中村貴司なかむらたかし
国際テクニカルアナリスト連盟(IFTA)理事/ 日本テクニカルアナリスト協会 研究Ⅰ部長
日系・外資系証券会社、損保・証券系運用会社でアナリストやファンドマネージャー等を経て、現在、証券系調査・研究機関でストラテジストとして日本株、リート、ETFを含む投資戦略やテクニカル分析に従事。伝統的ファイナンス理論を中心としたファンダメンタルズ分析に加え、投資家心理・投資家行動を中心とした行動ファイナンス理論やテクニカル分析などをテーマにした講演多数。個人投資家にもわかりやすい解説に定評。AI(人工知能)やESG(環境・社会・企業統治)投資など持続可能な成長ストーリーの描けるテーマにも強み。
早稲田大学大学院「ファンドマネジメント講座」、日経CNBCなどで講義、コメントを担当。
関連特集
-
- IoT・AI特集
- IoT、AI、ビッグデータ、クラウド・・・ 2045年に訪れるとされているシンギュラリティー(技術的特異点)を前に、 今どのような変化が起きているのか、また情報革新はどこに向かうのか、人工知能は人を超えるのか・・・ 各分野の最新事情を知る専門講師が、急激に変化する世界で生き抜くためのヒントをお伝えします。
ご相談は無料です。
業界18年、実績2万件の中で蓄積してきた講演会のノウハウを丁寧にご案内いたします。趣旨・目的、聴講対象者、希望講師や講師のイメージなど、お決まりの範囲で構いませんので、お気軽にご連絡ください。
料金別
人気講師
- 慶應義塾大学 商学部卒
- 英国国立ウェールズ大学大学院MBAコース終了
- アライアント国際大学・カリフォルニア臨床心理大学院 米国臨床心理学修士号取得
- 山一證券 入社
- メリルリンチ日本証券 入社
- 損保系・証券系運用会社
- 証券系調査・研究機関
- 国際テクニカルアナリスト連盟(IFTA)所属 日本テクニカルアナリスト協会 講師
AI(人工知能)の進歩により金融・資産運用業界はどのように変わっていくのか?
- ジャンル
- :金融/投資/AI(人工知能)/資産運用
- 聴講対象者
- :金融関係者、個人投資家、その他全般
人工知能の進展により、金融・資産運用業界は大きく変わろうとしています。
AIの進展により、金融・資産運用業界はどのように変化していくのか?」を題材に自身のアナリスト・ファンドマネージャー経験を踏まえた講義をバイサイド(機関投資家)向けに行うなど、足元のAIの現状、市場に与えるリスク・脅威、金融・資産運用業界に与えるインパクトなどをわかりやすく解説します。ファンダメンタルズ分析、テクニカル分析、行動ファイナンス理論などの整理にも役立ちます。
AI・フィンテックや顧客本位の時代の新たな「長期・分散投資」のスタイルとは?
- ジャンル
- :金融/資産形成/FP/投資
- 聴講対象者
- :投資対象者(個人投資家、営業担当者向け、FP)
AI・フィンテック時代が到来し、また顧客本位の姿勢がしっかりと求められる中で、FPが提案するライフプランに基づく単純な長期・分散投資手法では真の顧客ニーズに対応することが難しくなってきています。そうしたことを踏まえ、新たな投資・資産形成のスタイルとして、3つの長期投資、7つの分散投資手法をわかりやすく解説し、FPとして、また個人投資家としての金融リテラシーの向上につなげるためのセミナーです。AIやESG投資などの持続可能な成長テーマ、ライフプラン・ファイナンシャルプランニング、ETF投資やNISA(ジュニア・積み立て含む)・イデコなどの税制メリット、長期分散投資をベースとしたファンダメンタルズ分析や投資家心理・行動を踏まえた行動ファイナンス理論、テクニカル分析の特徴なども包括的に整理ができます。
投資と心理を組み合わせた新たな投資スタイル「投資メンタルマネジメント」
- ジャンル
- :金融/資産運用/FP/投資/キャリア/心理/コーチング
- 聴講対象者
- :投資対象者全般・FP向け
アルゴリズム取引やAIを活用したHFT等によりフラッシュ・クラッシュなど短期のボラティリティも高まっており、投資家は市場に一喜一憂することが増えてきました。ライフプランに基づく長期・分散投資を基本としながらも、市場の変動への効果的な対応も重要な要素となる中、リテールやファンドマネージャーなどセルサイド、バイサイド両面の投資・運用の実務経験に加え、米国の臨床心理学修士号やキャリアカウンセリングの国家資格・経験を活かし、海外のFP・ヘッジファンド担当者などの間で広がりを見せる投資メンタルコーチ・トレーナーが実践する投資面のメンタルトレーニングや行動ファイナンス理論などを取り入れた投資メンタルマネジメントを解説し、市場の荒波を乗り越え、効果的な資産運用力の向上につなげます。なぜ頭でわかっていて実践ができないのか?できるためにはどうすればいいのか?AIなど機械に負けない人間力を活かすには?を自分の強み、弱み、特徴などを踏まえてわかりやすく解説します。FP、キャリア、メンタル、コーチング、カウンセリングなど総合的なアプローチで解答に導きます。
テクニカル分析の基礎から応用まで
- ジャンル
- :投資/金融
- 聴講対象者
- :投資者全般
ファンダメンタルズ分析と並んで投資の二大分析スキルと言われるテクニカル分析の基礎から実際のマーケットへの応用までわかりやすく説明します。
時代が求める「新たな長期・分散投資」とは?
- ジャンル
- :投資/金融/FP
- 聴講対象者
- :FP、金融機関担当者など
ファンダメンタルズ分析の基本である長期・分散投資を学びます。
AI・フィンテック時代の到来や顧客本位の姿勢が求められる中、なぜ旧来の長期・分散投資では顧客ニーズにこたえられなくなっているのか?顧客ニーズにしっかりとこたえるための新たな長期・分散投資とは何なのかをわかりやすく具体的に解説します。
※ケーススタディでディスカッションしながら学べるスタイルも可。
講演実績
早稲田大学ビジネス情報アカデミー「ファンドマネジメント講座」/明治大学リバティーアカデミー/シグマインベストメントスクール/国際テクニカルアナリスト連盟世界大会/日本テクニカルアナリスト協会/FPフォーラム/投資戦略フェアEXPO2017/パーソナルファイナンス学会/複雑コミュニケーションサイエンス研究会 等
研修実績
テレビ
日経CNBC | 朝エクスプレス/ |
---|---|
東海東京TV | / |
WEB
東洋経済オンライン / 東海東京TV /