ご相談

飯野奈津子

飯野奈津子飯野奈津子いいのなつこ

山梨大学客員教授/ ジャーナリスト

飯野奈津子

お問い合わせ 候補に入れる

1983年初めての女性記者としてNHKに入局し1999年より解説委員。専門は医療・介護・年金などの社会保障や女性・外国人問題。最大の強みは、現場取材に基づく説得力と生活者目線のわかりやすさ。暮らしに関わる社会問題を自身の視点で切り取り、お話しします。

出身・ゆかり

専門分野

社会保障/生涯現役/外国人との共生/健康長寿/地域共生/女性活躍/認知症

TEL
MAIL

ご相談は無料です。

03-5422-9188 電話受付時間 月~金 10:30~17:00

この講師をお問い合わせ候補に入れる

業界21年、実績3万件の中で蓄積してきた講演会のノウハウを丁寧にご案内いたします。趣旨・目的、聴講対象者、希望講師や講師のイメージなど、お決まりの範囲で構いませんので、お気軽にご連絡ください。

経歴

1983年
国際基督教大学卒業。NHKに初めての女性記者として入局。社会部記者として、社会保障問題や災害現場を取材。 
1999年
NHK解説委員。社会保障、女性・家族・外国人問題を担当。NHKスペシャルやクローズアップ現代にも出演。 
2009年
NHKに新設された報道局生活情報部・部長。
暮らしに関わる問題を掘り下げて取材。生活者目線の報道を徹底する。 
2012年
NHK解説委員室 副委員長。 
2014年
NHK甲府放送局 局長。 
2017年
NHK解説委員室 解説主幹。
社会保障、女性・家族・外国人問題を担当。 
2020年
NHK退職。
山梨大学客員教授 

もっとみる

主な講演テーマ

人口減少社会と地域力 ~豊かに暮らしていくために~

人口減少社会と地域力 ~豊かに暮らしていくために~

ジャンル
地域づくり/社会保障
聴講対象者
一般市民/自治体

人口減少、少子高齢化が進む日本では、国が進める社会保障の枠組みだけでは、暮らしの安心を保てない。今注目されているのは、それぞれの地域の強みを生かした地域力。先進地域の取り組みを紹介しながら、地域力、人間力を高めて、豊かな暮らしにつなげるヒントを探る。

健康長寿の鍵を握るのは

健康長寿の鍵を握るのは

ジャンル
健康づくり 
聴講対象者
一般市民/自治体職員 

人生100年時代。どうすれば介護を受けずに元気で暮らし続けることができるのか。国内外の研究データをもとに、フレイル対策や認知症予防の最前線を紹介するとともに、一人一人が日ごろの生活でできること。そして、企業を巻き込んだ地域の環境づくりの重要性について考える。

外国人との共生社会のこれから

外国人との共生社会のこれから

ジャンル
外国人/地域づくり
聴講対象者
一般市民/企業/自治体

人口減少が進む日本にとって、外国人は欠かせない存在になってきている。 人手不足が深刻な労働現場での活躍が期待される一方で、依然として劣悪な待遇を強いられて失踪する外国人が相次ぐなど、対応の遅れ、制度の不備も指摘されている。賛否さまざまな声がある中で、どうすれば外国人と共に支えあい、輝ける社会を築くことができるのか。共生社会の未来への方策を考える。

主な実績

講演実績

日本プライマリケア連合学会/日本病院協会/全国社会福祉協議会/北九州市社会福祉協議会/日本応用老年学会/山梨県教育庁/長野県豊丘村/山口市教育委員会/国立長寿医療研究センター/甲府ロータリー

テレビ

NHK 時論公論   暮らしきらり解説 NHKスペシャル クローズアップ現代 解説スタジアム あさいち

ラジオ

NHK Nらじ

  • 患者本位の医療を求めて

講演料金目安

料金非公開講師になりますので、
お問い合わせください。

あなたにおすすめの講師 あなたに
おすすめの講師

ほかの講師を検索する

経験豊富な私たちに
お任せください。

講演講師の登録は
随時募集中!

講師登録はこちら

ご相談は無料です。ご連絡はお気軽に。

業界21年、実績3万件の中で蓄積してきた講演会のノウハウを丁寧にご案内いたします。趣旨・目的、聴講対象者、希望講師や講師のイメージなど、お決まりの範囲で構いませんので、お気軽にご連絡ください。

オンライン講演会・ウェビナーのお問い合わせが増えております。講演開催まで時間がない主催者様には、安心のスピード対応を実施中。尚、講演依頼.comへのご相談は無料で承っております。お気軽にご連絡ください!

現在の
登録講師数
9316
2024.04.25
更新

講師を探す

講演ジャンルクリアする

9316人
該当致しました

TOPに 戻る

候補に入れました

15/20

候補に入れました

候補に入れた講師をみる