ご相談

講演依頼.com 新聞

コラム スポーツ

2008年09月20日

コーチという中間管理職になって

私が初めてコーチをしたのは、現役引退2年後、ヤクルト野村監督の下でした。
正直、自分自身何をしてよいのか分かりませんでした。 実績が0ですから。

自分自身に問いかけ、コーチとは「何か」を考えたところ、私が出した結論は、「監督の手・足になること」つまり、野球でいうコーチは、監督と選手の間を結ぶ中間管理職であり、監督の意思を汲み、うまく選手達に伝える仕事なのです。

そして、私は投手コーチ。監督が望む投手陣を確立することが役目。
これに全力で取り組む事が一番だと考え、少しずつ自分なりにコーチ業を紐解いていきました。
今回は、そんな自分のコーチ経験から学んだ事をご紹介します。

コーチは、まず監督をよく知ることが大切だと私は考えています。
どういう野球をやりたいのか、「目標」をつねに確認する事。
確認するにはコミュニケーションが必要不可欠ですし、より円滑にする為に監督の性格も把握する方がよいかと思います。

ここでひとつ注意しなければいけないのは、監督に絶対服従ではないということ。
監督も全てが正しいというわけではないのです。

勿論、結論についての決定権は監督がもっています。当然です。
その結果に関しては服従するべきだと思います。
しかし、アドバイスというのもコーチとしての大切な仕事なのです。
監督が結論を出すために、いかに的確なアドバイスができるかが優秀なコーチかどうかの分かれ目だと私は思います。

さて、選手をどうやって働かすかが第2のコーチ業です。
ここが最大のポイントと言ってもよいでしょう。
ノウ・ハウは色々あると思います。

私が選手の育て方でいつも念頭にいれているのは、
・固定観念を持つな。
・プライドを捨てよ。
・責任転換をするな。

そして、選手への接し方は
・差別はするな。
・区別はするな。
です。参考にして頂けると嬉しいです。

さて、次回はいろいろなコーチを紹介します。
15年の現役生活中に色々なコーチの下で働き、自らもコーチの経験をしましたが、その後16年の評論家生活で、外から色々と首脳陣を見てきました。

お楽しみに。

角盈男

角盈男

角盈男すみみつお

タレント

1977年、長嶋監督率いる読売ジャイアンツに入団後、新人王、最優秀救援投手に輝く。1989年、日本ハムに移籍。さらに、平成4年にヤクルトへ移籍。野村監督のもと、リーグ優勝で有終の美を飾る。その後、元祖…

  • facebook

講演・セミナーの
ご相談は無料です。

業界21年、実績3万件の中で蓄積してきた
講演会のノウハウを丁寧にご案内いたします。
趣旨・目的、聴講対象者、希望講師や
講師のイメージなど、
お決まりの範囲で構いませんので、
お気軽にご連絡ください。