ご相談

渡邉康明

渡邉康明渡邉康明わたなべやすあき

行政書士

渡邉康明

お問い合わせ 候補に入れる

行政書士、申請取次行政書士、離婚カウンセラー、離婚コーチ、夫婦問題研究家。「離婚行政書士」名義での活動は、第1号を自負。
2008年10月15日より行政書士登録。行政書士としては14年目。当初は、栃木県行政書士会に入会し、栃木県小山市で行政書士事務所の代表として活動。その後、2018年4月より、東京都行政書士会に入会し、行政書士法人エド・ヴォン東京オフィスに所属。
これまで、幅広く、各種許認可申請業務及び権利義務・事実証明に関する書類の作成を経験しながらも、中では、最も多く、女性の御依頼から始まる、離婚協議書・公正証書案作成業務を経験し、現在に至る。
1978年8月10日生。新潟県五泉市出身。白鷗大学法学部法律学科卒業。また、白鷗大学大学院法学研究科(修士課程・民法専攻)修了。
趣味は、創作料理と、下町散歩、ドライブ。

出身・ゆかり

専門分野

行政書士/離婚/離婚カウンセリング/養育費/協議離婚/夫婦/卒婚/別居婚/週末婚/婚前契約

TEL
MAIL

ご相談は無料です。

03-5422-9188 電話受付時間 月~金 10:30~17:00

この講師をお問い合わせ候補に入れる

業界21年、実績3万件の中で蓄積してきた講演会のノウハウを丁寧にご案内いたします。趣旨・目的、聴講対象者、希望講師や講師のイメージなど、お決まりの範囲で構いませんので、お気軽にご連絡ください。

最近チェックした講師

  • AKI

    AKI

    笑顔コーディネータ...

経歴

1997年
学校法人石善学園 新潟第一高等学校 卒業 
1998年
白鴎大学法学部法律学科 入学 
2002年
白鴎大学法学部法律学科 卒業
白鴎大学 大学院 法学研究科(民法専攻) 入学 
2004年
白鴎大学 大学院 法学研究科(民法専攻) 修了 
2008年
行政書士ワタナベ家庭の法務事務所 開業 
2018年
行政書士ワタナベ家庭の法務事務所 閉業
行政書士法人エド・ヴォン東京オフィス 所属 

もっとみる

主な講演テーマ

~夫婦の“羅針盤”~婚前契約書とは何か?

~夫婦の“羅針盤”~婚前契約書とは何か?

「婚前契約書」。これは日本ではまだまだ作成されることが少ない契約書です。すなわち、婚前契約書とは、婚姻前に、婚姻後の夫婦に関する様々な問題につき、話し合い、そしてその結果をまとめたものです。婚姻をする際には、今後のご夫婦の幸せをご期待なさると同時に、さまざまな不安もありましょう。たとえば、家事の分担をどうするのか。また、子育ての仕方など。ただし、この契約書は、やむなき離婚の際に証拠として使う、というよりは、むしろ、夫婦の今後の円満な生活の指針となる、「羅針盤」として使用していただけたら嬉しいのです。すなわち、ご夫婦が、不安なく円満なご夫婦生活をおくることができるために、この契約書があるのです。この婚前契約書の書き方などを学びましょう。

離婚に克つ!

離婚に克つ!

結論から申し上げますと、離婚届だけでは離婚における問題の御解決は残念ながら不十分です。ところで、離婚をなさる際には、5つの大きな論点があります。それは、(1)子の親権・監護権、(2)子の養育費、(3)子への面会交流、(4)財産分与(清算的・扶養的・慰謝料的)、(5)慰謝料・解決金です。これらをきちんと決めないと、後に大変なこととなります。では、「それらとは一体何なのか?」また、「それらの決め方は一体どうしたらいいのか?」。本講演では、これらの論点を中心に、離婚を決めてから離婚に至るまでにおいてとても大切なことをお話して参ります。

証拠の残し方講座

証拠の残し方講座

巻き込まれたくはないものの、巻き込まれるかもしれぬ「法的トラブル」。皆様の中には、何もせずとも法律家がその法的トラブルを解決できるものと御思いの方がいらっしゃるかもしれません。しかし、皆様が主体となってなさらないといけないことが実はあります。そして、それが法的トラブルの解決のために一番重要であると申し上げても過言ではありません。それが、「証拠の収集」です。たとえば、借用書です。これがあれば、貸したお金があることを証明できます。しかし、もし何もなければ、貸したお金の存在を証明できません。また、殴られてアザができたとき、たとえば、写真を撮り、診断書を用意しなければ、後にアザができたことを証明できません。よって、ここでは、証拠の収集というテーマに絞り、徹底的にその方法を考えて参りたいと思います。

主な実績

講演実績

日本生命相互保険株式会社/アクサ生命保険株式会社/栃木県小山市倫理法人会/栃木県下野市倫理法人会/栃木県はがの真岡倫理法人会/栃木県小山中央倫理法人会/栃木県さくら倫理法人会

講演料金目安

料金非公開講師になりますので、
お問い合わせください。

あなたにおすすめの講師 あなたに
おすすめの講師

ほかの講師を検索する

経験豊富な私たちに
お任せください。

講演講師の登録は
随時募集中!

講師登録はこちら

ご相談は無料です。ご連絡はお気軽に。

業界21年、実績3万件の中で蓄積してきた講演会のノウハウを丁寧にご案内いたします。趣旨・目的、聴講対象者、希望講師や講師のイメージなど、お決まりの範囲で構いませんので、お気軽にご連絡ください。

オンライン講演会・ウェビナーのお問い合わせが増えております。講演開催まで時間がない主催者様には、安心のスピード対応を実施中。尚、講演依頼.comへのご相談は無料で承っております。お気軽にご連絡ください!

現在の
登録講師数
9415
2025.04.30
更新

講師を探す

講演ジャンルクリアする

9415人
該当致しました

TOPに 戻る

候補に入れました

15/20

候補に入れました

候補に入れた講師をみる