ご相談

松尾和也

松尾和也松尾和也まつおかずや

有限会社 松尾設計室 代表取締役/ 一般社団法人 パッシブハウスジャパン 理事/ 空気調和・衛生工学会省エネルギー委員会/ 住宅指針改訂検討小委員会委員

松尾和也

お問い合わせ 候補に入れる

省エネ住宅の世界は偽物が好き放題氾濫する世界です。購入者がきちんとした勉強をしなければ、理想的な住宅を手に入れることは不可能というのが現実です。「正しい知識をわかりやすく」ということに関しては同業他社からもお褒めの言葉を頂いており、超大手建材メーカーから工務店に向けた講演依頼が最も多くなっています。

出身・ゆかり

専門分野

木造住宅・施設等の設計/省エネ・断熱に関する講演・コンサルティング・執筆

TEL
MAIL

ご相談は無料です。

03-5422-9188 電話受付時間 月~金 10:30~17:00

この講師をお問い合わせ候補に入れる

業界21年、実績3万件の中で蓄積してきた講演会のノウハウを丁寧にご案内いたします。趣旨・目的、聴講対象者、希望講師や講師のイメージなど、お決まりの範囲で構いませんので、お気軽にご連絡ください。

経歴

1994年
兵庫県立加古川東高校卒業。 
1998年
九州大学工学部建築学科卒業(熱環境工学専攻)。エス・バイ・エル入社。 
1999年
瀬戸本淳建築研究室入社。 
2002年
プレスト入社。 
2003年
松尾設計室入社。 
2006年
松尾設計室代表取締役就任。 
2010年
パッシブハウスジャパン理事就任。 

もっとみる

主な講演テーマ

「健康で快適な省エネ住宅を経済的に実現する」

「健康で快適な省エネ住宅を経済的に実現する」

何のために家を建てるのか?この問に対する最も的確な答えが<家族の幸せのため>ということです。家族の幸せを構成する要素は多数存在しますが、欠かすことができない要素として<健康・快適><省エネ><経済性>があげられます。これらの要素が一つでも欠けると家族の幸福感は下がる方向に行ってしまいがちです。一般的にこれらの項目はイメージで語られることが多いです。しかしながら、それでは住宅の良し悪しを見極めることができません。正しい知識を身につけて、人生で一番高い買い物である住宅を的確に見極める能力が必要です。そのために数字と図解を多用することでわかりやすく説明させていただきます。

主な実績

講演実績

【講演実績】 
YKKAP、LIXIL、福井コンピュータ、環境省、日経アーキテクチュア、板硝子協会、
日本板硝子、日本インテリアファブリックス協会

【メディア出演】
<テレビ>
関西テレビ「スーパーニュースアンカー」
NHKスペシャル「“35歳”を救え あすの日本 未来からの提言」
びわ湖放送「持続可能な滋賀社会2009」
NHK「おはよう日本」
フジテレビ系列「めざましテレビ」

<雑誌>
日経アーキテクチュア、日経ホームビルダー、建築知識、新建ハウジング、建築知識ビルダーズ、建築技術
ガラス新聞、ガラス建装時報、神戸新聞、毎日新聞

【執筆】
新建ハウジングPlus1「松尾和也のエコハウス設計作法」連載
日経ホームビルダー「脱!なんちゃって省エネ住宅」連載

【その他実績】
<受賞>
サスティナブル東京世界大会「サステナブル住宅賞」
くすのき建築文化賞、明石市都市景観賞

講演料金目安

230,500円(消費税、交通費別)

あなたにおすすめの講師 あなたに
おすすめの講師

ほかの講師を検索する

経験豊富な私たちに
お任せください。

講演講師の登録は
随時募集中!

講師登録はこちら

ご相談は無料です。ご連絡はお気軽に。

業界21年、実績3万件の中で蓄積してきた講演会のノウハウを丁寧にご案内いたします。趣旨・目的、聴講対象者、希望講師や講師のイメージなど、お決まりの範囲で構いませんので、お気軽にご連絡ください。

オンライン講演会・ウェビナーのお問い合わせが増えております。講演開催まで時間がない主催者様には、安心のスピード対応を実施中。尚、講演依頼.comへのご相談は無料で承っております。お気軽にご連絡ください!

現在の
登録講師数
9231
2023.03.31
更新

講師を探す

講演ジャンルクリアする

9231人
該当致しました

TOPに 戻る

候補に入れました

15/20

候補に入れました

候補に入れた講師をみる