ご相談

吉村園子

吉村園子吉村園子よしむらそのこ

株式会社Tree 代表取締役/ 心理学の学校Tree 代表理事/ 上級心理カウンセラー/ 行動心理士/ 米国NLP協会認定 NLPプラクティショナー

吉村園子

お問い合わせ 候補に入れる

株式会社Tree 代表取締役、心理学の学校Tree 代表理事、心理カウンセラー、行動心理士。話したい人と聞き手をつなぐサイト『ココラク』運営。20年前、夫の心臓病や自身の髄膜炎を経験し、心のケアを模索する中で心理学に出会う。医療従事者として13年間勤務しながら副業で心理学講師を務め、2021年に起業。「心理学の学校 Tree」を開校し、延べ1万人が受講。年間200回以上のセミナーやグループコンサルティングを実施。これまでに延べ 3,000人以上のカウンセリングを行う。メディアにも多数出演している。

出身・ゆかり

専門分野

ハラスメント/クレーム対応/メンタルヘルス/コミュニケーション/カスハラ防止/ライフスタイル/キャリアデザイン

TEL
MAIL

ご相談は無料です。

03-5422-9188 電話受付時間 月~金 10:30~17:00

この講師をお問い合わせ候補に入れる

業界25年、実績3万6700件の中で蓄積してきた講演会のノウハウを丁寧にご案内いたします。趣旨・目的、聴講対象者、希望講師や講師のイメージなど、お決まりの範囲で構いませんので、お気軽にご連絡ください。

  • 最新の講演ご成約状況
  • 人気の有名人をあなたの講演会に!
  • 人気講師の講演料はいくら?費用相場と講師一覧
  • 人気スポーツ選手・アスリートの講師特集
  • ビジネスを加速させるDX・ChatGPT・AI -おすすめ講師特集-
  • サステナビリティ経営・SDGs講師特集
  • モチベーションアップおすすめ講師特集
  • 経済の最新動向と今後の展望に迫る!経験豊富な経済の専門家講師をご紹介
  • 防災特集~防災対策や避難時の対応を学ぶ!
  • 出身地別・ご当地別講師特集

経歴

2005年
医療従事者として13年勤務 
2018年
埼玉県看護協会南部師長会にて講演
アドラー心理学講座開講(子育てママ/シニア)/個人セッション開始 
2019年
心理学を活用したダイエット講座開講 
2020年
「40年間おデブだった私がリバウンドなくスッキリ−13kgやせた!マインドフルネスダイエット」出版主婦の友社より出版 
2021年
株式会社Tree設立/心理学の学校Tree開校 
2022年
大学薬学部内キャリアカウンセリング 
2023年
『一瞬で気持ちを切り替える脳内ひとりごと』三笠書房より出版 Amazon文庫本1位獲得 王様文庫ランキング1位 Yahoo!ショッピング王様文庫ランキング1位取得 Amazonオーディオブック​ 
2024年
心理学の学校Treeの感情のコントロール講座がNHK・TBS・テレビ朝日で紹介される(カスハラ特集)
国分寺青年会議所/埼玉県教育機関など登壇
バンクビジネス増刊号にてカスハラ24ページ・JA金融法務にてカスハラ特集を執筆 
2025年
近代セールス社にて金融機関職員向けにカスハラ未然防止動画教材を作成
葛飾区人権推進課/東日本遊園地協会/八十二長野銀行/JAいるま野などカスハラ未然防止研修を実施
話したい人と話を聞く人をつなぐサイト「ココラク」を開設
バンクビジネス(ハラスメント)アイデム人と仕事の研究所(メンタルヘルス)連載執筆 

もっとみる

主な講演テーマ

気持ちの切り替えが安全に繋がる〜イライラや思い込みをリセットする3つの方法〜

気持ちの切り替えが安全に繋がる〜イライラや思い込みをリセットする3つの方法〜

ジャンル
安全大会
聴講対象者
建設業や製造業など、現場の安全を守るために働くすべての関係者

吉村園子の講演テーマ画像1 ヒューマンエラーの多くは、「焦り」「イライラ」「思い込み」などが引き金になります。本講演では、心理学と脳科学の視点から、感情が行動に与える影響をわかりやすく解説。「気持ちの切り替え」で安全行動につなげる3つの方法を、具体的な事例と簡単なワークを交えてお伝えします。現場で実践できる「心の整え方」を身につけ、ミスや事故を防ぐ「メンタル面の安全管理」を一緒に考えます。

働く女性のメンタルケア&キャリアデザイン〜あなたの未来を育てる幸せな働き方5つのコツ〜

働く女性のメンタルケア&キャリアデザイン〜あなたの未来を育てる幸せな働き方5つのコツ〜

ジャンル
女性活躍/キャリア支援
聴講対象者
自分らしい働き方を考えたい女性

吉村園子の講演テーマ画像2 あなたの未来を育てる幸せな働き方『5つのコツ』とは?「今の働き方、このままでいいのかな」「もっと自分らしく働きたい」——そう感じている方は少なくありません。けれども、いざ「では何をしたいの?」と聞かれると、すぐに答えられないこともあります。その背景には、選択肢が多すぎる情報過多社会、自信のなさや他人との比較、「こうあるべき」という思い込み、そして頑張りすぎる習慣の中で自分の本音に気づきにくくなっている現実があります。本講演では、心理学の視点から「幸せな働き方」とは何かを一緒に考えながら、「自分の未来を育てる」ための5つのコツをお伝えします。頑張りすぎず、比べすぎず、今の自分を大切にしながら前に進むヒントを見つけていきます。仕事・家庭・自己成長の両立に悩む方、責任感が強くつい頑張りすぎてしまう方、そして自分らしい働き方やこれからの生き方を見つめ直したい方におすすめの内容です。

研修内容

カスハラ未然防止コミュニケーション講座
〜される側にも、する側にもならない関わり方〜

ジャンル
カスハラ防止・対策
聴講対象者
一般職員/管理職

吉村園子の研修テーマ画像1 カスタマーハラスメントの背景にある「怒りのメカニズム」を心理学の視点から丁寧に解説し、「なぜ攻撃的になるのか?」「なぜ感情的に反応してしまうのか?」を理解します。講義だけでなく、ケースワークやロールプレイを交えながら、カスハラ未然防止につながる初動対応4ステップや、相手の特徴に合わせた6タイプ別対応術を実践的に習得。現場で再現しやすいスキルを通して、「正当なクレーム」と「カスハラ」の見極め方を学び、双方を守る健全なコミュニケーションを身につけます。また、顧客からの過剰な要求や理不尽なクレームへの適切な対応と、 同時に自らが無意識に加害者にならないための視点を学び、未然防止につながるスキルと心構えを身につけることを目的とします。

〜離職を未然に防ぐ!〜
知っておきたい!指導とハラスメントの境界線
  

ジャンル
ハラスメント防止・対策
聴講対象者
一般職員/管理職

吉村園子の研修テーマ画像2 本研修では、職場で起こりやすい「ハラスメントのサイン」に気づく力を養い、タイプ別の受け取り方の傾向を理解しながら、より良い人間関係を築くコミュニケーションを学びます。法的背景や社会動向の整理に加え、厳しい指導とパワハラの違いを事例で解説。「心理的な圧」や「無自覚な言動」がハラスメントになるケースを具体的に取り上げます。また、セクハラ3分類(環境型・行為型・対価型)や逆ハラスメントの注意点も解説し、タイプ別コミュニケーション診断(ミニワーク)を通して、職場の心理的安全性を高める関わり方を体感的に学びます。参加者自身の気づきと行動変容を促し、お互いが安心して働ける風通しの良い職場づくりを目指します。

心が折れないクレーム対応力を身につける

~お客様との信頼関係を築く “受け止め方と伝え方”~

ジャンル
クレーム防止・対策
聴講対象者
接客・窓口・営業など一般職員

吉村園子の研修テーマ画像3 本研修では、クレーム対応時に感情に巻き込まれない「対応マインド」を育て、信頼関係につなげる効果的な言葉と態度のスキルを学びます。「クレームとは何か」を整理し、現場で迷わない初動対応4ステップと怒り感情の理解を通して、冷静に対応できる“受け止め方と伝え方”を習得。さらに、5タイプ別対応スキルを用いて、相手に合わせた柔軟なコミュニケーション力を磨きます。後半では、対応後の心を整える「マインド整理術」や「自己肯定感を保つセルフケア」により、感情の疲弊を防ぐ方法を紹介。
個人とチームの両面から「折れない対応力と安心して働ける現場づくり」を目指します。

フォトギャラリー

主な実績

講演実績

国分寺青年会議所/埼玉県川口市立小中学校/埼玉県看護協会南部師長会 ほか多数

研修実績

八十二長野銀行 葛飾区人権推進課 東日本遊園地協会 ほか多数

テレビ

NHK クローズアップ現代 ニュース7 首都圏情報ネタドリ! おはよう日本
テレビ朝日 報道ステーション
TBS THE TIME,

ラジオ

FM富士 アクタス
かつしかFM 葛飾リポート

新聞

京都新聞ON BUSINESS

雑誌

バンクビジネス JA金融法令 ファンケル会報誌 ESPOIR AERA からだにいいこと Business Journal

WEB

DIET ポストセブン マイナビ Biz Yahooニュース

連載・執筆

アイデム 人と仕事研究所 「こころの守り方~医療従事者のメンタルケアに学ぶ(連載)」 アイデム 人と仕事研究所 「「気持ちがラクになる1分心理学」(連載)」 バンクビジネス 「実はその言動がNG!?職場のハラスメント相談室(連載)」

その他

リディラバジャーナル 構造化特集「カスタマーハラスメント~企業を追い詰める『お客様』たち~3回掲載/近代セールス社にて金融職員向けカスハラ未然防止動画教材を作成

講演料金目安

料金非公開講師になりますので、
お問い合わせください。

経験豊富な私たちに
お任せください。

講演講師の登録は
随時募集中!

講師登録はこちら

ご相談は無料です。ご連絡はお気軽に。

業界25年、実績3万6700件の中で蓄積してきた講演会のノウハウを丁寧にご案内いたします。趣旨・目的、聴講対象者、希望講師や講師のイメージなど、お決まりの範囲で構いませんので、お気軽にご連絡ください。

都合により当サイトに掲載できない講師もおりますので、当サイトに名前がない場合でもお気軽にお問合せください。「オンライン講演」「ウェビナー」対応講師や配信サポートのご相談も受付中。ご相談は無料です。

現在の
登録講師数
9487
2025.11.22
更新

講師を探す

講演ジャンルクリアする

9487人
該当致しました

TOPに 戻る

候補に入れました

15/20

候補に入れました

候補に入れた講師をみる