ご相談

神木優

神木優神木優かみきゆう

俳優/ 桃太郎研究家/ 講演家

神木優

お問い合わせ 候補に入れる

御伽噺「桃太郎」を研究し、エンターテイメントにもビジネスにも取り入れて活動する、日本で唯一無二のスタイルを取る俳優であり、講演家。
「常識をぶっ壊せ!」というテーマをメインに講演をしています。
「桃太郎」は、日本御伽噺史上最強の固定概念であり、なぜ桃なのか、なぜ犬と猿と雉なのか、なぜドンブラコなのか、など考える事すらありません。しかし、その普段考えない常識を改めて考えてみると、限りない発見があります。
そんな発見や気付きを、エンターテイメントでお届けします。
斬新な切り口に、笑いながら学ぶ、そのスタイルが評判で多数の企業、学校、団体での公演・講演も行ない好評をいただいております。

出身・ゆかり

専門分野

演劇/能力開発/自己啓発/人間関係/御伽噺/リーダーシップ/常識を壊す/バイアスを外す

TEL
MAIL

ご相談は無料です。

03-5422-9188 電話受付時間 月~金 10:30~17:00

この講師をお問い合わせ候補に入れる

業界21年、実績3万件の中で蓄積してきた講演会のノウハウを丁寧にご案内いたします。趣旨・目的、聴講対象者、希望講師や講師のイメージなど、お決まりの範囲で構いませんので、お気軽にご連絡ください。

経歴

2000年
大阪府立茨木高校卒業 
2004年
HENLEY COLLEGE COVENTRY卒業 
2006年
大阪市立大学卒業 

もっとみる

主な講演テーマ

桃太郎から考える常識を壊して新しいアイデアを生む方法

桃太郎から考える常識を壊して新しいアイデアを生む方法

ジャンル
働き方改革/アイデア発想
聴講対象者
経営者/人事

神木優の講演テーマ画像1 大人はあんまり「なぜ?」と考えません。同じ環境で働いていると、仕事だから、そう言われたから、そう教えられたから、前の人がそうやっていたから、という理由で働いている事が多々見受けられるようです。それを「桃太郎」の常識をぶっ壊して、新しい気付き→ ワクワク、さらに自分ごとに置き換えてみたらどうだろうか?というような講演をします。

例えば
・なぜ、お供はイヌとサルとキジなのか?
・なぜ、桃なのか?
・なぜ、桃太郎といえば岡山県なのか?

これらは全部はっきりとした理由がありますが、普通は考えません。それが当たり前だからです。自分たちの当たり前をもう一度疑い考えてみると、新しい気付きがあるはずです。

桃太郎から学ぶリーダーシップ論

桃太郎から学ぶリーダーシップ論

ジャンル
リーダーシップ論
聴講対象者
経営者/リーダー

神木優の講演テーマ画像2 高度成長期は日本人全員が同じ方向を向いて大量生産をして経済発展させてきました。金太郎軍団と呼ぶこともありますが、時代は変わり、いかに「桃太郎軍団」を作って仕事をしてくか、という考えに変わりました。桃太郎は三匹のお供を従えて、鬼ヶ島鬼退治という「ミッション」を目指し、クリアしました。では、なぜそれが可能だったのか?というような事を、桃太郎目線からお話しさせていただきます。

例えば
・きびだんごひとつで、どうやってお供を増やす事ができたのか?
・お供のイヌとサルとキジ(弱そうな動物)をいかに、どう動かしたのか?
・犬猿の仲のイヌとサルをまとめて、どう協力させたのか?
・そもそも「鬼」ってなんなのか?

桃太郎は日本のおとぎ話史上最強のリーダーです。そこから学べることは実は非常にたくさん隠れています。

劇的に人間関係を変える方法

劇的に人間関係を変える方法

ジャンル
人間関係

神木優の講演テーマ画像3 上司が部下とどう接したらいいかわからない、という話も聞きますが、部下が上司とどう接したらいいかわからない、という話もよく聞きます。リーダーを中心とした関係性がうまく回っていないのだと思います。桃太郎一行は最強のチームです。
なぜ大人たちが敵わなかった鬼退治が可能だったのか、お供目線で考えていきます。

例えば、
・なぜ、きびだんごひとつで行こうと思ったのか?
・なぜ、三匹なのか?もっとたくさんいれば楽なのに
・なぜ、お供たちは桃太郎に声をかけたのか?

童謡「桃太郎」の1番は〜桃太郎さん 桃太郎さん おこしに付けたきびだんご ひとつ私にくださいな〜ですが、なぜ腰に付けていたのが「きびだんご」だとわかったんでしょう?お供たちはただきびだんごが欲しくてついて行ったわけではありません。桃太郎のお供にしてもらうために、実はお供たちだって必死だったんです。

パフォーマンス

桃太郎から学ぶ、常識の壊し方

ジャンル
エンターテイメント・漫談

神木優のパフォーマンス画像1 桃太郎はなぜ「桃」から生まれたのか?
桃太郎の発祥地は本当に「岡山」?
お供はなぜ「犬と猿と雉」?
鬼の色は「何色?」
桃の大きさ「どれくらい」?

これ全部、答えがあります。桃太郎の普段考えなかったことに焦点を当てて紐解いていくことで、ビジネスの「常識」をもう一度疑問を持って考えるきっかけにしませんか?

主な実績

講演実績

富士通/LIXIL/RICOH/日立製作所 /SONY/デロイトトーマツコンサルティング/構造計画研究所/ディージーワン/AMM/IHIインフラシステム/大月短期大学/鳥沢小学校/馴馬台小学校

テレビ

NHK 天地人

新聞

東京新聞 毎日新聞

CM

  • 月島倉庫 「DAY倉庫」

講演料金目安

180,000円(消費税、交通費別)

あなたにおすすめの講師 あなたに
おすすめの講師

ほかの講師を検索する

経験豊富な私たちに
お任せください。

講演講師の登録は
随時募集中!

講師登録はこちら

ご相談は無料です。ご連絡はお気軽に。

業界21年、実績3万件の中で蓄積してきた講演会のノウハウを丁寧にご案内いたします。趣旨・目的、聴講対象者、希望講師や講師のイメージなど、お決まりの範囲で構いませんので、お気軽にご連絡ください。

オンライン講演会・ウェビナーのお問い合わせが増えております。講演開催まで時間がない主催者様には、安心のスピード対応を実施中。尚、講演依頼.comへのご相談は無料で承っております。お気軽にご連絡ください!

現在の
登録講師数
9228
2023.03.23
更新

講師を探す

講演ジャンルクリアする

9228人
該当致しました

TOPに 戻る

候補に入れました

15/20

候補に入れました

候補に入れた講師をみる