「ジャズ」というジャンルにとらわれず、「自然」を題材に取り上げ、独自の音楽を開拓。:「ダイナミックなプレイ」と「素朴な語り」、スタンダードから童謡まで、文字通りジャンル、年齢を超えて音楽の楽しさすばらしさを感じてもらうことを自身のテーマとして活動。
出身・ゆかり
専門分野
<自然保護>:山の木で作られたピアノを再利用する「冬眠ピアノお目覚めコンサート」の実施とピアノリサイクル運動。:海外寄贈 ケニア11台/南アフリカ34台/中国内モンゴル6台/ベトナム6台,パレスチナ8台/エリトリア7台/チェルノブイリ1台 合計67台:国内寄贈 保育園/福祉施設公民館へ約50台。::<世界平和>:98年から南アフリカの黒人/白人の子どもたちを招いてホームステイ/コンサート/交流会などで世界平和を考える企画を実施。:年間300を超える演奏会・講演会を開催中! ::CD組曲「四万十川」ピアノソロ :CD「デイビス・アンド・コウノ」 :CD「もののけ姫」 :CD「テイク・ファイブ」 CD「可部列車で行こう」 :CD「地球ハーモニー2002」
ご相談は無料です。

業界25年、実績3万6700件の中で蓄積してきた講演会のノウハウを丁寧にご案内いたします。趣旨・目的、聴講対象者、希望講師や講師のイメージなど、お決まりの範囲で構いませんので、お気軽にご連絡ください。
検索キーワード
ランキング
			
		
料金別
人気講師
			
		経歴
- 1953年
 - 奈良県生まれ
 - 1975年
 - 矢沢永吉バンドのキーボード奏者としてプロデビュー
 - 1976年
 - 中村雅俊のキーボードを担当
 - 1977年
 - ジャズピアニストとして演奏活動を始める
 - 1974年
 - ファーストアルバム「ピース」発売
 - 1988年
 - ベースの巨匠リチャードデイビスとのコンサートツアー
 - 1991年
 - 湾岸戦争をきっかけに自然保護、世界平和の為の活動を始める。
 - 1992年
 - 自然保護運動の一環として「冬眠ピアノお目覚めコンサート」を企画、全国でコンサートを開催
 - 1993年
 - アジア・アフリカの子ども達へのピアノの寄贈を始める。文化放送「夕焼けアタックル」レギュラー出演
 - 1994年
 - ベルギーで開かれたブリュッセル・ピアノフェスティバルに参加。
 - 1995年
 - 南アフリカで開かれた日本文化フェスティバルに参加。
 - 1998年
 - 世界平和交流・コンサート「地球ハーモニー」を始める 2002年 ピースボート船上平和コンサート開催
 
主な講演テーマ
「子どもと自然と音楽と 四万十川」
「子どもと自然と音楽と 四万十川」
「音楽と人権 どの花見ても綺麗だな」
「音楽と人権 どの花見ても綺麗だな」
「世界平和 地球ハーモニー」
「世界平和 地球ハーモニー」
主な実績
講演料金目安
- 310,000円(消費税、交通費別)
 



















					
								
								
								
								



