ご相談は無料です。

業界25年、実績3万6700件の中で蓄積してきた講演会のノウハウを丁寧にご案内いたします。趣旨・目的、聴講対象者、希望講師や講師のイメージなど、お決まりの範囲で構いませんので、お気軽にご連絡ください。
- 
					
					
石原存
米国ハワイ州公認不...
 
検索キーワード
ランキング
			
		
料金別
人気講師
			
		経歴
- 1991年
 - 千葉大学工学部工業意匠学科卒業
 - 1993年
 - 千葉大学大学院修士課程工学研究科工業意匠学専攻修了
 - 1993年
 - 富士ゼロックス株式会社入社。デザイン部門にて操作性デザインを担当
 - 1997年
 - 富士ゼロックス株式会社退社
 - 1998年
 - 株式会社ヒューマンインタフェース入社。ユーザビリティ業務を担当
 - 2005年
 - 多摩美術大学造形表現学部デザイン学科プロダクトデザイン分野 非常勤講師
 - 2012年
 - 株式会社ヒューマンインタフェース退社
 - 2013年
 - 株式会社キトヒトデザイン設立
 
主な講演テーマ
「ユーザビリティ基礎講座」
「ユーザビリティ基礎講座」
昨今の製品開発では、ユーザーにとってわかりやすく設計する「ユーザビリティ」という考え方が重視されるようになってきました。そもそもユーザビリティとは何か、ユーザビリティを重視した製品開発にはどのようなメリットがあるのか、実際にはどのような活動を行うのか等、ユーザビリティの基礎についてご説明いたします。
「Webユーザビリティの意義」
「Webユーザビリティの意義」
実はかなり以前からあったユーザビリティという考え方ですが、Webの普及とともに一気に世の中に浸透しました。なぜWebの世界では、これほどユーザビリティが重要視されるのでしょう?Webユーザビリティの特徴や注意点は?Webユーザビリティについて、色々な角度から解説します。
「ユーザビリティワークショップ」
「ユーザビリティワークショップ」
最近では、ユーザビリティテストの実施方法を解説する書籍などが少しずつ増えてきていますが、実際に体験してみなければわからないことも多々あります。本ワークショップでは、タスクシナリオの作り方、観察のポイント、分析方法などを、なるべく具体的な課題や体験を通して解説し、理解を深めていただきます。
主な実績
講演実績
【講演実績】
生理人類学会、人間工学会、多摩美術大学、株式会社ヒューマンインタフェース
講演料金目安
- 220,000円(消費税、交通費別)
 





















					
								
								
								
								



