1981年埼玉県生まれ。大学在学中に教員免許を取得するも、幼少期からの映画への情熱に突き動かされ、俳優・仲代達矢氏が主宰する名門「無名塾」に入塾。約300倍の倍率を突破し、仲代氏から直接指導を受ける。以後、舞台・映画・テレビなど100本以上の作品に出演し、主演舞台も多数務める。
2013年には、三池崇史監督作品『地球兄弟』で主演を務め、ローマ国際映画祭に出品されレッドカーペットを踏む。2021年には自身の制作会社を設立し、監督・プロデューサーとしても活動を開始。SNSを活用した企画・製作にも取り組むなど、表現の幅を広げている。
2025年、自身の祖父が乗船していた学童疎開船「対馬丸」の実話を基にしたドキュメンタリー映画『満天の星』を約3年かけて完成。戦争や平和、未来を担う子どもたちに向けたメッセージを全国に届けている。教育機関や地方自治体からの講演依頼も多く、「表現の力による平和の継承」をテーマに、全国での活動を続けている。
ご相談は無料です。
業界21年、実績3万件の中で蓄積してきた講演会のノウハウを丁寧にご案内いたします。趣旨・目的、聴講対象者、希望講師や講師のイメージなど、お決まりの範囲で構いませんので、お気軽にご連絡ください。
検索キーワード
ランキング
料金別
人気講師
経歴
- 1981年
- 埼玉県出身
- 2003年
- 無名塾入塾
- 2013年
- 映画『地球兄弟』主演(ローマ国際映画祭出品)
- 2021年
- LIB POSSE entertainment LLC設立
- 2025年
- 映画『満天の星』全国公開(対馬丸事件を題材にしたドキュメンタリー)
主な講演テーマ
私たちと子どもたちの未来について
私たちと子どもたちの未来について
- ジャンル
- :平和教育/命の尊さ/家族・地域・次世代を繋ぐ話
- 聴講対象者
- :全世代/教育関係者/地域住民/一般向けイベント等
「過去の戦争を語ること」は、歴史の授業でも、記念日でも、難しくなってきている時代。
しかし、私たちが日々の暮らしを平穏に送れている今、その背景には多くの犠牲と教訓があったことを、次世代に伝える使命があるのではないか――。
私が祖父から受け継いだのは、1944年に起きた「対馬丸事件」の記憶でした。
米軍の潜水艦により撃沈され、およそ800人の学童が犠牲となった、史上最大の学童死亡事件。
戦後長らく語られることのなかったこの事件は、祖父の実体験として彼の中に静かに存在し続けていました。
舞台人として、映像人として、また一人の家族の末裔として――
私はこの記憶を掘り起こし、映画『満天の星』として社会に提示する決意をしました。
本講演では、戦争の記憶が風化していく中で、私たちはどのように「平和」を語り継ぐのか、命の尊さをどう捉えるのか、家族・地域・社会のつながりをどう再構築していけるのかを、実体験をもとに語ります。
教育現場や地域づくりにおいても、命の重みや歴史の教訓を“自分ごと”として捉え直すきっかけになれればと願っております。
想いをカタチにする力――映画『満天の星』ができるまで
想いをカタチにする力――映画『満天の星』ができるまで
- ジャンル
- :行動力/リーダーシップ/チームビルディング/プロジェクトマネジメント
- 聴講対象者
- :企業・団体/新規事業担当者・管理職・ビジネスパーソン全般
何もないところから、歴史的事件を扱う映画をつくる――。
しかもそれが、自主企画・自主制作で、実現までに約3年。
このプロセスは、夢や理想を語るだけでは成し得ません。
祖父の実体験をもとに構想したドキュメンタリー映画『満天の星』は、企画立案から取材交渉、資金調達、脚本・撮影・編集・広報に至るまで、ゼロから仲間を集め、共感を広げ、形にしていくプロジェクトでした。
本講演では、「想いを社会に届ける」という一点から、現実的な制約を超えていく過程――企画を通すための粘り、信頼されるための準備、チームを動かす言葉、仲間と築く目線の揃え方などを、映像制作の裏側とともに語ります。
この講演は、企業で新しい企画を立ち上げようとする人、想いを実現する難しさを感じているリーダー層、組織を巻き込んで成果を生みたい方にとって、「理想をどう実装するか」のヒントとなる時間になるはずです。
【戦後80周年記念特別企画】
ディズニーから学ぶ「おもてなし」と「世界平和」
〜World Peace on Disney〜
【戦後80周年記念特別企画】
ディズニーから学ぶ「おもてなし」と「世界平和」
〜World Peace on Disney〜
- ジャンル
- :おもてなし/平和/ホスピタリティ
- 聴講対象者
- :企業経営者/幹部層/管理職/教育機関/一般ビジネスパーソン
かつて三越で“日本の心”を学び、後にフロリダ・ディズニーワールドの日本館で世界への「おもてなし」を体現してきた上田比呂志氏と、平和の記憶を語り継ぐ映画『満天の星』を完成させた俳優・寿大聡氏がタッグを組み、“おもてなしの本質”と“世界平和のヒント”を紐解くスペシャル講演です。
舞台はディズニー。上田氏は、世界中の来訪者を迎える中で培われた“信頼をつくる接客術”や、“相手の期待を超える工夫”の数々を語りながら、「なぜディズニーでは感動が生まれるのか?」を解説します。一方、寿大氏は、自身の祖父が生き残った“対馬丸事件”の実話をもとに制作された映画『満天の星』の裏側を語り、エンターテインメントが持つ「記憶を繋ぐ力」や「表現者としての使命」を共有します。
講演では、「相手の立場に立つこと」「小さな気づきを形にすること」が、やがて組織を超え、国境を超え、世界の調和へと繋がっていくという視点を共有します。
企業活動・教育・地域社会など、あらゆる現場で活かせる「心の通った対応」「人と人との信頼構築」「未来へのバトンの渡し方」を、一流の“実践者”二人の言葉から学び取ることができます。
〜講演内容例(約170分間)~
1:上田比呂志氏と寿大聡氏による挨拶(10分)
2:映画上映(90分)
~休憩(10分)~
3:上田氏と寿大氏による講演(40分)
4:聴講者様との交流及び質疑応答(20分)
主な実績
講演実績
埼玉県吉川市戦没者追悼式・平和の集い
イベント出演
テレビ
テレビ朝日 | 徹子の部屋 ~戦争を忘れない2024~(櫻井翔氏と対談)/ |
---|
ドラマ
フジテレビ | 隣の家族は青く見える/ 嫌われる勇気/ |
---|---|
TBS | 恋はつづくよどこまでも/ せいせいするほど愛してる/ |
テレビ朝日 | 遺産争族/ 女囚セブン/ |
WOWOW | 沈黙法廷/ |
ラジオ
NHKラジオドラマ | 蜩ノ記(主演)/ スペースマシン(主演)/ 女だてら(主演) / |
---|---|
FMヨコハマ | 加藤雅也のBANG BANG BANG!/ |
映画
天地明察 (滝田洋二郎監督) / 地球兄弟 (三池崇史監督) / ウスケボーイズ (柿崎ゆうじ監督) / 満天の星 (出演・監督・プロデューサー(寿大 聡)) /
新聞
朝日新聞 / 東京新聞 / 日本経済新聞 / 下野新聞 / 中日新聞 / 沖縄タイムス / 琉球新報 / 秋田魁新報 / 熊本日日新聞 / 山陽新聞 / 北國新聞 / 静岡新聞 /
雑誌
FILT /
舞台
新宿紀伊国屋ホール「長崎の鐘」(主演) / 六本木俳優座劇場「五稜郭残党伝」(主演) / 六本木俳優座劇場「夜を急ぐ者よ」(主演) / 両国シアターX「荒木町ラプソディ」(主演) / 両国シアターX「廃墟に乞う」(加藤雅也とW主演) /
監督作品(映画)
満天の星 /
監督作品(WEB CM)
Eneco/
受賞歴
1995年 | 北の十文字賞 | 大賞受賞 |
---|
その他
テレビドラマ・映画・舞台等にこれまで100作品以上出演
講演料金目安
- 料金非公開講師になりますので、
お問い合わせください。