ご相談

新井紀子

新井紀子新井紀子あらいのりこ

国立情報学研究所 社会共有知研究センター センター長・教授/ 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長

新井紀子

お問い合わせ 候補に入れる

東京都出身。一橋大学法学部およびイリノイ大学数学科卒業、イリノイ大学5年一貫制大学院を経て、東京工業大学より博士(理学)を取得。専門は数理論理学。数学以外の主な仕事として、教育機関向けのコンテンツマネージメントシステムNetCommonsや、研究者情報システムresearchmapの研究開発がある。2011年より人工知能プロジェクト「ロボットは東大に入れるか」プロジェクトディレクタを務める。2016年より読解力を診断する「リーディングスキルテスト」の研究開発を主導。科学技術分野の文部科学大臣表彰、Netexplo Award、日本エッセイストクラブ賞、石橋湛山賞、山本七平賞、大川出版賞などを受賞。2017年にはTED、2018年には国連にて講演を行った。主著に「生き抜くための数学入門」(イーストプレス)、「数学は言葉」(東京図書)、「AI vs.教科書が読めない子どもたち」(東洋経済新報社)「日本を殺すのは誰よ!」(東邦出版)など。

新井紀子 講演内容紹介動画

おすすめポイント

発売当初から好評を博した『AI vs. 教科書が読めない子どもたち』が、テレビ『林先生が驚く初耳学!』(TBS)で紹介される。大反響を呼び、改めて大きな注目が集まった。

TEL
MAIL

ご相談は無料です。

03-5422-9188 電話受付時間 月~金 10:30~17:00

この講師をお問い合わせ候補に入れる

業界21年、実績3万件の中で蓄積してきた講演会のノウハウを丁寧にご案内いたします。趣旨・目的、聴講対象者、希望講師や講師のイメージなど、お決まりの範囲で構いませんので、お気軽にご連絡ください。

経歴

2006年
4月~現在 国立情報学研究所 情報社会相関研究系 教授
4月~現在 総合研究大学院大学 複合科学研究科情報学専攻 教授 
2008年
2月~現在 国立情報学研究所  社会共有知研究センター センター長 
2017年
7月~現在 一般社団法人 教育のための科学研究所 代表理事・所長 
 
【所属学協会】
日本数学会, Cognitive Science Society 
 
【委員歴】
2019年5月 - 現在 まち・ひと・しごと創生会議構成員
2019年5月 - 現在 トヨタシステムズ 技術アドバイザー
2019年11月 - 現在 板橋区教育委員会 「読み解く力」開発推進委員
2017年10月 - 現在 科学技術振興機構 運営委員
2016年12月 - 現在 米原市 特命アドバイザー
2016年1月 - 現在 文部科学省 科学技術分野の文部科学大臣表彰審査委員会委員
2015年5月 - 現在 ロボット革命イニシャチブ協議会 参与
2014年7月 - 現在 文部科学省  科学技術・学術審議会 総合政策特別委員
2014年4月 - 現在 科学技術振興機構 さきがけ領域アドバイザー
2012年4月 - 現在 日本学術会議 連携会員 

もっとみる

主な講演テーマ

人工知能がもたらす人間と社会の未来

人工知能がもたらす人間と社会の未来

AI技術の浸透につれ、AIを巧く活用することでコストを圧縮し、規模を拡大することができる企業がある一方で、淘汰される企業も増えてくることでしょう。AI技術を活かすには、その可能性と限界を見極める冷静な目が必要です。その上で、AI導入を前提に「人と機械の協働」による生産効率の最大化を目指すことが重要です。AIと人間が共に生きる時代に必要なことは何か。人工知能研究の最前線から解き明かします 。

ロボットは東大に入れるか

ロボットは東大に入れるか

ジャンル
人工知能/AI/ロボット

わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割

わが国の経済成長に向けてAIが果たす役割

コンピュータが仕事を奪う

コンピュータが仕事を奪う

人工知能が大学入試を突破する時代、人は何をすべきか?

人工知能が大学入試を突破する時代、人は何をすべきか?

TEDカンファレンス動画
~ロボットは大学入試に合格できるか?

主な実績

講演実績

BITSユニシス/TED Conference/IBGlobal Conference/電通国際情報サービスエグゼクティブフォーラム/三井グループ月曜会/Netexplo Award/経済同友会会員セミナー/三菱金曜会/国際女性ビジネス会議/その他多数

テレビ

NHK ニュース7 ニュース9 視点・論点
BS日テレ 深層NEWS

ラジオ

NHKラジオ 先読み夕方ニュース

新聞

New York Times 朝日新聞 毎日新聞 読売新聞 日本経済新聞 その他多数

WEB

ビジネス+IT 河合塾わくわく☆キャッチ 日経BigData BBC NEWS Smart Times(日経産業新聞) YOMIURI ONLINE Benesse 教育情報サイト 大学ジャーナルオンライン 産経ニュース(オンライン) 毎日新聞(オンライン) 日本経済新聞電子版 ハフィントンポスト BLOGOS  その他多数

受賞歴

2005年   7th IASTED International Conference on Computers and Advanced Technology in Education 優秀論文賞
2007年   IASTED第三回国際ソフトウェア競技会 最優秀賞
2008年   科学技術政策研究所 ナイスステップな科学者2008
2009年   情報処理推進機構 日本OSS奨励賞
2009年   8th IASTED International Conference on Web-Based Education 優秀論文賞
2010年   文部科学省科学技術分野 文部科学大臣表彰
2012年   人工知能学会 全国大会優秀賞
2015年   雑学クラブ雑学 出版賞
2016年   NetexploNetexplo Award 2016
2017年   言語処理学会 優秀論文賞
2018年   日本の人事部HRアワード 書籍部門 優秀賞
2018年   大川財団 大川出版賞
2018年   PHP研究所 山本七平賞
2018年   石橋湛山記念財団 石橋湛山賞
2018年   第28回「TOPPOINT大賞」
2018年   日本エッセイストクラブ 日本エッセイスト・クラブ賞
2019年   ビジネス書大賞2019
2019年   エイボン2018年度 エイボン女性年度賞教育賞

講演料金目安

料金非公開講師になりますので、
お問い合わせください。

あなたにおすすめの講師 あなたに
おすすめの講師

ほかの講師を検索する

経験豊富な私たちに
お任せください。

講演講師の登録は
随時募集中!

講師登録はこちら

ご相談は無料です。ご連絡はお気軽に。

業界21年、実績3万件の中で蓄積してきた講演会のノウハウを丁寧にご案内いたします。趣旨・目的、聴講対象者、希望講師や講師のイメージなど、お決まりの範囲で構いませんので、お気軽にご連絡ください。

オンライン講演会・ウェビナーのお問い合わせが増えております。講演開催まで時間がない主催者様には、安心のスピード対応を実施中。尚、講演依頼.comへのご相談は無料で承っております。お気軽にご連絡ください!

現在の
登録講師数
9350
2024.10.09
更新

講師を探す

講演ジャンルクリアする

9350人
該当致しました

TOPに 戻る

候補に入れました

15/20

候補に入れました

候補に入れた講師をみる