(2009年11月)元気なニッポンをつくる
UR都市機構(2009年10)これからの地域と経済作家・幸田真音さんとの対談
市政(2009年10月)インタビュー「人」
ガバナンス(2009年9月)全体の最適化の視点で現場を変えていく
文科省「生涯学習」(2009年10~9月号)学びの仕掛人
「地方議会人」(2009年9月)地域活性化の動向~今、地域では何が必要か~
「宣伝会議」(2009年6月)地域活性化とマーケティング 野田一夫さん、清成忠男さんとの対談
全国市町村国際文化研修所(JIAM)分権時代の自治体職員(第57回)
SOCIOdesignnote
情熱経営フェスタ(船井総合研究所)
その他、地域資源発掘隊長・地域通信員として地域活性化記事の連載多数

  • 地域ブランドと産業振興―自慢の銘柄づくりで...
  • 「できない」を「できる!」に変える
  • 自分たちの力でできる「まちおこし」

講演料金目安

料金非公開講師になりますので、
お問い合わせください。

あなたにおすすめの講師 あなたに
おすすめの講師

ほかの講師を検索する

経験豊富な私たちに
お任せください。

講演講師の登録は
随時募集中!

講師登録はこちら

ご相談は無料です。ご連絡はお気軽に。

業界21年、実績3万件の中で蓄積してきた講演会のノウハウを丁寧にご案内いたします。趣旨・目的、聴講対象者、希望講師や講師のイメージなど、お決まりの範囲で構いませんので、お気軽にご連絡ください。

オンライン講演会・ウェビナーのお問い合わせが増えております。講演開催まで時間がない主催者様には、安心のスピード対応を実施中。尚、講演依頼.comへのご相談は無料で承っております。お気軽にご連絡ください!

現在の
登録講師数
9302
2024.03.29
更新

講師を探す

講演ジャンルクリアする

9302人
該当致しました

TOPに 戻る

候補に入れました

15/20

候補に入れました

候補に入れた講師をみる