ご相談

玉城ちはる

玉城ちはる玉城ちはるたまきちはる

シンガー・ソングライター/ ホストマザー/ 家族心理士/ 家族診断士

玉城ちはる

お問い合わせ 候補に入れる

「自身に出来る社会貢献」としてアジア地域の留学生支援活動「ホストマザー」を10年間に渡って継続。2009 年自らが代表を務めている「Each Feelings プロジェクト」(現 一般社団法人 Each)を設立し、広島を中心に全国各地で平和イベントやボランティア活動を行っている。
2014年これらの活動が認められ、公益財団法人日本ユースリーダー協会 第5回「若者力大賞~ユースリーダー賞~」を受賞。

ホストマザーの経験を生かし全国の地方自治体・学校・大学・企業にて講演を多数行っている。異文化コミュニケーションについて、安田女子大学(広島)にて非常勤講師を担当中。

出身・ゆかり

専門分野

多文化共生/ダイバーシティ

講師のおすすめポイント

  • 第5回「若者力大賞~ユースリーダー賞~」を受賞
  • ホストマザーの経験を生かし全国の地方自治体・学校・大学・企業にて講演を多数
  • 「優しさ貯金ゲーム」で平和に
TEL
MAIL

ご相談は無料です。

03-5422-9188 電話受付時間 月~金 10:30~17:00

この講師をお問い合わせ候補に入れる

業界21年、実績3万件の中で蓄積してきた講演会のノウハウを丁寧にご案内いたします。趣旨・目的、聴講対象者、希望講師や講師のイメージなど、お決まりの範囲で構いませんので、お気軽にご連絡ください。

経歴

1980年
広島県出身 
1999年
大学進学時に父が自殺で他界し、進学を断念。19歳で上京、音楽や芸能活動を始める 
2004年
アジア地域の留学生支援活動「ホストマザー」を10年間継続(~2014年) 
2009年
Each Feelings プロジェクト(現 一般社団法人 Each)設立。理事を務める 
2011年
広島安田女子大学にて非常勤講師(~現在) 
2012年
自身初となる『エッセー集~風になれば~』(本分社刊)を発売 
2014年
公益財団法人日本ユースリーダー協会 第5回「若者力大賞~ユースリーダー賞~」を受賞
『私は生きてる』にてメジャーデビュー 
2015年
餃子店ガイドブック+α『餃子女子』(ラトルズ刊)を発売。ベストセラーに。Amazonランキング(8/26付)レストランガイド1位を獲得した 
2023年
家族心理士・家族診断士の資格を取得 
 
現在、ホストマザーの経験を生かし全国の小中学校・高校・大学にて講演活動を行う 

もっとみる

主な講演テーマ

玉城ちはるの講演動画一部

  • ◆優しさ貯金ゲーム
    親子喧嘩をしたとき。友達とけんかをしたとき。
    相手に、「相手の良いところ」「直して欲しいところ」を手をつないで、目を見て言ってみよう。そして、最後に「ありがとう ごめんなさい 大好きです」と伝えよう!

命の参観日

命の参観日

ジャンル
経験談/心/命/人生/コミュニケーション/人権/平等/自殺防止
聴講対象者
学生/一般市民/教育関係者/自治体

大学進学時に父が自殺で他界し、進学を断念。19歳で上京、音楽や芸能活動を始める。24歳の時偶然の出会いから中国人留学生の面倒をみることになり、アジア地域の留学生支援活動「ホストマザー」を10年務め、文化や言葉が違う彼らと一緒に泣き、笑い、喜びあいました。
講演では、自身の経験を通じ、命の大切さ、人生に翻弄されず前向きに生きていくヒントなどお伝えいたします。

※講演では、『私は生きてる』など「歌」も披露させていただきます。詳細は、弊社スタッフまで、お問合せください。

多文化共生 -私にもできることー

多文化共生 -私にもできることー

ジャンル
経験談/多文化共生/異文化コミュニケーション/心/命/人権/平等
聴講対象者
学生/一般市民/教育関係者/自治体

アジア地域の留学生支援活動「ホストマザー」を10年に渡って継続。36名の留学生を世に送り出しました。
講演では、ホストマザーでの経験談を交え、文化や人種の違う人たちとのコミュニケーションの取り方など多文化共生に関してお話しいたします。

※講演では、『私は生きてる』など「歌」も披露させていただきます。詳細は、弊社スタッフまで、お問合せください。

平和を伝える -広島出身の私ができることー

平和を伝える -広島出身の私ができることー

ジャンル
経験談/平和学習/異文化コミュニケーション/心/命/人権/平等
聴講対象者
学生/一般市民/教育関係者/自治体

平和とは何でしょうか?戦争がないこと。毎日笑っていられること。愛する人と、いっしょにいられること。そう、答えはひとつではありません。2009年にeachfeelings(一般社団法人EACH)を設立し、ヒロシマを訪れる外国人や留学生と、日本の学生 が共に学び、お互いを理解する異文化交流の場を提案し、実施してきました。
講演では、EACHなどの活動例なども交え、平和についてお話しいたします。

※講演では、『私は生きてる』など「歌」も披露させていただきます。詳細は、弊社スタッフまで、お問合せください。

主な実績

講演実績

【命の参観日】
広島市立深川小学校/東京都立川市立第3小学校 /兵庫県 滝川第2中学・高校/和歌山県 九度山中学校/広島県 女学院大学/広島県立大学/奈良市
立登美ヶ岡北中学/愛知県江南市 布袋小学校/北区梅ノ木小学校/宮崎県日南市 南郷学校/宮崎県延岡市 西階中学校/福島カレッジ郡山/広島国際大学/日大 三島キャンパス/諫早市 北諫早中学/熊本 東海大星翔高校/気仙沼市 唐桑小学校/長野県飯田市 伊賀良小学校/東広島市 下黒瀬小学校/兵庫大学/兵庫県高砂市 中筋小学校/愛知県江南市 門弟山小学校/奈良県 田原本中学/高知高校/徳島市 内町小学校/花園大学/石川 星稜中学校/諫早市 西諫早中学校/岩手県滝沢市 鵜飼小学校/諫早市 小野中学校/気仙沼市 唐桑中学校/鳥取県 郡家東小学校/その他多数

【多文化共生/人権】
広島県府中町ボランティア協議会/八王子市市制100周年記念事業・JICA/神奈川県愛川町/立川至誠学園/戸田公園 アイパル/岩手県矢巾活動交流センター/奈良県文化会館 日中韓36人の母になって見えたこと/鎌倉市生涯学習センター/奈良県天理市/奈良県田原本市/三重県四日市市 生委員・児童委員協議会/東京都江戸川区/その他多数

【自殺防止/人権】
奈良県田原本町 人権講演/天理市 人権講演/四日市市 民生委員児童委員協議会鎌倉市 社会を明るくする運動/江戸川区 自殺防止週間/世田谷区 命の参観日/安芸高田市 人権講演/新潟県秋葉区 人権講演/広島県大崎上島町 人権講演/鹿児島県枕崎市 命の参観日/徳島県三好市 人権講演/熊本県合志市 人権講演/福岡県筑紫地区 人権講演/その他多数

テレビ

日本テレビ ヒルナンデス! スッキリ ダウンタウンDX
フジテレビ ノンストップ
TBS 王様のブランチ ビビット
読売テレビ ワケあり!レッドゾーン
広島ホームテレビ 鈴木奈々と玉城ちはるのパリッパリ!!ぷるもち!!“餃子女子”LIVE
テレビ朝日 かりそめ天国
毎日放送 魔法のレストラン
テレビ愛知 サンデージャーナル

ラジオ

NHKラジオ第1 平成ミュージックグラフティ
RCCラジオ 週末ナチュラリスト
FM世田谷 玉城ちはるの心の参観日

雑誌

リクルート メシ通 日経MJ 東京カレンダー 全国のタウン誌など

その他メディア

AbemaTV:ライムスター宇多丸の水曜The NIGHT

受賞歴

2014年   第5回若者力大賞~ユースリーダー賞~ 公益財団法人日本ユースリーダー協会

CD

講演料金目安

料金非公開講師になりますので、
お問い合わせください。

あなたにおすすめの講師 あなたに
おすすめの講師

ほかの講師を検索する

経験豊富な私たちに
お任せください。

講演講師の登録は
随時募集中!

講師登録はこちら

ご相談は無料です。ご連絡はお気軽に。

業界21年、実績3万件の中で蓄積してきた講演会のノウハウを丁寧にご案内いたします。趣旨・目的、聴講対象者、希望講師や講師のイメージなど、お決まりの範囲で構いませんので、お気軽にご連絡ください。

都合により当サイトに掲載できない講師もおりますので、当サイトに名前がない場合でもお気軽にお問合せください。「オンライン講演」「ウェビナー」対応講師や配信サポートのご相談も受付中。ご相談は無料です。

現在の
登録講師数
9458
2025.08.28
更新

講師を探す

講演ジャンルクリアする

9458人
該当致しました

TOPに 戻る

候補に入れました

15/20

候補に入れました

候補に入れた講師をみる