地域の活性化や企業の販促を目的に、
親子向けイベントをお考えのお客様からのお問い合わせが増えています。
環境・科学実験、音楽コンサート、クッキング、マラソンなど、
講演依頼.comでは、親子で一緒に楽しめる時間を提供する
お勧め講師をご紹介します。
※各講師への講演会のお問い合わせは、講師詳細プロフィールにある「お問い合わせ候補に入れる」ボタンをクリック後、入力フォームに連絡先等をご記入ください。追って担当者がご連絡いたします。また、お電話でのご連絡もお待ちしております。
●講演テーマ
「おもしろサイエンスショー」
電力関連会社での次代層へのエネルギー教育と、ラジオ局での放送技術の経験をきっかけに、難しいと思われがちな環境、エネルギーの大切さを、楽しい実験とわかりやすい言葉で伝えたいと、各地でサイエンスショーの活動を展開。「阿部先生の巧みなトークにどんどん引き込まれていきました」、「子どもたちの瞳が輝いていました」など大好評。子どもから大人まで楽しめる内容となっている。
●講演テーマ
「算数・数学大サーカスショー」
上智大学大学院数学科を修了後、ミシガン大学数学客員研究員、日本医大助教授、東京理科大学教授、文部省教育課程審議会委員などを歴任。現在は、NHKテレビ・ラジオ講座講師など、幅広い数学教育に力を注いでいる。テレビやラジオにも多数出演しており、独自の視点で数学の面白さを伝えている。講演は、大道具・小道具を駆使したショー仕立てとなっており、子どもから大人まで楽しめる。
●講演テーマ
「環境を楽しく学ぶ-『もったいない』を身近なことからはじめよう!」
1979年、林家こん平に入門し、1995年、(社)落語協会・真打昇進。講演にも力を入れており、現在までで300ヶ所以上の実績がある。楽しくわかりやすい講演は、年齢を問わず人気を博しており、環境の講演では、「物を大切に使うことが地球環境を守ることにつながる」ということを現代と江戸時代の環境の対比や具体例を交えてお話する。
●講演テーマ
「世界一受けたい海の授業~北極からパラオ、南極」
1977年東京水産大学(現・東京海洋大学)卒業後、制作会社での海洋資源及び環境の調査・撮影や記録映画などの企画演出を経て1986年独立。事務所「キャプテン・マック海洋研究所」を設立。海洋ドキュメンタリー番組の企画及びリポート、雑誌の取材・執筆を行う。これまでに行った海洋調査の経験を交えて地球温暖化などについて語る。
●講演テーマ
「今、地球で起きていることと未来のために私たちができること」
上智大学三年生の時、サントリーワインクイーンに選ばれたのをきっかけにウェザーキャスターになる。報道制作現場で、キャスター、取材ディレクター、レポーターとして取材活動を行い、その後国際ニュース・キャスターに転身。地球温暖化問題にも積極的に取り組んでいる。環境をテーマとした講演は、実験を通してエネルギーの大切さが学べる。
●講演テーマ
「お天気豆知識」
お天気に関する雑学や季節の話題を、クイズを交えながら、天気予報を見るのが楽しみになるような豆知識をご紹介します。
●講演テーマ
「アカペラライブ」
2001年フジテレビ系「力の限りゴーゴゴ!!」の「ハモネプ」コーナーへ出演し、注目を集める。その後、メジャーデビューし、アカペラブームの日本を代表するグループとして活躍。6人の声で奏でるハーモニーは幅広い世代のリスナーの心を魅了している。観客や聴講者との対話を心がけたハートフルなステージは、世代を問わず、多くの人々の心にすっと染み入る。
●講演テーマ
「親子ドキドキみんなの授業」
東京芸術大学大学院修士課程首席修了。作曲家として「火の鳥」(手塚治虫・原作)を手がけ、オペラ・合唱曲・管弦楽曲など広範囲に渡る。指揮者、ピアニストとしても活躍し、NHK「ゆかいなコンサート」初代総監督を8年つとめた。現在もNHKラジオ「みんなのコーラス」などに出演。一方で、絶妙なトークで、「世界一受けたい授業」(NTV)や「題名のない音楽会」アドバイザー(テレビ朝日)で人気。
●講演テーマ
「輝いて生きる -夢は実現するためにある-」
1994年に来日後、日本でただひとりのチベット人歌手として活躍。チベット学校建設運動を開始し、すでに9つの小学校とひとつの中学校が開校。日本とチベットの子供同士の交流も積極的に行っている。コンサートなど音楽活動以外にも、ユーモアたっぷりの語り口で、日本とチベットの文化の違い、家族のあり方などを論じる講演が多くの人々に感動と共感を与えており、高い評価を得ている。
●講演テーマ
「歩き出すのは自分次第」
20歳で直面した失明という現実を、障害や欠損として受け止めるのではなく、そこから生まれる新たな可能性を見出した盲目のヴァイオリニスト。 <ヴァイオリンを弾きながら歌う>という独自のスタイルを確立し、 全国各地で音楽活動を展開している。その生命力あふれる演奏を目にした人たちからは「ヴァイオリンのイメージが180度変わった」など、驚嘆の声がよせられている。
●講演テーマ
「人生を楽しくする方程式」
1953年、ハンガリーに生まれる。国際数学オリンピック金メダル受賞。1977年、博士号取得し、1978年にはサーカス芸人国家試験に合格。1979年にフランスへ亡命。1980年、米国、英国、ドイツ、チェコなどで共同研究・講演を行い、1988年、日本に住み始める。1992年の算数オリンピック設立以来、専務理事を務める。日本ジャグリング協会名誉理事の実績を持つ、本物のジャグリングが楽しめる。
●講演テーマ
「プリンセス天功の華麗な世界」
日本では歌手、そして女優としてデビュー。その後エスケープアーティスト二代目引田天功(The 2nd.TENKOHikita)となる。 世界的には、イリュージョニストPRINCESS TENKOのステージネームで知られる。1990年に、女性として初の快挙となる「マジシャン オブ ザ イヤー」を受賞。米国、欧州、日本、アジアと全世界でイリュージョンレヴューを年間300ステージ公演中。 各国のテレビ、新聞等にも出演。
●講演テーマ
マギー司郎の「おしゃべりマジックショー」~『生きてるだけでだいたいOK』~
9人兄弟の7番目に生まれ、17歳で上京。マジックスクールでマジックを学び、20歳からプロのマジシャンとして活動を始める。「お笑いスター誕生!!」で7週連続で勝ち残ったことをきっかけに、テレビなどへ活動の場を広げ、軽妙なトークとマジックでお茶の間でも人気に。おしゃべりとマジックが楽しめるショーとなっている。
●講演テーマ
「パフォーマンス教室およびショー」
クラウン(道化師)の会社、有限会社プレジャー企画の会長で、現役クラウン。クラウンとしては、K(ケイ)という名前で活躍中。鉄道会社在籍中にクラウンの勉強をはじめ、プロに転身。遊園地やサーカスなどでショーを開くかたわら、ホスピタルクラウンとして病院に通い子供達に笑いを届けている。道化師の世界大会'WCA(World Clown Association)'で金メダルを受賞したパフォーマンスは必見。
●講演テーマ
「和太鼓体験型公演~実際に太鼓に触れてみよう~」
1995年に平沼仁一を中心として結成された、和太鼓音楽集団。そのパフォーマンスは高く評価されており、国内外のさまざまなイベントや映画などのメディアで活躍中。1998年のFIFA ワールドカップ・フランス大会閉会式での演奏で注目を集めた。和太鼓の素朴であり、力強い音色の美しさ、何よりその音の迫力に感動すること間違いなし。
●講演テーマ
「笑顔のもとに笑顔が集まる」
林家伝統のサービス精神あふれる芸風を受け継ぎ、「たい平ワールド」と呼ばれる楽しさ満点の高座が高い評価を得ており、NHKの新人賞を始め若手落語家の賞を総ナメにした。真打昇進後も「たい平落語」のさらなる飛躍をめざし、年6回おこなう自らの独演会を中心に、全国での落語会のほか、ラジオ、テレビの出演も数多くこなし、老若男女問わずファン層が幅広い。
●講演テーマ
「人生、好んで楽しもう!」
正蔵の「鰍沢」を聞いて落語の世界に魅せられ入門を決意。古典落語に情熱を傾ける。「兵庫船」、「錦の袈裟」、「蛇含草」といった珍しい噺にも積極的にチャレンジし、落語ファンを喜ばせている。TVやCMにも活躍しているが、講演にも力を入れ、高校生対象の講演活動で全国を回る。また、ガン予防をテーマにした落語の発表も行う。講演会では得意の話術で場内を湧かせ「生きる歓び」を伝えている。
●講演テーマ
「スマイルをあなたに」
「笑点・ちびっこ大喜利」の座布団10枚獲得記念に“ずうとるび”(リーダー)を結成。NHK「紅白歌合戦」出場を果たすなど、「恋の夜行列車」を初め、数々のヒツト曲を作詞作曲。現在では、「山田君、座布団持ってきて~!」という歌丸師匠の声と共に、座布団と幸せを運ぶ、 「笑点」(日本テレビ)の座布団運びでおなじみ。鈴々舎馬風一門・鈴々舎鈴丸・落語家として活躍中。
●講演テーマ
「子供の食育」
料理の作り方を歌詞にして、唄いながら作るというパフォーマンスの「クッキングショー」で話題になり、全国各地のイベント等に多数出演。熊八の明るく楽しい語り口で独自の料理世界を展開し、既存の栄養学にとらわれない『熊八流食育』の提案。家庭科の教員免許を取得している。NHK教育「ひとりでできるもん!どこでもクッキング」などの子供向け番組にも出演し、料理教室も行う。
●講演テーマ
「野菜を食べよう~子どもの食育講座~」
「食べて健康にきれいになれる!」野菜スイーツの専門店『パティスリーポタジエ』を東京に開店。旬の野菜を使ったヘルシーなスイーツが女性を中心に大きな反響を呼び、スイーツ界における新しいムーブメントを作った。日本の「食育」や「農業」への関心も高く、農業支援活動やイベント出演なども行い、小学校での食育セミナー、生産地での野菜作り体験ツアー、料理教室講師などを実施している。
●講演テーマ
「親子クッキング」
東京農業大学栄養科卒業、栄養士の資格を取得。(株)横浜料理学園に入社。オーストリアでのお菓子の研修、フランスでの料理・ワイン研修、イタリアでの料理研修を経験。その後、料理教室(サロン ド ルージュ)を開業。大手企業で多数の料理講師を経験し、メニューの企画・考案も多数行う。多数の料理コンテストでの受賞もあり、教室形式で親子で楽しく料理を学ぶことができる。
●講演テーマ
特別プログラム-有名選手といっしょに走ろう
「よろこびを力に…」
1992年バルセロナオリンピックで銀メダル、1996年アトランタオリンピックで銅メダルを獲得。現在は、国内外のマラソン大会やスポーツイベントに参加する一方、人道援助を目的としたスポーツNPO「ハート・オブ・ゴールド」の代表理事、国連人口基金の親善大使、スペシャルオリンピックス日本理事長として、国際的な社会活動に取り組んでいる。
●講演テーマ
特別プログラム-有名選手といっしょに走ろう
「オリンピックまでの道のり」
1996年アトランタ五輪1万メートルで5位入賞、1997年アテネ世界選手権1万メートルでトラック初となる銅メダル獲得など、日本女子長距離会のトップ選手として国際舞台で活躍。2003年パリ世界選手権マラソンで銅メダルに輝き、世界で初めてトラック、マラソン両方のメダルを手にした。現在はゲストランナーや講演会などで活躍。
●講演テーマ
特別プログラム-有名選手といっしょに走ろう
「忍耐は苦しいけれどもその実は甘い」
1991年東京国際女子マラソンで優勝、1992年名古屋国際女子マラソンで2位という成績を収める。走ることの喜び、楽しさ、充実感に魅せられ、現在も現役マラソンランナーを名乗っている。現在は、数々の大会に出場し、多くの人達と触れ合っており、目指すは『1億2千万人総ランナー』。谷川さんと一緒に走って、走る喜びを感じてみませんか?
●講演テーマ
特別プログラム-有名選手といっしょに走ろう
「私のマラソン人生」
1988年ソウルオリンピック(女子10000m)で日本新記録を樹立。その後も国内外で開催される駅伝やロードレースに出場し、多くの記録を塗りかえる。1991年世界陸上東京大会(女子10000m)のトラックレースを最後にフルマラソンに転向。初マラソンである1992年の大阪国際女子マラソンや日本代表として出場した世界選手権大会でも好成績を出した。
●講演テーマ
特別プログラム-有名選手といっしょに走ろう
「日々是好日」
中学・高校(洛南高校)と陸上部に所属。100m11秒2を記録。高校3年の時に「第1回松竹芸能タレントオーディション」に合格し、タレントに。その後、様々なテレビ番組で活躍。2006年には「森脇健児アスリートクラブ」を立ち上げ、2007年に「森脇健児陸上競技部」と改名。タレント活動と平行して、月間250kmのトレーニング・大会への参加もしている。
※この他、掲載、非掲載問わず、多数の講師のご紹介が可能です。お気軽にお問い合わせ下さい。ご相談は無料です。
( >>講師検索で探す >>講師提案サービス、相談サービスを利用する )
ご相談は無料です。ご連絡はお気軽に。
業界21年、実績3万件の中で蓄積してきた講演会のノウハウを丁寧にご案内いたします。趣旨・目的、聴講対象者、希望講師や講師のイメージなど、お決まりの範囲で構いませんので、お気軽にご連絡ください。
保存できる検索条件は10件までです。
講演ジャンル | 予算 | 出演形式 | 性別 | 地域・ゆかり | 講師名・キーワード |
---|
0/10
講師が入っておりません
3/10
候補に入れました