ご相談は無料です。

業界25年、実績3万6700件の中で蓄積してきた講演会のノウハウを丁寧にご案内いたします。趣旨・目的、聴講対象者、希望講師や講師のイメージなど、お決まりの範囲で構いませんので、お気軽にご連絡ください。
検索キーワード
ランキング
			
		
料金別
人気講師
			
		経歴
- 1987年
 - 中国古筝を習い始める
 - 1989年
 - 北京に行き、中南海で国家指導者の前で演奏する
 - 1991年
 - 古筝大師・闌俐教授に師事する
 - 1992年
 - 瀋陽市“小芸術家”の称号を得る
 - 1994年
 - 遼寧省民族楽器大会で優秀賞を得る
 - 1995年
 - 瀋陽音楽学院に入学
 - 1996年
 - 全国古筝コンクールで優勝
 - 2001年
 - 自らの古筝独演会を瀋陽市で開く
 - 2002年
 - 来日
 - 2003年
 - DAIQIAN古筝サロンを主宰
 - 2006年
 - 第7回大阪国際音楽コンクール民俗楽器部門1位
 - 2009年
 - CD「GUZHENG」発売
 
主な講演テーマ
「古筝の調べ 21本の弦が織りなす雄大な音の世界 」
「古筝の調べ 21本の弦が織りなす雄大な音の世界 」
中国古筝は約2200年前に作られ、最も伝統的な民族楽器の一つである。実演奏を交えながら、中国文化の神髄を探る。
主な実績
講演実績
【講演実績】
沙羅の木会(相愛大学音楽学部同窓会)北大阪支部、滋賀県立安土城考古博物館、SOBOKU二胡スクール、かいづか国際交流協会、三田屋本店、長城楽団、中野日中友好協会、岸和田市日本中国友好協会、粉河ふるさとセンター、大谷学園、王寺町 寺町教育委員会、KSAコーポレーション有限会社、二胡ハーモニックJAPAN、無我茶館、井手町教育委員会、岩出市、聘珍樓、山口県環境生活部人権対策室、あきの会二胡コンサート実行委員会、高宮教育分室、白鷹株式会社、NPO法人国際音楽協会、中国駐在大阪総領事館など
【CD】
2009年 CD「GUZHENG」発売
講演料金目安
- 310,000円(消費税、交通費別)
 



















					
								
								
								
								



