プランニング、セールスプロモーション、クリエイティブ開発までこなすトータルプロデューサーとして活躍。上越新幹線開通新潟博覧会を皮切りに、これまでに「国際花と緑の博覧会」、「各地方博覧会」、 「全国スポーツレクレーション大会」等の行政中心の催事を手掛けた。2012年に手掛けた「東京ホタル」は、隅田川に10万個のLED球を流したことで話題になった。最近は、東京ホタルのコンセプトともなった「都市と自然の共生」を目指した居心地づくり、まちづくりを伝えるべく講演活動を積極的に行う。
ご相談は無料です。

業界25年、実績3万6700件の中で蓄積してきた講演会のノウハウを丁寧にご案内いたします。趣旨・目的、聴講対象者、希望講師や講師のイメージなど、お決まりの範囲で構いませんので、お気軽にご連絡ください。
 検索キーワード
検索キーワード
ランキング
			
		 料金別
料金別
人気講師
			
		経歴
- 1976年
- 西武流通グループにて7年間広告・宣伝・催事プランニング等を担当。
- 1985年
- 上越新幹線開通新潟博覧会を皮切りに、「国際花と緑の博覧会」、「各地方博覧会」、「全国スポーツレクレーション大会」等の行政中心の催事(主に海外アーチストの招聘及び演出)を中心にプロデュース。
- 2002年
- キリンビール・資生堂・NTT・SONY等の広告プランニング及びプロデュースを担当。9月~10月「丸ビルオープニングキャンペーン」
- 2004年
- マイクロソフト社 「Xbox 」及び「Xbox360」のプロモーションを 全体プロデュース(~2006年)
- 2005年
- 伊藤忠商事と愛・地球博オフィシャルキャラクター、モリゾーとキッコロのローンチ期プロモーション及び冷凍マンモスのマスコットキャラクター、 「マンモスマモタン」キャラクター開発及びライセンス業を行う。
- 2007年
- 郵政民営化プロジェクト参加。
- 2008年
- TAKE ACTION!2008 キャンペーンの統括プロデューサーを務める。
- 2009年
- 北京オリンピック活性化事業 横浜開港150周年記念事業の統括プロデューサーを務める。
- 2010年
- マイクロソフト社X BOXKINECTのプロモーションを秋元康事務所と共同で全体プロデュース。
- 2012年
- 東京スカイツリーソラマチ内に最大店舗「Tree Village」を総合プロデュース。アートディレクター森本千絵氏とコラボレーションし、民放5局共同のキャラクターショップをavexと展開。「東京を世界に誇れる都市へ」をテーマに東京隅田川に10万個のLED球を流すイベント 「東京ホタル」を総合プロデュース。初年度にも関わらず、約20万人が隅田川両岸を埋め尽くし た。毎年開催中。
- 現在 自ら命名した「東京ホタル」の意義・理念を全国に伝えるため、精力的に講演活動やトークショーを大学、行政機関を中心に展開。
主な講演テーマ
「『街』をデザインする。」
「『街』をデザインする。」
コンビニの24時間営業、ビルの林立、数分間隔でせわしなく運航する鉄道…。都市に求められるのは「便利さ」だけでしょうか?殺伐とした人の心には「居心地」という都市の役割も必要ではないでしょうか。都市と自然が共生し、持続可能な町であるように、高木氏がプロデュースした「東京ホタル」の事例を元にサスティナブル(持続可能)な街作りの可能性をお話しします。
「コンセプト・マーケティングの価値」
「コンセプト・マーケティングの価値」
物の価値観が多様化した現代。変化の激しい顧客のニーズをいかにとらえてビジネスを行えるか。戦略的なテーマに基づいたマーケティングの意義と、ソーシャル時代に適応したマーケティング手法についてお話しします。
主な実績
講演実績
【主な講演実績】
横浜市、大阪府、青山学院大学、東京芸術大学 等 他多数
【プロデュース】
2002年 「丸ビルグランドオープン」
      約1年を丸の内の街開きイヤーと位置づけ、エリア全体でキャンペーンを展開。
      「nakata.net cafe」 3ヶ月で約15万人、世界46カ国の人々をおもてなしした。
      以降2006年青山、2010年原宿でも開催。
2005年 愛・地球博オフィシャルキャラクター、モリゾーとキッコロのローンチ期プロモーション及び
      冷凍マンモスのマスコットキャラクター、「マンモスマモタン」キャラクター開発及びライセンス業を行う。
2007年 TAKE ACTION!2008 キャンペーンをプロデュース。
2009年 横浜開港150周年記念事業の統括プロデューサーを務める。
      中田英寿氏と共同で三回目の「nakata.netcafe2010」を原宿にオープン。
2010年 某大手コンピュータ・ソフトウェア会社の家庭用ゲーム機のプロモーションを某大手芸能事務所と共同で全体プロデュース。
      東京スカイツリーエグゼクティブプロデューサーを務める。
      その他、「上越新幹線開通新潟博覧会」、「国際花と緑の博覧会」、「各地方博覧会」、
      「全国スポーツレクレーション大会」など
講演料金目安
- 料金非公開講師になりますので、
 お問い合わせください。

 12
12 戻る
戻る




















 
					 
								 
								 
								 
								

 
			





 
		 
		
