ご相談は無料です。
業界20年、実績3万件の中で蓄積してきた講演会のノウハウを丁寧にご案内いたします。趣旨・目的、聴講対象者、希望講師や講師のイメージなど、お決まりの範囲で構いませんので、お気軽にご連絡ください。
料金別
人気講師
経歴
- 2000年
- 洗足学園大学音楽学部卒業
- 2006年
- 横浜市栄区民文化センターリリスレジデンスアーティストを務める。2013年まで。
- 2009年
- スイス国立チューリッヒ芸術大学 演奏家ディプロム課程修了。
- 2017年
- トロンボーンソロによる1st.アルバム「Just My Music」をリリース。
主な講演テーマ
生演奏の迫力、クラシック音楽の楽しみ(コンサート)
生演奏の迫力、クラシック音楽の楽しみ(コンサート)
- ジャンル
- :音楽/コンサート
- 聴講対象者
- :一般市民
コンサート形式の講演(公演)です。
堅苦しい、退屈などの印象も持たれるクラシック音楽ですが、ほとんどの方が「聞いたことがある!」という名曲も数多くあります。そういった親しみやすい楽曲を中心に、分かりやすいトークを交えつつ、生の楽器の響きをお楽しみいただきます。
録音や電子楽器のような、スピーカーから聞える音ではなく、目の前でリアルに演奏され、会場に響く本物の楽器の音色を体感し、演奏者の息遣いまで感じられる生演奏の面白さをお伝えしていきます。
「留学」、異文化の中での学び、暮らし
「留学」、異文化の中での学び、暮らし
- ジャンル
- :教育
- 聴講対象者
- :学生
スイスに約2年間留学していた実体験をもとに、留学における心構え、注意点などを解説。
また、そうした異文化の中で暮らすことによって、その後の人生観や世界観にどのような影響があったか、そしてそれが現在の実生活の中でどのような役割をもっているかを伝えていきます。
グローバル化の進む現代では、留学や海外赴任など、異文化の中に入っていく機会も多くなってきています。また逆に海外から日本への異文化の混入も進んでいきます。そうした社会の中で、どのような心構えを持って自分たちとは違う者と相対していくのかを掘り下げていきます。
「音大」に学ぶとは。好きを仕事にする。
「音大」に学ぶとは。好きを仕事にする。
- ジャンル
- :教育/人生
- 聴講対象者
- :学生
進路について考えている学生の方向けの講演です。
「音大」という特殊な大学に学んだ講師の経験を基にした、専門的に学ぶということの意義、そしてそこから「仕事」へとつなげていくことについて、学生たちに考えさせながら話します。
好きなことを仕事にする、とはどういうことなのか。そもそも仕事とは。
好きを仕事にできるのか。学生にとって漠然としたこうした問いについて、掘り下げていきます。
パフォーマンス
トロンボーンで聴くクラシックの楽しみ
- ジャンル
- :音楽/コンサート
- 聴講対象者
- :一般市民
コンサート形式の講演(公演)です。
堅苦しい、退屈などの印象も持たれるクラシック音楽ですが、ほとんどの方が「聞いたことがある!」という名曲も数多くあります。そういった親しみやすい楽曲を中心に、分かりやすいトークを交えつつ、生の楽器の響きをお楽しみいただきます。
録音や電子楽器のような、スピーカーから聞える音ではなく、目の前でリアルに演奏され、会場に響く本物の楽器の音色を体感し、演奏者の息遣いまで感じられる生演奏の面白さをお伝えしていきます。
主な実績
講演実績
横浜市栄区民文化センターリリス/国立市芸術小ホール/石川県津幡町文化会館
CD
- Just My Music
講演料金目安
- 料金非公開講師になりますので、
お問い合わせください。