ご相談

榎本晋作

榎本晋作榎本晋作えのもとしんさく

株式会社イーグッド 代表取締役/ 明星大学 経営学部 非常勤講師/ Colabolate With Japan OÜ(エストニア法人) CEO

榎本晋作

お問い合わせ 候補に入れる

デジタルマーケター/IT教育者。「未来社会をリードできるビジネスパーソンを育てる」をミッションに、現役事業家、経営者、デジタルマーケターの視点から講演・研修・コンサルティングを実施。

テクノロジー、超スマート社会(Society5.0)、DX(デジタルトランスフォーメーション)について、知識だけではなく、未来社会をリードできる思考力やリーダーシップ、テクノロジーの活用力など、アウトプット重視の研修・講演活動を行政・民間・学校などの各種機関で提供中。

「行政のためのDX推進実践講座」「行政のためのDXリーダー育成ワークショップ」「中高生のための未来学」「90分でわかる!アフター・デジタル時代の最新テクノロジー講座」「プロジェクトKPI達成のためのデジタルマーケティングワークショップ」「アフターデジタル時代の中国・エストニア・アメリカ海外テクノロジー活用方法講座」など、デジタルマーケティング・未来社会・テクノロジーをキーワードに、県庁・市町など各種行政機関、大手企業の新人研修をメインとし、また中高大学生を対象に教育機関向けの研修・講演・教育活動を年間数百人に行う。

帰国子女であるバックグラウンドやイギリスのベンチャー商社での海外経験および、事業家・マーケターとしての活動など幅広い経験と知見を活かし、俯瞰的な視点から講演/教育活動を行っている。

本業の研修・コンサルティング活動のほか、私立大学の非常勤講師(『インターネットマーケティング』『ブランディング論』担当)として年間200人以上の教育に携わり、また在英時の自身の電子書籍は、Amazonランキング1位を獲得。

アントレプレナー、教育者、事業家として、パラレルキャリアを歩んでいる。

出身・ゆかり

専門分野

ウェブマーケティング/行政DX/デジタルマーケティング/未来洞察/新規事業立ち上げ/起業/DX/テクノロジー/ICT/Society5.0

講演依頼.com×?~コラム、インタビュー、お役立ち~

TEL
MAIL

ご相談は無料です。

03-5422-9188 電話受付時間 月~金 10:30~17:00

この講師をお問い合わせ候補に入れる

業界21年、実績3万件の中で蓄積してきた講演会のノウハウを丁寧にご案内いたします。趣旨・目的、聴講対象者、希望講師や講師のイメージなど、お決まりの範囲で構いませんので、お気軽にご連絡ください。

経歴

2004年
日本大学付属第二高等学校 卒業 
2009年
中央大学法学部政治学科 卒業 
2010年
株式会社ネットパートナーズ CTO
独立Web相談所(個人事業)開業  
2014年
JAPAN AT UK limited社(イギリス現地法人) 留学事業部デジタルマーケティング・事業開発担当  
2015年
株式会社イーグッド創業 代表取締役 就任(現職) 
2017年
明星大学 経営学部 非常勤講師 着任(現職) 
2020年
Colabolate With Japan OÜ(エストニア法人)設立 CEO 就任(現職) 

もっとみる

主な講演テーマ

自治体のためのDX思考法&実践方法解説講座
〜行政DX成功のための2の軸と6つの鍵とは?〜<オンライン可>

自治体のためのDX思考法&実践方法解説講座
〜行政DX成功のための2の軸と6つの鍵とは?〜<オンライン可>

ジャンル
DX/行政/自治体DX/AI/デジタル活用/デザイン思考など
聴講対象者
行政首長/行政職員/役所DX担当者/行政機関職員/そのほか自治体DX推進に携わる全ての方

榎本晋作の講演テーマ画像1 自治体・行政においても「DX(デジタルトランスフォーメーション)」が注目されています。
しかし、具体的にどうスタートすればよいか悩んでいる。そんな、話をよく耳します。

確かな進め方とスピード感が求められるDX(デジタルトランスフォーメーション)、その軸となるのは「1.トップ/組織の改革」そして「2.DX人材の育成によるボトムアップ」、この2点にあります。

本講座では、「どのように自治体・行政DXを進め(思考法)」、「どのようにDX人材(推進リーダー)を育成すればいいか」をDXリーダー育成プログラムに現場で携わっている最新情報を元にお伝えいたします。

自治体DX成功のためのDX人材の育て方
〜DX推進リーダーを育てるために必要な育成プロセス設計方法完全解説〜<オンライン可>

自治体DX成功のためのDX人材の育て方
〜DX推進リーダーを育てるために必要な育成プロセス設計方法完全解説〜<オンライン可>

ジャンル
DX/DX人材/行政/自治体DX/AI/デジタル活用/デザイン思考など
聴講対象者
行政首長/行政職員/役所DX担当者/行政機関職員/そのほか自治体DX推進に携わる全ての方

榎本晋作の講演テーマ画像2 自治体のDXを推進する際に、欠かせないのがDX人材の存在です。

ただし、これまで、そのような思考法や実践方法を触れる機会がなかった方には、通常のDXリーダー育成とは違った独自の育て方が必要になります。

つまり、ここに必要な思考法はDXのプロであるとともに、教育のプロであること。

そのような「行政職員をいかにしてDXを推進するリーダー」として育成するかを、ビジネスおよび教育の両面から長く関わり、現場での長期研修プログラムを担当してきた経験値や具体的な現場課題を元に、体系的にお伝えいたします。

高校生/大学生のための未来学総論
〜2025年を豊かに生きるために抑えておきたい5つのテクノロジーと4つのコンセプトワード〜<オンライン可>

高校生/大学生のための未来学総論
〜2025年を豊かに生きるために抑えておきたい5つのテクノロジーと4つのコンセプトワード〜<オンライン可>

ジャンル
テクノロジー/人工知能/AI/ブロックチェーン/5G/Society5.0/DX/未来キャリアなど
聴講対象者
高校生/大学生/教育関係者

榎本晋作の講演テーマ画像3 高校生の進路選択や将来、そして大学生のキャリア形成のための入り口となる未来学です。

AIや5Gのようなトレンドのテクノロジーから自動翻訳、ホログラム、新型スマホのようなキャリア形成に大きく影響する新型技術の解説。

また、ワーケーション、デジタル国家、Society5.0のようなテクノロジー活用の根底にあるコンセプトワード、またエストニア、中国、アメリカの最新海外事情なども網羅しております。

テクノロジーやコンセプトワードの話は技術的な細かいところではなく、「何を抑えて、どう自分の人生に活用すればいいか?」を中心にお話ししますので、文系学生もしくは他分野を専門としている理系学生に人気の講座です。

小学生、中学生、高校生への外部講師経験、そして私立大学での非常勤講師歴5年の経験を活かし、「難しそうな事をとことん、簡単に、そして楽しく伝える」を大切にしております。

事例で解説!超スマート社会(Society5.0)に向けたテクノロジー時事
〜貴社の産業はどう変わり、貴社はどう変わっていくべきか?〜<オンライン可>

事例で解説!超スマート社会(Society5.0)に向けたテクノロジー時事
〜貴社の産業はどう変わり、貴社はどう変わっていくべきか?〜<オンライン可>

ジャンル
テクノロジー/人工知能/IOT/超スマート社会/5G/ブロックチェーン/モビリティなど
聴講対象者
経営者/上長/若手社員

榎本晋作の講演テーマ画像4 超スマート社会(Society5.0)や第4次産業革命に向けて、会社のあり方や未来の変化が問われている時代です。

そのような時代にいち早く対応・そしてリードするためにも、中国・アメリカ・エストニアを中心ろした海外事例や国内事例の紹介、そして、産業の変化など現在起こっている最新変化および、その変化の要点と今後の未来に予想されることを解説いたします。講師の榎本は、中国を中心とした海外事業を展開していることから、事例等は使い回しではなく、常に最新のものにご紹介させていただきます。(講演時間:最短90分)

*社員様の発想力アップをご希望の場合はワークショップの時間を設けていただくことを推奨いたします。

中国・アメリカ、そして日本の事例でわかる!AIの思考法解説
〜人工知能にできることとできないこと、そして、御社にとって必要な知識と発想法〜<オンライン可>

中国・アメリカ、そして日本の事例でわかる!AIの思考法解説
〜人工知能にできることとできないこと、そして、御社にとって必要な知識と発想法〜<オンライン可>

ジャンル
経営/テクノロジー/AI/人工知能
聴講対象者
経営者/マネージャー/若手社員

榎本晋作の講演テーマ画像5 人工知能について、御社にとって必要な部分を抽出し、かつ海外(中国・アメリカ)・国内事例で、理論と活用法を解説いたします。

「人工知能に何ができて、人は何をすべきか?」そして、リスクの少ない導入方法や、導入プロセスなども最新のアメリカの事例から解説いたします。

デジタルマーケティング担当者のための「テクノロジー×デジタルマーケティング基礎解説講座」<オンライン可>

デジタルマーケティング担当者のための「テクノロジー×デジタルマーケティング基礎解説講座」<オンライン可>

ジャンル
ウェブマーケティング/テクノロジー/人工知能/AI/ブロックチェーンなど
聴講対象者
ウェブ担当者/デジタルマーケティング担当者/広報担当者/経営者

榎本晋作の講演テーマ画像6 最新の海外事例や国内を用いた「未来に向けた最新テクノロジーと自分の仕事や会社はどう関係するのだろうか?」という課題を解決するための講座です。テクノロジーの現場での活用事例や、理論的な部分を誰でもわかるように解説いたします。(最短90分講演)

主に人工知能、5G、ブロックチェーンがメインですが、貴社の業界なサービス・商品などに合わせて、解説する分野な内容は最適なものに変えさせていただきます。デジタルマーケティング担当者をメインとしておりますが、経営者様や、広報・PR関係者のような方にもおすすめです。

デジタルマーケティング基礎講座
〜未経験から一流のデジタルマーケターになる方法〜<オンライン可>

デジタルマーケティング基礎講座
〜未経験から一流のデジタルマーケターになる方法〜<オンライン可>

ジャンル
ウェブマーケティング/SEO/広告/マーケティング/ブランディングなど
聴講対象者
若手社員/広報担当者/ウェブ担当者/上長

榎本晋作の講演テーマ画像7 企業のマーケティング活動に、ウェブやITは欠かせない一要素となっています。しかし、業界の変化スピードが早すぎるため、マーケティングに特化した育成体制の整備が未完全な状態です。

本講演では、主に「どのようなデジタルマーケターが一流」でかつ「そのためには何をすればいいか?」という全体像、具体的な学習方法について解説させていただきます。(最短90分)

貴社も時代変化に最速対応できるユーザー目線のマーケターの育成に取り組んでみませんか?

研修内容

プロジェクト担当者のためのソリューション型ウェブマーケティングワークショップ

ジャンル
ウェブマーケティング/SEO/ブランディング/広報/広告/LPO
聴講対象者
ウェブ担当者/プロジェクト担当者/広報

榎本晋作の研修テーマ画像1 プロジェクトメンバーが配置された後に、KPI達成のための具体的な方法論を社員様と一緒に考え、アウトプットまで作成する研修になります。

これまでの「教わって納得」のような学習型の研修ではなく、「教わって、実際にやってみて、プロジェクト導入をしてみて数字を達成する」というコンサルティングと研修を両方の要素を入れた研修で、成功体験を積んでいただき、数字と自信をもっていただくことを目的としております。

プロジェクト期間中は、研修のみではなく、講師もアドバイザーとしてプロジェクトメンバーとして参画します。

ライター/ウェブ担当者様のためのSEO(検索エンジン対策)講座

ジャンル
SEO/ウェブライティング
聴講対象者
ウェブ担当者/プロジェクト担当者/広報

外部ライターを活用し、複数のウェブサイトやオウンドメディアを運営している企業様向けの講座になります。(全1〜5回)

本講座は、ウェブサイト運用に欠かせない「SEO(検索エンジン対策)」についての研修を行います。1回のみの講義の場合は「Google検索エンジン対策のために記事作成オペレーション10項目」と題し、実際に「記事作成の際にどのような手順を進めるか?」を1項目ずつ解説いたします。3回講座の場合はこちらに「GoogleのSEOに対する考え方」「ウェブデザイナーと連携した文章のビジュアル化講座」、5回の場合は「SEOプランシート作成」「SEO指示書シート作成」の2回のワークショップがつきます。本講座、ご担当者様の他、外部ライターの方にもご参加いただくことが実際にオペレーションが円滑なものになります。

行政DX人材育成ワークショップ

ジャンル
行政DX/DX人材/自治体改革
聴講対象者
行政DX推進員/行政職員様/自治体・行政DXに携わるすべての方

榎本晋作の研修テーマ画像3 行政に特化したDX人材育成のためのワークショップです。

行政DX人材育成現場での経験や最新教育メソッドなどを組みあせて行政職員特化のDX人材育成のためのワークショップを設計から実行・アフターフォローまでサポートいたします。

フォトギャラリー

主な実績

講演実績

愛媛県庁/栃木県庁/KDDI株式会社/日本信号株式会社/NPO法人カタリバ/株式会社イーライフ/旅行産業経営塾/明星大学/東京国際大学/株式会社ホワイト・ベアーファミリー /株式会社ネクト会計事務所/株式会社玄光社/株式会社いい旅/ヒューマンアカデミー株式会社/株式会社GEN/一般社団法人ヒメセカ/モティファイ株式会社

雑誌

コマーシャル・フォト 2018年3月号(フィトグラファーのためのセルフブランディング)

講演料金目安

料金非公開講師になりますので、
お問い合わせください。

あなたにおすすめの講師 あなたに
おすすめの講師

ほかの講師を検索する

経験豊富な私たちに
お任せください。

講演講師の登録は
随時募集中!

講師登録はこちら

ご相談は無料です。ご連絡はお気軽に。

業界21年、実績3万件の中で蓄積してきた講演会のノウハウを丁寧にご案内いたします。趣旨・目的、聴講対象者、希望講師や講師のイメージなど、お決まりの範囲で構いませんので、お気軽にご連絡ください。

オンライン講演会・ウェビナーのお問い合わせが増えております。講演開催まで時間がない主催者様には、安心のスピード対応を実施中。尚、講演依頼.comへのご相談は無料で承っております。お気軽にご連絡ください!

現在の
登録講師数
9228
2023.03.26
更新

講師を探す

講演ジャンルクリアする

9228人
該当致しました

TOPに 戻る

候補に入れました

15/20

候補に入れました

候補に入れた講師をみる