1936年東京生まれ。早稲田大学卒。
シェル石油、日本コカ・コーラ、ジョンソン・エンド・ジョンソン、フィリップなど、グローバル・エクセレント・カンパニー6社で社長職を3 社、副社長職を1社経験。2003年から2011年3月まで住友商事株式会社のアドバイザリー・ボード・メンバーを務める。「経営のプロフェッショナル」として50年以上にわたり、日本、ヨーロッパ、アメリカの企業の第一線に携わり、今も尚、様々な会社のアドバイザーや経営者のメンターを務めながら長年の経験と実績をベースに、講演や企業研修、執筆活動を通じて国内外で「リーダー人財育成」の使命に取り組んでいる。
好評発売中!『経営の教科書 ―社長が押さえておくべき30の基礎科目―』 (ダイヤモンド社)
会社をつぶす社長と、伸ばす社長。 両者の違いはどこにあるのか!? 伝説の外資トップ”として知られる新氏が 20年以上に及ぶ経営職経験で得た知見を 初めて体系化した「社長の仕事」実論。
講演依頼.com×?~コラム、インタビュー、お役立ち~
-
- インタビュー「経営は“人創り”」
- 新将命さんのスペシャルインタビューを公開。これを読めば、新さんの講演がよく分かる!
関連特集
-
- 経営者の経営者による経営者のための講演
- 新将命さんは「人材育成」カテゴリーをチェック。「会社は誰のモノ?」働く意味・意義に明確な指針が必要な方におススメの講演。
ご相談は無料です。
業界21年、実績3万件の中で蓄積してきた講演会のノウハウを丁寧にご案内いたします。趣旨・目的、聴講対象者、希望講師や講師のイメージなど、お決まりの範囲で構いませんので、お気軽にご連絡ください。
料金別
人気講師
経歴
- 1959年
- 早稲田大学卒業
- 1959年
- 〜1969年 シェル石油(現 昭和シェル石油)株式会社
- 1969年
- ~1978年 日本コカコーラ株式会社 コラ・コーラ ブランドマネージャー、関西営業部長、市場開発本部長等を歴任。 この間、2年半に亘り、コカ・コーラ カンパニー・オブ・カルフォルニアに勤務し、マーケティングを担当する。
- 1978年
- ~1990年 ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社 常務取締役、専務取締役を経て1982年代表取締役に就任。
- 1990年
- ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社同社取締役社長を退任/株式会社国際ビジネスブレインを設立、代表取締役に就任
- 1992年
- 日本サラ・リー株式会社 代表取締役社長に就任
- 1994年
- サラ・リーコーポレーション(米国総本社)副社長に就任
- 1995年
- 日本フィリップス株式会社 代表取締役副社長に就任
- 1999年
- 株式会社日本ホールマーク 代表取締役社長に就任
- 2000年
- 株式会社グローバル・リンケージ 取締役に就任
- 2003年
- 〜2011年 住友商事株式会社 アドバイザリーボードメンバー
- 2011年
- 健康ホールディングス株式会社 取締役に就任
- 2014年
- (株)ティーガイア取締役に就任
主な講演テーマ
勝ち残る企業の条件
勝ち残る企業の条件
- ジャンル
- :企業経営
株式会社という”法人”は生き物である。生き物であるからには寿命がある。「企業の寿命30年」 といわれる所以である。一寸気をゆるめると衰退、死亡を迎える運命にある会社の寿命を伸ばし、勝ち組企業の仲間入りをするためには経営者が経営の原理・原則を自分のものにしておく必要がある。ゴルフでも碁、将棋でもそうだが、自己流には自ずから限界がある。この講演では、「我が社を勝ち組企業にするための原理・原則」を7つのポイントに絞って具体的に説く、単なる評論家の戯論とは異なり、40年以上に亘る経営の現場経験と実績に基づいた“今日から役に立つコンセプトとノーハウ”の提供が本講演の特徴であり差別化である。
エクセレント・カンパニーの条件
エクセレント・カンパニーの条件
- ジャンル
- :企業経営
企業活性化の条件
企業活性化の条件
- ジャンル
- :企業経営
日本の会社・アメリカの会社
日本の会社・アメリカの会社
- ジャンル
- :企業経営
顧客満足と社員満足の高め方
顧客満足と社員満足の高め方
- ジャンル
- :企業経営
21世紀グローバリストの条件
企業を伸ばす人材の条件
企業を伸ばすリーダーの条件
国際人の条件
21世紀グローバリストの条件
企業を伸ばす人材の条件
企業を伸ばすリーダーの条件
国際人の条件
- ジャンル
- :人材教育
ビジネスパーソン・成功の方程式
ビジネスマンの自己啓発-考え方と進め方
エンプロイアビリティの高め方
ビジネスパーソン・成功の方程式
ビジネスマンの自己啓発-考え方と進め方
エンプロイアビリティの高め方
- ジャンル
- :自己啓発
主な実績
講演実績
第一製薬/東芝/富士通/住友商事/丸紅/日興コーディアル証券/全日空/アサヒビール/日本フィリップス/帝人/ファーストリテイリング/トヨタ/NTT/東京ガス/地方銀行協会/青年会議所/商工会議所/ジェトロなど
その他
<主なカセット>
『社長の右腕となる人材の条件』 (日本経営合理化)
『新 将命のエクセレント経営術』 (日経BP社)
『伸びる会社は社長がつくる』 (PHP出版)
『新 将命For Success』 (リクルート映像)
『「経営理念と人創り」の要諦』(日本経営合理化協会)
<主なCD>
『経営理念と人育ての要諦』 (日本経営合理化協会)
本
- 『図解 「世界標準(グローバル・スタンダード)...』(PHP研究所)
- 『図解 リーダーシップ―人を率い、動かす能力と...』(日本実業出版社)
- 『図解 TQM―経営品質の高め方』(日本実業出版社)
- 『フューチャーリーダーの条件―新時代を切り拓...』(たちばな出版)
- 『人育て・自分育ての原則―激変の時代を生き抜...』(清話会出版)
- 『こうすれば成功する外資系企業への転職』(アルク)
- 『外資系で自分を生かす78のルール』(ロングセラーズ)
- 『社長で成功する人会社を伸ばす人』(経済界)
- 『誰にも文句をいわせない スーパー仕事術 (ム...』(ロングセラーズ)
- 『最小努力最大効果!「居直り」英語勉強法 (講...』(講談社)
- 『イラストでわかる自分の時価を高め、成功を呼...』(東洋経済新報社)
- 『いまから3年「勝ち組会社」を見抜く技術 (講...』(講談社)
- 『リーダーシップの技術がみるみる上達する!』(日本実業出版社)
- 『「会社で結果を出す」人の成功法則―急成長す...』(成美堂出版)
- 『伝説の外資トップが説く リーダーの教科書』(武田ランダムハウスジャパン)
- 『[新版]自分を高め会社を動かす99の鉄則 (PHP...』(PHP研究所)
- 『経営の教科書―社長が押さえておくべき30の基...』(ダイヤモンド社)
- 『決断の作法』(インフォトップ出版)
- 『プロフェッショナルリーダーの教科書』(東洋経済新報社)
- 『A Primer for Japanese Business Success』 (The Japan Times)
講演拝聴レポート
新将命さんの講演を拝聴して
- ・講演日時:2011-07-01
- ・主催:企業様 取引先向け講演会
- ・講演テーマ:「勝ち残る企業の条件」
「経済が混沌としている現在、生き残る企業になるにはどうしたらよいかお話頂きたい」というご要望を主催者様から頂きました。
今回は、ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社などで取締役を務めた後、コンサルタントとして独立し、ご活躍中の新将命さんにご講演頂きました。
聴講者は、主催者様取引先である経営者の方々が中心であり、講演が始まると新さんは、ジョークを交えた話術で聴講者の関心を掴み、笑いを交えながら聴講者をどんどん話の中に引き込んでいきます。
「うまくいく会社はうまくいくために必要なことをきちっとやっている。失敗する会社は失敗するために必要なことをやっている。」自己流・我流はある程度で成長が止まってしまうが、原理・原則に従っている会社は伸びるとおっしゃいました。
そこから勝ち残る企業創りの流れ、リーダーの条件やリーダーとはどうあるべきかをお話下さいました。
その中で「品質(ひんしつ)の前に人質(じんしつ)」など、新将命・語録も多く飛び出し、巧みな話術かつ、たくさんの学びを得ることのできる講演でした。
企業のトップとして日々試行錯誤している経営者の皆様はその話に耳を傾け、真剣に新さんのお話を聞いていました。
実務経験から生み出された“勝ち残る企業の条件”は、中身が濃く、90分では物足りない学びの多い講演です。
取引先向けの講演や社内研修講演などにオススメです。
ご相談は
無料です。
講演料金目安
- 料金非公開講師になりますので、
お問い合わせください。
お客様の声
グローバル化の時代を勝ち残る企業創りの条件
![]() |
高度な内容をわかりやすい言葉と、親しみやすい態度でご講演いただき、多くの方がわかりやすく、ためになったと喜んでくださいました。新先生には心より御礼申し上げます。 | 100点 |
---|