神舘和典こうだてかずのり
著述業/ MC
1962年東京生まれ。大学在学中から執筆活動。卒業後ライターを経て出版社に入社。多くの書籍や雑誌を編集・執筆。1998~2000年はニューヨークでジャズやロックを取材、フリーランスに。『音楽ライターが、書けなかった話』『ジャズの鉄板50枚+α』(以上新潮新書)、『上原ひろみ サマーレインの彼方』(幻冬舎)など著書を発表し続ける。音楽以外の著書として『「メール好感度」を格段に上げる技術』や各種墓を実際に訪れ取材を重ねた『墓と葬式の見積りをとってみた』(以上新潮新書)も発表。
ご相談は無料です。
業界18年、実績2万件の中で蓄積してきた講演会のノウハウを丁寧にご案内いたします。趣旨・目的、聴講対象者、希望講師や講師のイメージなど、お決まりの範囲で構いませんので、お気軽にご連絡ください。
料金別
人気講師
- 1962年
- 東京都練馬区生まれ。
- 1983年
- 大学在学中に、フリーランスとして、新聞、音楽誌、女性誌などで執筆活動をスタート。
- 1998年
- 出版社勤務を経て、取材拠点をニューヨークへ移し、ジャズやロックの取材をより本格化。以後2年間でニューヨークと日本を18往復して取材。『BRUTUS』(マガジンハウス)や『AMUSE』(毎日新聞)などで執筆。
- 2003年
- 書籍第1作『偉大なるジャズメンとの対話』(ヤマハミュージックメディア)発表。その後12冊の著書を発表。
- 2016年
- 松任谷正隆著『僕の音楽キャリア全部話します』(新潮社)や岩田剛典(三代目J Soul Brothers)著『アズーロ』、布袋寅泰著『幸せの女神は勇者に味方する』(以上幻冬舎)など、数多くの書籍の構成やテキストを担当。
- 2016年
- 文藝春秋主催「文春トークライブ」(紀尾井ホール)のMCを担当。第1回はChar、第2回は上原ひろみの公開インタビュー。
一流の人間は何が違うのか
- ジャンル
- :ほかと違う自分になるための心得
- 聴講対象者
- :子どもや学生
総理大臣から、EXILEやAKB48まで、30年以上5000人以上のインタビュー経験から、自分だけの仕事や人生の見つけ方、一流の人は何が特別なのかについて、エピソードを交えながら、具体的・現実的に話します。
以下、過去にインタビューした人物
(1)日本人音楽家
松任谷正隆、松任谷由実、吉田拓郎、井上陽水、小澤征爾、坂本龍一、矢沢永吉、長渕剛、佐野元春、山下達郎、竹内まりや、上原ひろみ、布袋寅泰、JUJU、MISIA、オノ・ヨーコ、持田香織、ほか多数
(2)外国人音楽家
ジミー・ペイジ(レッド・ツェッペリン)、ジェフ・ベック、ブライアン・フェリー、ドナルド・フェイゲン(スティーリー・ダン)、ジェームス・テイラー、オスカー・ピーターソン、ジェフ・ポーカロ(TOTO)、ハービー・ハンコック、ウェイン・ショーター、カエターノ・ヴェローゾ、シカゴ、ジョージ・ベンソン、ダリル・ホール&ジョン・オーツ、チック・コリア、ほか多数
(3)その他
アントニオ猪木、麻生太郎、菅直人、江夏豊、野茂英雄、村上龍、山田太一、安藤忠雄、山中伸弥、江戸英雄、丹波哲郎、岩田剛典(三代目J Soul Brothes)、小嶋陽菜(AKB48)、ほか多数
心に響く文章の書き方
- ジャンル
- :文章術
- 聴講対象者
- :学生、女性など
読む人の心に響く文章の書き方や取材について、実践的な講座も行います。
例えば――、
読む人の心をつかむには起承転結を壊せ!
難解な熟語は使うな!
読者に語り掛けろ!
臨場感を表現するために、状況を羅列しろ!
10行以内で改行しろ!
取材の基本は、事前の準備と当日の集中だ!
など、実践的に行います。
実際に文章を書いてもらい添削をしたり、取材のシミュレーションも行います。
子どもの作文も、頭の中の内容をただ書き綴るのではなく、身近な人を取材することで、文章は格段に生き生きとします。
自分の好きな仕事の見つけ方
- ジャンル
- :現実的・実践的生き方
- 聴講対象者
- :子どもや学生
自分がなりたい自分、就きたい仕事と出会うには、どんなことを心がければいいのか、体験談を交えて、何をすればいいのか、具体的・実践的にお話します。
なお、豊富な取材歴から、具体例を交えて話します。
講演実績
早稲田マスコミセミナーゲスト講師
イベント出演
テレビ
フジテレビ | 『とくダネ!』/ / / |
---|---|
日本テレビ | 『ザ・ワイド』/ |
ラジオ
TOKYO-FM | 『ブルー・オーシャン』/ 『クロノス』/ |
---|---|
文化放送 | 『寺島尚正 ラジオパンチ』/ 『吉田照美のソコダジナトコ』/ |
ラジオ日本 | 『峰竜太のミネスタ』/ 『土井里美のヨコハマロハス』/ |
新聞
東京中日スポーツ /
雑誌
『クロワッサン』『ダカーポ』『BRUTUS』『ターザン』『HANAKO』(以上マガジンハウス)、『ゲーテ』『ジンジャー』(以上幻冬舎)、『CREA』『TITLe』(以上文藝春秋)、『週刊新潮』『新潮45』(以上新潮社)、『HERS』『BRIO』(以上光文社)、『AMUSE』(毎日新聞)など多数 /
連載・執筆
『ゲーテ』 「MUSIC」 / 『クロワッサン』 「MUSIC」 / 『AMUSE』 「ジャズの国の神々」 /
その他
【構成本】
松任谷正隆著『僕の音楽キャリア全部話します』(新潮社)
岩田剛典(三代目J Soul Brother)緒『AZZURRO(アズーロ)』(幻冬舎)
布袋寅泰著『幸せの女神は勇者に味方する』(幻冬舎)
角松敏生著『モノローグ』(毎日新聞)
鈴木ヒロミツ著『余命三ヵ月のラブレター』(幻冬舎文庫)
など多数
【CDライナー】
ダイアナ・ロス『ブルー』
ハービー・ハンコック『ポシビリティーズ』
ベット・ミドラー『ベッド・ミドラー・デビュー』
上原ひろみ『スパイラル』
上原ひろみ『プレイス・トゥ・ビー』
村治佳織『ラプソディ・ジャパン』
など多数
【ツアーパンフレット】
松任谷由実「宇宙図書館」ツアー
松任谷由実 帝国劇場公演「あなたがいたから わたしがいた」
上原ひろみ「スパイラル」ツアー
TOTOツアー2014
など多数
- 150,000円(消費税、交通費別)