1983年9月10日生まれ、福岡県出身。
14歳のときに病気のため右目が視覚障害になる。その後20歳のときに左目も視覚障害に。2006年に国立福岡視力障害センターへ入所した際、ゴールボール競技と出会う。その翌年にはブラジルでの世界選手権、2008年には北京パラリンピックに出場。その後も海外遠征で試合を重ね、2012年ロンドンパラリンピックの日本代表選手として選出され、本大会で悲願の金メダルを獲得。パラリンピックの団体競技における日本の金メダル獲得は史上初の快挙である。2015年、IBSA ゴールボールアジア・パシフィック選手権大会優勝。決勝戦で決め手となる得点を入れ、2016年リオデジャネイロパラリンピック出場権獲得。
選手活動の傍ら、ゴールボールの普及や「心のバリアフリー」推進のため、各地での講演や競技体験会などを実施。自身のこれまでの人生から、「できること」に注目する重要性や夢を持つことの尊さ、あきらめないことの大切さを伝えている。アスリートとしてのストイックな姿勢を持つ反面、穏やかで謙虚な人柄により、学校での特別授業の人気が高い。また、ゴールボールは視覚障害者向けの団体スポーツであるため、「声や音のみで正確な情報をチームメイトに共有する」ことが非常に重要である。その競技特性から、企業でのコミュニケーション力向上、チームワークビルディングのための研修にも用いられている。最近では、スポーツを通じて楽しみながらスキル向上が図れると注目を集めている。
ご相談は無料です。
業界21年、実績3万件の中で蓄積してきた講演会のノウハウを丁寧にご案内いたします。趣旨・目的、聴講対象者、希望講師や講師のイメージなど、お決まりの範囲で構いませんので、お気軽にご連絡ください。
料金別
人気講師
経歴
- 1983年
- 福岡県に生まれる
- 1997年
- 病気の発症により、右目が視覚障害になる
- 2002年
- 左目も視覚障害になる
- 2006年
- 福岡視力障害センター入所(ゴールボールと出会う)
- 2007年
- 第3回IBSA世界選手権大会出場
- 2008年
- 北京パラリンピック出場
- 2009年
- リーフラス株式会社入社
- 2010年
- アジアパラ競技大会2位 2012ロンドンパラリンピック出場権獲得
- 2012年
- ロンドンパラリンピック 女子団体ゴールボール 金メダル獲得
2012年度九州運動記者クラブ・特別賞受賞 - 2014年
- インチョン2014アジアパラ競技大会 銅メダル獲得
- 2015年
- Malmo Lady Inter Cup 2015 Goalball tournament 銅メダル獲得
IBSA ゴールボールアジア・パシフィック選手権大会優勝
2016リオデジャネイロパラリンピック競技大会出場権獲得
主な講演テーマ
夢に向かって
夢に向かって
- ジャンル
- :経験談/挑戦/パラリンピック/障がい/夢
- 聴講対象者
- :学生/一般市民/青年会議所/商工会議所/労働組合
病気の発症で視覚障害になり、ピアニストになる夢が絶たれ、絶望感から家に閉じこもりがちになる。そんな時、母からの厳しい言葉により自立を決心。福岡視力障害センターでゴールボールと出会い、本格的に取り組むようになる。世界大会で試合経験を重ね、北京パラリンピックに出場するも結果を残せなかった。その後、厳しいトレーニングを積み、ロンドンパラリンピックで金メダルを獲得する。
【メッセージ】
①できないことではなく、できることを見つけて夢を持つことが大切である。
②夢は言葉に出し、あきらめずに行動し続ければ必ず叶う。
※本格的な設備がなくても、簡易的な形で実際にゴールボールを体験していただくことも可能です。
【関東地区限定】オリンピック・パラリンピック推進校対象
東京にオリパラがやってくる!
【関東地区限定】オリンピック・パラリンピック推進校対象
東京にオリパラがやってくる!
- ジャンル
- :オリンピック/パラリンピック
- 聴講対象者
- :児童/生徒/学生
2020年東京オリンピック・パラリンピックに向けて各教育機関で「オリパラ教育」が進んでいます。出場者やメディア関係者による「オリパラ教育」を通じて、夢や目標を持つこと大切さや、多様性、国際交流について学ぶことが出来ます。
主な実績
講演実績
福岡県久留米市/福岡県私立柳川高等学校/立命館大学産業社会学部/福岡県八女市立立花中学校/東京都練馬区立豊玉小学校 /宮城県障害者総合体育センター 障がい者スポーツ体験会/慶応義塾大学医学部リハビリテーション医学会学術集会埼玉県所沢市立南小学校/北秋津小学校/牛沼小学校/宮崎県立宮崎工業高等学校/宮崎県立明星視覚支援学校/宮崎県立宮崎北高等学校/宮崎県立みやざき中央支援学校/宮崎県立児湯るぴなす支援学校/立教大学コミュニティ福祉学部
戦績
2007年 | 第3回IBSA世界選手権大会(ブラジル・サンパウロ) | 出場 |
---|---|---|
2008年 | 北京パラリンピック競技大会 | 出場 |
2010年 | アジアパラ競技大会(中国・広州) | 2位/2012ロンドンパラリンピック競技大会出場権獲得 |
2012年 | ロンドンパラリンピック競技大会 女子団体ゴールボール | 金メダル |
2014年 | インチョン2014アジアパラ競技大会 | 銅メダル |
2015年 | Malmo Lady Inter Cup 2015 Goalball tournament(スウェーデン:マルモ) | 銅メダル |
IBSA ゴールボールアジア・パシフィック選手権大会(中国・杭州) | 優勝/2016リオデジャネイロパラリンピック競技大会出場権獲得 |
講演料金目安
- 料金非公開講師になりますので、
お問い合わせください。