ご相談

中山太郎

中山太郎中山太郎なかやまたろう

(財)国際科学技術財団評議員/ (財)日露医学医療交流財団理事長/ 慶応義塾大学訪問教授

中山太郎

お問い合わせ 候補に入れる

大阪生まれ。大阪府立生野中学校(現生野高校)卒。大阪高等医学専門学校(現大阪医科大学)卒。小児科医。小児麻痺の研究により医学博士号を取得。科学技術政策の重要性を痛感し政治家を志す。以後、大阪府議、参議院議員を経て、平成21年まで衆議院議員を勤める。現在は国際会議への出席や各種講演をこなしています。

出身・ゆかり

専門分野

憲法/政治経済/医療問題等

TEL
MAIL

ご相談は無料です。

03-5422-9188 電話受付時間 月~金 10:30~17:00

この講師をお問い合わせ候補に入れる

業界21年、実績3万件の中で蓄積してきた講演会のノウハウを丁寧にご案内いたします。趣旨・目的、聴講対象者、希望講師や講師のイメージなど、お決まりの範囲で構いませんので、お気軽にご連絡ください。

最近チェックした講師

経歴

1943年
旧制大阪府立生野中学校(現生野高校)卒業 
1952年
旧制大阪高等医学専門学校(現大阪医科大学)卒業 
1955年
大阪府議会議員初当選 
1960年
医学博士号取得 
1968年
参議院議員初当選 
1980年
総理府総務長官、沖縄開発庁長官 
1986年
衆議院議員初当選 
1989年
外務大臣 
1993年
フランス、スペインを公式訪問された天皇・皇后両陛下の首席随員を務める 
1997年
勲一等旭日大授章叙勲 
2000年
衆議院憲法調査会会長 
2005年
衆議院日本国憲法に関する調査特別委員会委員長 

もっとみる

主な講演テーマ

「憲法問題」

「憲法問題」

衆議院憲法調査会長として、長年各国の憲法について調査し、憲法改正の手続きとして心血を注いだ憲法改正国民投票法が2010年5月18日に施行されました。何故この法律が必要なのか、日本国憲法の現状並びに何故改正なのか、お話いたします。

「臓器移植等医療問題について」

「臓器移植等医療問題について」

医系議員として、長年取り組んできた医療問題や臓器移植の問題についてお話出来ます。トルコのイスタンブールで開催された国際移植学会総会において、海外での臓器移植が禁止されました。臓器移植でなければ助からない子供の我が国での移植を可能にする「臓器移植法」に携わって来た者として、臓器移植の現状と今後についてお話いたします。

「外交問題」

「外交問題」

外務大臣当時、世界各国を訪問し 湾岸戦争への対応、カンボジア紛争解決の為の和平会議への参加、ベルリンの壁の崩壊、東西ドイツの合併等 の外交に終始して来た経験から、我が国の安全保障、我が国を取り巻く情勢など、お話いたします。

主な実績

講演実績

【講演実績】
関西経済同友会、青年会議所タウンミーティング、慶応義塾大学シンポジウム等

【メディア出演】
<テレビ>「サンデープロジェクト」(テレビ朝日)、「報道2001」(フジテレビ)、「日曜討論」(NHK)等
<新聞>読売新聞「憲法記念日特集」等

【執筆】
大阪日日新聞

講演料金目安

430,000円(消費税、交通費別)

あなたにおすすめの講師 あなたに
おすすめの講師

ほかの講師を検索する

経験豊富な私たちに
お任せください。

講演講師の登録は
随時募集中!

講師登録はこちら

ご相談は無料です。ご連絡はお気軽に。

業界21年、実績3万件の中で蓄積してきた講演会のノウハウを丁寧にご案内いたします。趣旨・目的、聴講対象者、希望講師や講師のイメージなど、お決まりの範囲で構いませんので、お気軽にご連絡ください。

都合により当サイトに掲載できない講師もおりますので、当サイトに名前がない場合でもお気軽にお問合せください。「オンライン講演」「ウェビナー」対応講師や配信サポートのご相談も受付中。ご相談は無料です。

現在の
登録講師数
9448
2025.07.11
更新

講師を探す

講演ジャンルクリアする

9448人
該当致しました

TOPに 戻る

候補に入れました

15/20

候補に入れました

候補に入れた講師をみる