1964年、千葉県いすみ市生まれ。成田高校在学中、長距離種目で次々に日本記録を樹立する。1984年のロサンゼルス五輪に出場。1992年に引退するまでの13年間に日本最高記録12回、世界最高記録2回更新という記録を残す。2001年から10年間、文部科学省中央教育審議会委員を務める。全国高等学校体育連盟理事、日本陸上競技連盟評議員、日本障がい者スポーツ協会評議員。現在はスポーツジャーナリストとして執筆活動・マラソン中継の解説に携わるほか、講演、イベント、TV・ラジオ番組の出演など多方面に活躍中。
ご相談は無料です。
業界20年、実績3万件の中で蓄積してきた講演会のノウハウを丁寧にご案内いたします。趣旨・目的、聴講対象者、希望講師や講師のイメージなど、お決まりの範囲で構いませんので、お気軽にご連絡ください。
料金別
人気講師
経歴
- 1964年
- 千葉県いすみ市生まれ。
- 1984年
- ロサンゼルス五輪に出場。
- 1992年
- 引退。
- 2001年
- 文部科学省中央教育審議会委員。(~2011年)
主な講演テーマ
自分という人生の長距離ランナー
自分という人生の長距離ランナー
- ジャンル
- :夢/挑戦/諦めない/人生
- 聴講対象者
- :一般市民
夢を走り続ける女たち
夢を走り続ける女たち
- ジャンル
- :夢/挑戦/諦めない/経験談
- 聴講対象者
- :一般市民/女性
一歩一歩の健康づくり
一歩一歩の健康づくり
- ジャンル
- :健康/アクティブ/コンディショニング/体調管理
- 聴講対象者
- :社員/組合員/一般市民
メダリストを育てる指導者とは
メダリストを育てる指導者とは
- ジャンル
- :指導論/マネジメント/気づき
- 聴講対象者
- :経営者/管理職/一般市民
リオ、そして東京~スポーツと農業
リオ、そして東京~スポーツと農業
- ジャンル
- :五輪/農業
- 聴講対象者
- :一般市民
主な実績
連載・執筆
産経新聞 「思ふことあり」 / 共同通信 「おしゃべり散歩道」 / 読売新聞 「人生案内」 / 朝日小学生新聞 「選評」 / WAVE 「電気新聞」 /
本
- 『カゼヲキル 1助走』(講談社)
- 『カゼヲキル(2)激走』(講談社)
- 『カゼヲキル(3)疾走』(講談社)
- 『認めて励ます人生案内』(日本評論社)
講演料金目安
- 料金非公開講師になりますので、
お問い合わせください。