ご相談

神保秀光

神保秀光神保秀光じんぼひでみつ

版描画家  / 版描画詩

神保秀光

お問い合わせ 候補に入れる

作品を通して、生きることの大切さをあらゆる分野の方々に、お話が出来ればと、2009年より講演等をすることに致しました。

出身・ゆかり

専門分野

版描画・版描画詩 創始者。

TEL
MAIL

ご相談は無料です。

03-5422-9188 電話受付時間 月~金 10:30~17:00

この講師をお問い合わせ候補に入れる

業界21年、実績3万件の中で蓄積してきた講演会のノウハウを丁寧にご案内いたします。趣旨・目的、聴講対象者、希望講師や講師のイメージなど、お決まりの範囲で構いませんので、お気軽にご連絡ください。

最近チェックした講師

経歴

1943年
東京都大田区に生まれる。 
1953年
プラス思考の詩を書き始める 
1963年
広告デザインを学ぶ 
1967年
孔版及び写真製版を学ぶ 
1969年
作品づくりを始める 
1982年
有限会社 ジンボプロセス設立 (企画デザイン) 
1994年
小学校の卒業アルバムに、作品が表紙絵となる。 
1996年
東京都大田区の功労者表彰を受ける。 
2003年
東京都大田区の全中学校にて美術の教材となる。 
2006年
版描画が特許庁より絵画の中で商標登録される。 
2009年
版描画詩・生きていればこそ 企画出版される。 

もっとみる

主な講演テーマ

「版描画にたどり着くまで」

「版描画にたどり着くまで」

版描画とは神保秀光が約40年位かけて出来上がった独自の世界であり、2006年に特許庁より絵画の中で商標登録されている。

「版描画詩とは」

「版描画詩とは」

厳しい生活環境の中で出会った事を、負けたくない一心からプラス思考で捉え、10歳ごらからなにかにつけて、書いてきた。この詩が出来た場所が絵柄となり、思いの内容が色として表現しているのが、版描画です。

「夢は現実であり、いつかは叶う。」

「夢は現実であり、いつかは叶う。」

10歳のころから、いっぱいの夢を描いてきた。多くが、55年が過ぎてふと振り返ってみると達成し、実現できているのです。途中諦めたり負けてしまえば、今は無かったのでは・・・。

「苦し、悲しい、辛い、ことは宝の原石。」

「苦し、悲しい、辛い、ことは宝の原石。」

直面しているときは無我夢中で分からないが、55年が過ぎてわかりました。一つ一つが宝の原石だった。

「生きていればこそ」

「生きていればこそ」

どんな境遇で有っても、生きていればこそ出会える。素晴らしい事が有るんだよ。このタイトルは父親を12歳で突然亡くした半年後の13歳の時に書きました。2009年出版のタイトルにも成っています。

「自宅介護の中で得た事。」

「自宅介護の中で得た事。」

苦労しながら育てくれた母親が、高齢と共に寝たきりに成りました。弱り始めた頃から約15年間位自宅介護をさせてもらいながら、出会えた素晴らしい事が、いっぱい有ります。

「出会いの素晴らしさ」

「出会いの素晴らしさ」

出会いが有ったからこそ、素晴らしい経験をする事が出来たし、温かい事がいっぱい感じる事が出来ました。

主な実績

講演実績

公共施設を含め、全国、海外で作品が、7000点を超えて、所蔵、常設、展示されている。

講演料金目安

料金非公開講師になりますので、
お問い合わせください。

あなたにおすすめの講師 あなたに
おすすめの講師

ほかの講師を検索する

経験豊富な私たちに
お任せください。

講演講師の登録は
随時募集中!

講師登録はこちら

ご相談は無料です。ご連絡はお気軽に。

業界21年、実績3万件の中で蓄積してきた講演会のノウハウを丁寧にご案内いたします。趣旨・目的、聴講対象者、希望講師や講師のイメージなど、お決まりの範囲で構いませんので、お気軽にご連絡ください。

オンライン講演会・ウェビナーのお問い合わせが増えております。講演開催まで時間がない主催者様には、安心のスピード対応を実施中。尚、講演依頼.comへのご相談は無料で承っております。お気軽にご連絡ください!

現在の
登録講師数
9415
2025.04.30
更新

講師を探す

講演ジャンルクリアする

9415人
該当致しました

TOPに 戻る

候補に入れました

15/20

候補に入れました

候補に入れた講師をみる