元々、運動神経の無いわたし。スポーツは苦手だし、気候の良い季節のゴルフ以外、ほとんどスポーツをすることは無かった。「最近、運動不足かなぁ」と、気になっていた矢先、エクササイズにボクシングを取り入れた「ボクササイズ」が、女性を中心に流行っているという記事を読んだ。アイドルや女優もはまっている人が多いと載っていた。
「スカッとして痩せる」
そんな記事を読んで、「おもしろそう」と思った。しばらくして、仲間の講師から「大谷さん、ボクシングやらないですか?」と、声をかけてもらった。
「おもしろいし、スカッとしますよ」
その一言で、仲間に連れられて体験に行ってみた。場所は、自宅の近くと知ってびっくり。
ほとんど運動して来なかったため、インストラクターが言うように身体は動かない。それでも、30分で汗びっしょり。しかも、インストラクターは、遊ばせるのがうまい。
「大丈夫ですよ」
「もっと、バシッと叩いてください」
ミット打ちを始めると、バシッ!と気持ち良い音が響く。リングにも上げてくれ、爽快な気分になった。(笑)何よりも、3分ごとに、シャドーボクシング、サンドバックと、メニューが変化するから飽きがこない。
すっかり満足して、回数券を購入。30分もやれば汗だくで、一時間もすれば爽快な気分になる。最近は、仲間にも、「ボクシング、楽しいよ」と、勧めている。もっとも、わたしの友人たちは、
「痛くないの?」
「蹴られるの?」
と、不安そう。「闘うんじゃないよ。運動だよ」と、できるだけ誤解を解いている。
痩せはしないけれど、なんとなく代謝が良くなった気がする。何よりも、スッキリ、スカッとするのが心地いい。そして、思った。
最近、企業は、どこもメンタルヘルスに力を入れている。わたしにも、メンタルヘルスの講演や研修の依頼も多い。ひょっとしたら、座学でいろいろ学ぶよりも、会社の中にリングを作ってサンドバックでも置いて、ボクササイズを取り入れたほうがよっぽど効果があるんじゃないだろうか。今度、メンタルヘルスの講演でそんな話をしてみようかなあ♪


大谷由里子おおたにゆりこ
(有)志縁塾 代表取締役
故横山やすしさんのマネージャーを務め、宮川大助・花子、若井こずえ・みどりなどを売りだし、一時は“伝説のマネージャー”として騒がれた大谷由里子氏。その後もベンチャー企業の社長やフリーのプロデューサーとし…
ビジネス|人気記事 TOP5
「学習」とは、AIに「常識を持たせる」プロセス
大越章司のコラム 「デジタル変革(DX)への対応とは」
自社の業績に世の中の好況、不況は関係ない
宗次徳二のコラム 「宗次流 独断と偏見の経営哲学」
日本で一番優秀なカウンセラーはどこにいるか?
キティこうぞうのコラム 「職場のメンタルヘルス講座」
デジタルトランスフォーメーション(DX)を実現するための3つ…
大越章司のコラム 「デジタル変革(DX)への対応とは」
言葉は、時として、"危険な道具"である
生井利幸のコラム 「勝利のための発想法」
講演・セミナーの
ご相談は無料です。
		業界25年、実績3万6700件の中で蓄積してきた
講演会のノウハウを丁寧にご案内いたします。
趣旨・目的、聴講対象者、希望講師や
講師のイメージなど、
お決まりの範囲で構いませんので、
お気軽にご連絡ください。
